アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度家を買おうと思っています。


現在、子育てのサポートをして貰って仕事もフルでできている為実家の近くの限られたエリアで探しています。

夫 37歳 年収550万
私 37歳   300万
子供 3歳 

です。

5000万〜5500万
で今検討中の物件があり、当初予算より少しオーバーですが、限られたエリア、
郊外で駅からも遠いですが一応都内
家も値あがりましたね。。
数年前と1000万以上差があり早く買えば良かったと後悔してますがまあそれはもう仕方ない。。

この年齢、年収でこの価格の家購入、ローンは無謀ですかね
無知ながら色々調べたりしているのですが
不安が拭えずまだ決断できておりません。

子供はあと1人増えるか、増えないか、まだ未定
その他ローンなし
返済期間は35年か40年検討中で
なんとかペアローンで2人で繰り上げ返済目指して頑張ろうと計画中ではあります。。

借入額は現段階で6000万弱

月の支払いは今の賃貸に少々増える➕ボーナス払いも増えます(ボーナスは余裕をもった額で設定してます)
もしかしたら、最終的に親の援助があるかもしれない(実家の土地を売却したり、とか)というところです。
現在、現金の貯金は1000万弱といったところです。

詳しい方、ざっくりとした情報ですみませんがアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

今ご検討中の物件は、新築戸建てですか?


土地と建物の広さが分かりませんので一概には言えませんが、
立地的に妥当な金額かもしれませんね。

ただ、今の金利情勢で6000万/35年のローンを組むのでしたら、総支払額は大雑把に8000万程度にになると思います。
そうしますと、これも大雑把になりますが、8000万の1/10、即ち800~900万円くらいの収入があれば難しくはないと思います。

仰る通り、賃貸に支出するのでしたら、若干上回る程度でご自身の資産形成になります。
加えて、ローンを完済すれば、以後に掛かってくる費用は固定資産税で済む事になりますから、老後はタダ同然で家に住み続けることが出来ます。
私も年金生活者ですが、この恩恵は計り知れず「家を建てて良かった」と、
今、つくづく思っています。

ただ、ご検討されないといけないのは、
今は共稼ぎのようですので問題は無いかと思いますが、
二人目、或いは三人目のお子さんに恵まれたとした時に、奥様の収入が維持できるのでしょうか?
またお子さんが大きくなってきた時、特に教育費用は大変負担になります。
ご主人が年収900万あれば左程の心配は無用でしょうが、
もしご主人の収入だけで維持していくのは難しい可能性を感じます。

なお、今の住宅ローン金利は超低金利が維持されていますが、
これまでのデフレ経済からインフレ経済に移行する事はほぼ確実です。
変動金利にするか、それとも固定金利にするか?
これはローンを組む時に決めないといけませんので、
それによって総支払額は大きく違ってきます。
(私なら、固定金利にすると思います)

何れにしても金利負担は大きいですので、可能な範囲で「頭金」を入れて、
借入金額は低く抑えるように計算した方がお得だと思います。

検索したところ、同じような条件でローンについて詳しく解説されているサイトがありましたので、
こちらもご覧になると良いと思います。
https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00386/
    • good
    • 0

夫婦のどちらか、事故病気で働けなくなったら、破綻しそう。


借入金は半額にすべきです。

実家の庭が無理なら、2世帯住宅で1階老夫婦+駐車場など、
設計事務所入れて相談した方が良いです。

設計事務所もピンキリです。
グーグルマップで評判良い所を探しましょう。
    • good
    • 0

一口に35年から40年と申しますが


大前提は、その間健康で働き続けられていればこそです。

子どもの兼ね合いも考えないといけません
子どもが独立して家を出るのか出ないのかですね

夫婦二人なら、無理してこんな二階建ての大きな家はいらなかったという例はかなりあるのです。
勿論将来のことは誰にも判りませんが、慎重に考えるべきコンテンツは多いに越したことはありません。

無謀とまでは申しませんが、相当重い負担を背負う覚悟は
必要でしょう。
失敗は即、家庭経済の破綻に直結するので絶対に許されません。

個人的には建築途中が全く不明な建売を
ポンと買う勇気はありませんので注文住宅派です。
    • good
    • 0

その場所に固執しないほうがよいと思います。


資金の総額が大きすぎるかもしれません。
私は結婚の3年後くらいに新築し、さらに、その10年後くらいに他の場所に新築しました。
2回も新築しましたが、「こうすればよかった」と、住んでから気が付くことも多いです。
設計は十分に考えてから実行するほうがよいです。
>郊外で駅からも遠いですが一応都内
この場所よりも多摩地区や、隣接県で駅から近いものがよいかもしれません。
お子様が高校生や大学生になって都内に通学するのも考えてです。
高齢者になったときには自転車に乗れなくて駅が近いほうがよいかもしれません。
------
建物に関する不動産取得税は、軽減措置があります。
土地に関する不動産取得税は、申告することによって、ゼロになることが多いと思います。
(不動産取得税は国の税ではなくて県の税です)
ところで,
親からの贈与に関して、贈与税対策は、親の年齢によって異なると思います。
★詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A