アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

韓国ドラマを見ていると、立て膝で食事をしている。日本なら「行儀が悪い」と叱られるところ。

それと食器が金属製でまるで猫まんまのウツワです。秀吉が朝鮮に戦をした理由が茶の湯に使う井戸茶碗にあったとも云われるほど立派な茶碗があった。なぜ焼き物の文化が失われたのか、立て膝の理由を韓国人にお聞きしたい。

質問者からの補足コメント

  • 韓国ドラマは録画してよく見ています。

      補足日時:2024/01/26 01:23

A 回答 (5件)

正座は、武家の小笠原流から始まるマナーかと。

平安絵巻などでは、立て膝は当たり前に行っています。

銀食器に関しては、確かな話しではありませんが、ヒ素などの薬物に銀食器ならば「反応する」と考えられていたので、それが広まったのかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 08:29

韓国人ではありませんが回答します。



正座が日本において一般的に広がったのは明治維新以降です。そもそも「正座」という名前がついたのも明治維新以降です。

正座は元々、神や仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢だったのですよ。それまでは身分の上下をとわず片膝をついたりあぐらを組むのが一般的だったのです。

行儀作法なんてある意味文化ですから、一概に優劣は論じられません。日本では麺類をズルズルと音を立てて食べますが、西洋料理でこのような音をたてることは下品だと考えられています。また西洋料理では11世紀にフォークが一般的になる前には手づかみで食べていました。

食器でいえば、李氏の影響が大きいでしょうね。李氏は1392年に高麗を滅ぼし李氏朝鮮を建国します。李氏はもともとは騎馬民族でしたので、割れにくい金属製の食器を使用していました。これが庶民にも広がったのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 08:28

以前よく、韓国ドラマを観ていたものです。

私は、韓国人ではないです。

「火の女神 ジョンイ」https://www.tv-tokyo.co.jp/hinomegami_renew/

に、秀吉の時代の食器の話が出てきます。

もともと、韓国の庶民は、秀吉の時代には、木の器で食事をしていて、
衛生的では無かったので、時々、食器が原因で、食中毒が出ていたとか、
そういう話や、
陶工が、高級な磁器?を作っていたので、秀吉の部下が日本に連れ去ったとか。

なので、陶器というものは、高価で、庶民には高かったのでは?

立膝については、数年前から、日本の大河ドラマでも、女性が立膝のシーンが出てきます。話題になっていました。

今回の大河でも、立膝のシーンが出てきました。
検索すると、日本でも行われていて、現在の我々が行儀が悪いと思えるような認識では無さそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 08:30

金属食器じゃないと唐辛子の色が取れなくなるから?ニンニク臭とか。


足をこうも折り畳むのは日本ぐらい?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 08:30

ああ、ついでに食器(器)を手に持って食べるという文化も無くしてる。


金属の器は温かい食事では手にやけどをするくらい熱くなるから、
 ( ゚Д゚) テーブルの上の器に顔を近づけて食べるという「犬食い」 
が、彼らの普通の食事風景になります。

茶碗は秀吉の頃にはすでに衰退し始めていました。
職人は虐げられていたんですよ。
秀吉が朝鮮から職人を呼び寄せて陶器の制作技術を国内に広めた後、その職人たちに朝鮮に帰っても良いと伝えたところ、全員が帰国を拒否したという逸話さえある。
そのため朝鮮では陶器を作る技術の伝承がなされず衰退した。

そんなですので、実は多くの染色技術も失われています。
韓国の歴史ドラマで良く見る色鮮やかな衣装は実際には存在していません。
王族が着用するくらいでしたが、それもすべて古着です。
庶民は色の付いた高価な衣を羽織ることはできなかったので、染めていない白い生地の服装でした。まあ、白なんで汚れが目立つんですね。そのため未だ韓国では白いものを洗うときは熱湯で洗うという文化が残っています。
(韓国の洗濯機では ”茹で卵” を作れるという話を聞いたことはありませんか。あれ、マジなんです)

なお、日清戦争で日本が中国(清国)を破って従属国として扱われていた朝鮮を解放したときには ”車輪” を作る技術すら失われていたので物流もままならなかったらしい。(まあ、道路もひどいありさまだったという事です)

・・・

陶器は高価なうえに落とすと割れる。
割ったらすぐに買いなおすことができないほどの生活水準だった。
そのため第二次世界大戦が終わってからは金属の食器を使うようになった。
終戦と同時に布教に励んだキリスト教の影響もあり、金属製の食器が ”銀食器” に見えなくもないので自己満足しちゃったようです。
 ('ω') そんだけの事。

知ってるかい。韓国の生活が豊かになったのは1980年代半ばからなんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A