プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ローマの松、
ご縁の薄い曲でしたが、
近々で生で聞くことに。
吹奏楽では有名なのでしょうか。
YOUTUBEで何回か聞きました。
ブラスのソロが結構ありますね。

A 回答 (4件)

「ローマ三部作」の最高峰とも目される。


吹奏楽では定番ともいえ昔から人気が衰えない。

「ローマの噴水」はオーケストレーションに難があったりして演奏頻度はやや低いが、次に作られた本作はそういう弱点もなく、内省的な魅力も相まってとても人気が高い。
次作の「ローマの祭り」も人気は高いがその外交的な性格のためやや「軽い」「薄い」という印象を受けがち。

レスピーギは管楽器をよく用いるため吹奏楽との相性抜群。
難易度も曲の長さも知名度もちょうどよいため吹奏楽のコンクールやコンサートでよく取り上げられる。
他に「リュートのための古風な舞曲とアリア」のようにアンコンで取り上げられる曲もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/16 10:27

吹奏楽でやるのは、もっぱらその一部である「アッピア街道の松」でしょう。



「ローマの松」は、大きく4つの部分からなります。
個人的には「カタコンブ」と「ジャニコロ」が好きですね。

・ボルゲーゼ荘の松
 松の木立の下で子供たちが遊んでいる。
・カタコンブ付近の松
 古代ローマでキリスト教が迫害されていたころの信者たちの地下墓地。
 信者たちの悲嘆と祈りが聞こえてくる。
・ジャニコロの松
 満月に照らされた夜の松。静けさの中、最終部では「録音されたナイチンゲールのさえずり」が「録音」で電気的に流される。当時のハイテク技術の取り込みです。楽譜に「レコード」が付属しているそうです。
・アッピア街道の松
 古代ローマ軍が進軍するために作られた石畳の街道と、そこに植えられた松並木。彼方から(距離?時間?)古代ローマ軍が行進して来てクライマックスで曲を終える。
 迫力の陰には実はオルガンが鳴っているのですが、あなたの聴く演奏はオルガンを加えたものでしょうか。

下記の演奏だと「鳥の声のレコード」と「オルガン」が視覚的にもよく分かりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/16 10:27

レスピーギといえば「ローマの三部作」。

そのひとつ。僕のような単なる愛好家にとって,レスピーギはその3曲しか知らない。もちろんオーケストラのための曲が元。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/16 10:28

演奏者なら耳にしたことある人はそれなりに多いと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/16 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A