アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同棲中の彼氏の注意力?が無さすぎて困っています。
冷凍食品を出しっぱなしにし、冷凍庫を開けっ放しにして出ていき、私が先に帰ってきて気付く…みたいな事が非常に多いです。

あまりにも多いので注意すると、反省してくれるのですが、めちゃくちゃ落ち込んで「俺なんてどうせ…」みたいに言い出すので私が悪者みたいになります。かと言って言わないでいると治るものも治らないと思うし…
それ以外は不満も無く、優しい人なのであまり強く言わないように私も気をつけているのですが、、
同じような悩みで悩んでる方やこうしたら直った!!みたいなアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

アチコチにメモを残していくとか、


そういう所から、やっていくしかないでしょうね
    • good
    • 0

冷凍冷蔵庫は、開いていると警告音が鳴るのに買い替えましょう!



この方は性格じゃないかもね。
優しく話してあげて、危険なガスなど心配な事があると思うので、面倒だけど、使ったら声に出して指差し確認する習慣を二人ともすると良いかも。
これは彼だけにやらせないで、質問主様も二人で一緒にやるのがポイントで、習慣になり安心出来ますよ。
    • good
    • 0

たぶん発達障害なのでしょう。



何某かの作業の終わった後には「電気・ガス・水道~♪」等と、言葉をセットで口に出させるよう教育してみてください。

これは、電気・ガス・水道と口に出すことによって、注意をそこに向けさせ冷蔵庫を含めたそれらに関連するものをチェックするよう意識させることと、複数同時のことを覚えてられなくて何かを忘れる場合でも、音声を口に出し続けることによって記憶や集中力を強化したり、ラジオを聴くときのように自分の声でそれに気付けるからです。

同じように家から出掛ける時にも、「ケータイ・サイフ・鍵・カバン・手帳~」等の言葉を、自分のよく知っている適当なメロディーにのせて覚えるようにすると、歌として思い出せるため、ミスも減少するはずです。

また「1・2・3」等と数字と一つ一つの動作を結び付け、声に出しながら数字の順序に沿って動作を行うようにするとヌケやモレも防ぎやすくなります。

よく、学校の勉強のノートにナンバリングをしたり、組立て体操やダンスの振り付けを覚える際に使用されたり、軍隊などでもライフル等の組み立て練習時に見られるものですね、、、。
    • good
    • 0

ADHDとかあるのでは。


だとしたら持って生まれたものなので注意では改善されません。
忘れないような工夫をしてあげましょう。
    • good
    • 0

家の中だけなら まだかわいいものですか、外出先で大事な物をあちこちに、置きっぱなしにして無くされたら困りますね



立ち去る前に自分のいた場所を振り返るクセをつけて貰えたら、100点は難しくてもかなり違いますよ
    • good
    • 0

みちょぱは 注意する前に気が付いたらやっちゃいます


いちいちいわなくてもいいし
そういう人とわかっていたら させませんと言っていたからいまだにラブラブです
    • good
    • 0

自分も自分でイヤになるくらいのうっかり屋ですので気持ち分かります。



家の中でカギや携帯、財布が見当たらないなんて言って泣きながら探す事なんていつもです。
自分だけで済んでるウチはまだ良いですが仕事で大きなミスをしたり、取り返しの付かない事態になる可能性も大きく孕んでいると思います。
もし、子どもが出来て赤ちゃんを育てている時にシャレになんないウッカリで残念な事故に…なんて怖すぎます。

どこかで本人が気持ちを強く持つしか無いと思いますが、それだけではカバー出来ない所で必ずウッカリが起こるので(経験者)ソフト面とハード面でどうすれば防げるか常に考えて改善するしか無いと思います。
忘れないようにメモする。そのメモも忘れる。と、なると手に直接マジックで書いてメモするとか?
ダメだったら次はこうしてみようという改善は終わり無いと思います。
    • good
    • 0

治るもの治らない、じゃなくて、


治らないものです。
治るってのは通常の状態から何かしらの理由で異常な状態になったモノを通常の状態に戻す事です。
彼のそれは彼にとっては元の通常な状態。
すでに通常な状態なんだから戻しようがない。
よって“治る”事は無い。

ある程度我慢して受け入れるか、我慢できなきゃ別れるか、です。
    • good
    • 0

それって何回位しているの?



一回程度であれば騒ぐ貴女が過剰反応出し、ツキイチ位なら精神障害があります。
    • good
    • 0

もうそれは病気レベルだと思いますから


メモを取らせたり
特に多い場所に注意書きして気をつけさせたり
何度も気をつける事を繰り返す事で覚えると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A