dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートやバイトの善し悪しって雇い主の性格次第ですよね。誰か知り合いのツテや難関資格などを取得していればある程度まともに扱われる可能性はありますが。

A 回答 (2件)

可能性は大ですが、職場の人間の人柄次第です。



また、資格というより学歴。
法律を知ってるので虐めて訴えられると~と恐れたり、
知り合いに弁護士や司法書士がいると分かると態度が変わるとか、
実家がそれなりの家だと分かると態度が変わるとか、

ですね。
コネや人脈や学歴などでも差別が大きいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどやはり学歴があれば教養レベルの法律は知っていると判断されるということでしょうか。労働基準法やそれらに関わる知識を持っていそうな人と判断されやすいのが学歴や人脈の広さということですね。

お礼日時:2024/01/30 17:03

そのとおりです。


正確に言うと、給料と待遇、仕事内容のバランス、人間関係がほぼ全て。それら全て雇い主の性格や考え方が関わっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています