アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高崎がタカザキと読まないのはなぜ?
前橋がマエハシと読まないのはなぜ?

A 回答 (5件)

そう読ませるように殿様が命じたから。


高崎にしろ前橋にしろ、慶長期に付けられた新しい地名。
それ以前、高崎は和田、前橋は厩橋でした。
    • good
    • 0

それがその地域の人には発音しやすくて、そう呼びならわしたからです。


言葉とは、「音便」も含めて自然発生的に発音が変化・定着していきます。

音便(おんびん)

https://benesse.jp/kyouiku/teikitest/chu/japanes …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E4%BE%BF
    • good
    • 0

町名の「町」



「ちょう」と呼ぶのか
「まち」と呼ぶのかでも
地域によっていろいろです

西日本では「ちょう」と呼ぶのが多く
東北地方では「まち」が多い

どうしてそうなるのかではなく
昔からの習慣なのですね

なぜ?というのはむずかしい
    • good
    • 0

茨城をイバラキと読むがごとし。

    • good
    • 0

どこの地名が知りませんが、東北では濁音をしようして、九州では濁音を嫌う傾向があるようです。


中島でも、東北ではなかじま、九州ではなかしま、となるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A