dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買った本。結局、ほとんど読まない。

そういうことありますか?

A 回答 (7件)

半分以上、読まずに積んだままですね。


場所を取るので泣く泣く処分することも多く。
読みもしないのに泣く泣くというのも変な話ですが。

なのでもう電子書籍しか買わないようにしました。
これならコレクションが増えるだけなので邪魔になりません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本によっては処分する時、辛いですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/10 05:28

小説とかは、一回読んだきりとかも多いかな…(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは読んだ本と言えるでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 05:36

本の衝動買い何て聞いたことないね!それでほとんど読まねの不思議ちゃん。

おらは読みたい本は売り切れなら本屋に取り寄せしてまで読みたいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定の事柄を調べる時に、ネットで安い古本をレビューを参考に複数冊買うことがあります。
参考になるのはうち1冊だったり。
それは衝動買いと言えるかもしれませんが、そんな人もいるということです。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 05:35

自身、子供の頃は、読書感想文などが夏休みの宿題にあり、親と一緒に書店まで、推薦図書を買いに行ったことあります。

が、読書に興味が持てず、一冊を読み切ることができませんでした。親に読み上げてもらい理解したつもりで宿題の読書感想文を書いたことありました。また振り返って本を見ることもなく、そのままになっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し前に大人目線で今の児童の推薦図書を何冊か読んだことありますが、結構面白かったです。
あと、推薦図書ではありませんが、ハリーポッターは売れてますが、独特の文章で1ページも読めなかったですね。合わないってあるんでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 05:33

ありますよ。

いわゆる「積読(つんどく)」ですね
しかし、書店で本を書くときにその本を吟味し、思いをはせて購入したのであれば、それはそれで意味はあります。
ずっと後になって、読むということもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んで(見て)良かったと思える本でも、何十年も再び開くことはなかったりもしますね。

お礼日時:2024/01/10 05:30

・隙間時間に立ち寄った、本屋で時間的余裕が然程なく


題名$表紙のみで面白そうと買った本
・Tvで話題になり、ついつい本屋で手に取り買ってしまった本

これらは、いざ読み始めて面白くもなく結局、ほとんど読まなくなり
リサイクルへ行くパターンですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表紙や雰囲気が魅力的な本あります。
話題本は押さえておきたい気持ちも。


ありがとうございます。
今は書店も身近に少なくなり、少しどんな本か開いてみることも出来なくなりました。
また、ネットで安価な中古本も入易くなりました。

お礼日時:2024/01/09 21:53

時々ありますよ。


なので、最近は図書館を利用しています (^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜ読まなかったのか、理由は様々でしょうけど。

お礼日時:2024/01/09 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A