アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が大学受験を受け、第一志望は国立大学です。
滑り止めで私立も受けます。
調べると私立の合格発表後にすぐに入学金等を支払い、国立が合格しても私立入学しなくても入学金は戻ってこないと知りました。
私立入学金を支払うのを国立合格まで待つ方法などないのでしょうか?
初めて大学受験を子供がするのでわからなくて。
私立入学金払わなければいいだけですが・・。
うちはそんなに裕福ではないので。

A 回答 (9件)

いくつかの有名私立大学の後期日程では、国立合格発表後に入学金の支払い期日を設けている学科もあります。

当然ながら、このような私立大学後期日程は驚異的な倍率&合格最低点で、何かの間違いで難関国立に失敗したような人しか合格できない入試制度となっています。私立前期入試で入学金を支払って入学権利を確保していたほうがよほど「滑り止め」として機能するというものです。
また、地方の私立大学にも、最後の最後の砦として、国立大学合格発表後に入学手続き締め切りを設けているところもあります。こちらは定員確保が難しい類の大学です。
このように、質問者さんのおっしゃるような「私立入学金を支払うのを国立合格まで待つ方法」が、大学によってはないわけではありません。正確には、入学金を待ってもらえると言うより入学手続き期限が3月10日以降の大学です。予め決まっている入学手続き期限を延長してもらえる方法ではありません。

はじめてのお子さんの受験であまり実感がないことだと思いますが、捨て金の入学金が単にもったいないという「気持ちの問題」か、それとも「あまり裕福でない」=経済的事情か、どちらの理由がより大きいでしょうか。
気持ちの問題のほうが大きいのなら「保険」と思ってありがたく支払いましょう。経済的事情が大きいようであれば私立大学への入学自体が難しいので、再考の必要があるかもしれません。

地方の公立進学校に通う子たちは、国立1本で私立を受けない子たちも大勢います。判定後に願書が出せる国立は、冒険さえしなければ前期で受かります。高めにチャレンジして失敗した子も、国立後期を選び間違えなければ滑り止めとして機能します。
もし本当に経済的事情がおありのようでしたら、今回の私立は模試代だったと割り切り、国立一本にして「受かるところに出願する」のも選択肢の一つです。参考まで。
    • good
    • 0

>私立入学金を支払うのを国立合格まで待つ方法などないのでしょうか?



昨年の記事ですが、
 法政大学
 成蹊大学
 明治大学
の特定の学科なら可能みたいですよ

【大学入学手続】入学金支払いが国立大学合格発表後の私大はココだ!
が参考になると思います

https://www.takeda.tv/hitachinoushiku/blog/post- …
    • good
    • 0

残念ながら払ってください。


他に方法はないです。

あと20年前は普通に➕授業料はらってましたよ。
つまり受験時期の違う同志社と立命館と慶應にそれぞれ100万ずつ払い、国立に受かれば国立も払うって感じですね。
それ全員やってました。

裁判で大学が負けて、それはなくなりました。
それと比べたら、
入学金程度で確約もらえるんだから、安いもんですよ。

残念ながら裕福かどうかは関係ないです。
あなたより金持ちは必ずいるし、貧乏な人も確実にいます。
お金があっても、子供が障害を持つ人だってたくさんいます。その人からしたらあなたは恵まれてますよ。
比べても意味なんかないです。
できることをやるしかないです。

ちなみにうちは親は裕福と思いますが、
それでも小学校から学資保険やってましたよ。
そうしろと言いたいのだはないですが、
おそらく高3だとおもうので、こんな時期にこんなことを言ってるのは努力不足としか思えません。

努力してなきゃ、そりゃ人生も受験も失敗する確率は上がりますよ。
努力したら報われると言い切るつもりもないですけどね。
    • good
    • 0

>私立入学金を支払うのを国立合格まで待つ方法などないのでしょうか?



私立大学は、そうしないと経営が成り立たないのですよ。
ある意味であこぎな荒稼ぎですが、「滑り止め」とはそういう「保険料」を支払うものだと考えるしかないです。
    • good
    • 0

私の子供は国公立しか受けさせていないので、私大に入学金を払ったことはありません。

    • good
    • 0

いやもう突っ込みどころ満載ですね


第1志望だけ受ければ良いでしょ。
    • good
    • 1

>私立入学金払わなければいいだけですが・・。



入学金を払わなければ、入学辞退ということになります。合格してもその権利を放棄するつもりならば、受験料がもったいないです。
まあ、既に出願して受験料も支払い済みでしょうから、それなら模試代わりに受ければ良いでしょうが、「滑り止め」にはなりませんよ。

>私立入学金を支払うのを国立合格まで待つ方法

入学金の納入期限が、国立大学の合格発表より後に設定されている私立大学を受験するしか、方法はありません。しかし、ほとんどの私立大学の入学金納入期限は、国立大学の合格発表よりも前に設定されています。
私立大学にとっては、受験料も入学金も、貴重な収入源です。入学金を払う=入学の意思を示すことで、入学の権利をキープできるようにしているのです。

30年くらい前までは、入学金だけでなく前期の授業料も同時に納入で、入学辞退しても一切返金はありませんでした。その後、裁判で「入学辞退した場合、入学金は入学の権利確保のためなので返金できない。授業は入学しなければ受けられないのだから、授業料は返金すること」となり、今は入学金と授業料を別に納付するか、同時納付でも入学辞退すれば授業料だけ返還する、という対応になりました。

高校受験だと、都道府県ごとに公立高校と私立高校で受験に関する協定があって、私立高校が入学金の全額または一部を、公立高校の合格発表まで納入を待つという制度があったりします。しかしこのような制度は、中学生のほぼ全員が高校を受験し、複数高校の併願がしにくい(できない)制度になっているからこそ成り立つ制度です。
大学受験は全国規模ですし、私立大学は併願し放題です。「滑り止め」になる私立大学は、国立大学だけでなく、私立大学の上位校に逃げられるということも普通にあるのですから、入学の権利確保についてはシビアになるのも当然です。

お子さんの大学受験が初めてだろうと何だろうと、入学金の返金がないこと、国立大学の合格発表までの納入延期ができないことは、私立大学の募集要項に明記されていたはずです。募集要項を隅々まで読んでいれば、お子さんの大学受験が初めてのことであっても、知ることができたのです。
私立大学の出願前に、入学金についてはきちんと確認しておくべきでした。それを怠ったのですから、仕方ないとしか言い様がありません。
    • good
    • 1

受かっても私立入学金を払わないなら、私立は受験しなくてもいいのでは?


年間授業料とか考慮してトータルで判断してください。

そう言えば、私の時は、
早稲田の入学金締め切が国立大の合格発表の前、
慶応大学のが早稲田の合格発表の前。
一方、上智は早稲田の合格発表の後だったので、慶応ショボいなぁ・・って思いましたね。
    • good
    • 1

私が大学入試を受けた60年近く前でも、そうでした。



私立大学の入学金は、どの私立大学でも国立大学の合格発表の前に支払うように求めており、それが私立大学の需要な資金源になっているように思います。

国立大学に合格した人は、私立大学の入学金は捨て金になります。しかたがありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A