アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ママ友に子供の発達障害を言いふらされていました。
言いふらされていた、というのは少し言い過ぎかもしれませんが、ママ友Aが、共通のママ友Bに私の子供の発達障害のことを話してしまっていたことを偶然知りました。
ママ友Aとは幼稚園は違いますが、時々、ランチをしたり、子供たちも一緒にお出かけしたりする仲です。
ママ友Bは私はあるグループ内の知り合いという感じですが、ママ友Aは同じ幼稚園なので、仲良くしているみたいです。
いずれは小学校で一緒になるので知られることになるかもしれませんが、他人に(言い方は悪いですが)バラされたことに、なんとも言えない気持ちです。
子供の様子から、小学校は支援級ではなく普通級+通級でいけるのではないかと考えているので、普通級に在籍していればもしかしたら発達障害はママ友Bには知られないで済んだのではないかと思うと余計にもやもやします。
ひた隠しにしても隠せるものではないので、必要に応じて話してきたし話すつもりですが、わざわざうちの子の発達障害を知らない人に他人が話すかなぁ・・・と。

私の感覚では、よそのお子さんの発達障害を他人に話すなんて考えられないのですが、結構フランクに話してしまうものなのでしょうか?
「あまり言いふらさないでね」
くらいに釘を差そうかとも考えているのですが、感じ悪いでしょうか?
同じような状況を経験された方はどう対処しましたか?

A 回答 (17件中11~17件)

コメント失礼いたします。



シビアな問題であることは承知ですが、
社会的にはどうしても認知が低い、
マイノリティのため、社会的なインフラがまだまだ不十分です。
そういった視点で考えると、
子供の未来のことを思うと
より良い社会の構造や仕組みが少しでも向上することが
良いというふうにも観ることができます。

つまりは、
より多くの人に知ってもらい問題提起してもらうというアプローチもあります。そういった方たちが声を上げることもはばかられるのであれば、そういった雰囲気は誰が作っているのでしょうか。と思わざるを得ません。

しかしながら、
質問者様のお気持ちも強く理解できます。

参議院議員のSPEEDのメンバーの今井絵理子さんをご存知でしょうか。
お子様のお話が参考になると思います。

今井絵理子 子供 障害 

で検索されるといいです。

結論として、
釘を刺すこともいいと思われます。
何が良くて何かが悪いということが、
定義する事はできない内容だと考えます。
まずは、ご自身の心の軸を起点に自身を持って
行動なされることを願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
難しい問題ですよね。
頑張ります。

お礼日時:2024/01/06 15:43

それがメインの話題になるほどの興味があるとは思えませんが、


話の流れで出ることはあると思いますよ。

ママ友、と書かれていますが、そもそも友達ではないってことですね。
他人に知られた時点で広まるものだと理解しましょう。

「あまり言いふらさないでね」と伝えても、ならば1人くらいはいいでしょ?となります。
そうすると関係がますます悪化しますし、そのような話は
釘を刺しても刺さなくても広まりますのでその言い方では意味がありません。

結論としては、隠せないし隠す必要もない、ということになりますね。
知られたくない事実は最初から誰にも伝えてはいけないってことになります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
話の流れで出ることがあっても、「よく知らないのよ」「何も聞いていないなぁ」ととぼけることもできたわけで・・・。
やはり、言わずに済むことをわざわざ言ったのね、と思うのです。
それなりに長い付き合いだからと信頼しすぎたみたいです。

お礼日時:2024/01/06 15:41

お子さんの異常な行動は御病気だから皆さんも大目に見て揚げましょうね


突然奇声を上げたり暴力を振るかもしれないから それは障害だからね
と取扱説明書のような物をお知らせしたのだと思います
お母さんも子育てに苦労していられるから 
ことばも気を付けて話しましょうね
とママ友の中でお付き合いをするときには情報として必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉には気をつけます。

お礼日時:2024/01/06 15:37

釘は差しといたほうがいいですが、あまり効果は期待できないです。



ポジティブに考えると、知ってもらっといたほうが何かの時に当番変わってもらったり、失礼な発言しないように配慮できると思った可能性もあります。
でもママ友Aがそこまで賢い方ではなければアレですけど。

私の友人が、仲の良かったママ友と数年後に仲違いして、自分の秘密を義母さんにバラされてました。

今回の発達障害のことはいずれ皆さん知ることになるのでもうしょうがないですが、本当に大事なことは誰にも言わないほうがいいです。
夫にも、親にも。

私は絶対に話しませんが(その代わり自分の話も一切しません)、まあ99%の人はどんな深刻なこともつい言っちゃう感じだと思います。
芸能人見てください。どんだけ隠してても親類や関係者がしゃべってるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小学校にあがったときに、ポジティブな捉え方をすれば、そうですよね。
でも、信頼できる友達ではなかったのだな、とそちらの失望感も大きいです。

お礼日時:2024/01/06 15:32

自分の意志に反して他人にカミングアウトされることを「アウティング」といいますが、アウティングにはきちんと対応したほうが良いです。


嫌だということを伝え、できればもう関係を断つほうが良いかもしれません。

ちなみに、発達障害の程度によりますが、支援級に入れるのが子供のためだと思いますよ。
何度か、保護者の熱烈な意向で、確実に支援級だろうという子供が普通学級にいるのを見たことがありますが、周りのことは考えていないのだろうか?と不安になったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これから同じ小学校に通うことになるので関係を経つのは難しいのですが、今回、私の預かり知らないところで話されてしまったことは残念だったと、何らかの形で伝えたいと思います。

お礼日時:2024/01/06 15:27

発達障害の概念が広まったのはここ15年ぐらいのことで、以前は障害というより、個性というか性格・性質のタイプぐらいに思われていた時期が長かったですし、現在でも当事者出ない限り、そこまで深い認識に基づいていないだけという可能性もあります。

すべての人が発達障害に理解があるわけでは無いので、釘を刺しておくだけでよく、必要以上に恨むのは逆にお子さんが可哀想だと思います。
    • good
    • 2

実際に風評被害を受けているなら、弁護士に相談して慰謝料を請求しましょう。


場合によっては名誉毀損で警察に被害届を出すことも考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今はまだ直接の被害はありませんが、被害があることを心配しています。

お礼日時:2024/01/06 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A