プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保育園のお迎えの時に親が子供に「今日は保育園で何したの?」などと聞いたら「おままごと!」「すべり台!」「◯◯ちゃん(◯◯くん)と遊んだ〜」などと答えられるようになるのは何歳くらいからですか?

人それぞれだと思いますが…

質問者からの補足コメント

  • ちなみに2歳8ヶ月の子供に「何したの?」って聞いても、外の景色を見て園の前を走る車に「ブーブー」、散歩中の犬を見たら「ワンワン」、園内の運動場のすべり台を見たら「すべり台」(←その日は室内遊びですべり台は滑ってないと保育士さんから聞きました)などと関係ないことを言います…

    人の話を聞かない+理解がないんだと思いますが

      補足日時:2024/03/22 15:01

A 回答 (4件)

「ワンワン」「ブーブー」の段階では、今日何をしたのか答えるのは無理です。


話を聞かない、理解力がないがないのとは違います。
今その段階でしたら、言葉と物をむずびつけている最中ですからお子さんの言葉に耳を傾けてあげて下さい。
ワンワンといったら「犬がいたね。茶色い犬だね。大きいね」と言葉を足していきます。
一足飛びに出来るようにはなりません。
段階を踏んでいくので、段階にあった声掛けをします。

周りと比べて我が子の位置を知るのは大事なことです。
比べるなとはいいません。
ただ、周りの子と比べて遅れていると思うのに周りのこと同じように声掛けするのはあまり意味がありません。
その子の段階を把握し、適切な言葉を掛けることが大事です。
    • good
    • 0

>同じクラスの子達(2歳後半くらい)は母親が「何して遊んだの?」と聞いたら「おままごと!」「すべり台!」「鬼ごっこ!」「◯◯ちゃん(◯◯くん)と遊んだ!」ってちゃんと答える子ばかりです



ご自分で答えを書いてますが。
2歳後半なら、そういう会話ができる子が多いことは、周囲を見ればわかることです。
何が聞きたいのですか?

2歳8か月で一語文は遅めです。
不安なのでしょうが、幼少期の発達は個人差が大きいので何とも言えません。
知能とは関係なく言葉が遅い子は一定数いて、ちゃんと小学校入学までに帳尻が合う子、後に人より学力が秀でる子はいます。
その逆も、もちろんあります。
障害が発覚するケース、小学一年生で味わった学力的な挫折が後に悪い影響を残すケースなど。

心配なら専門家に頼ってください。
こんなところで素人から無責任な「大丈夫だよ〜」を引き出しても、何にもなりません。
あなたの不安は晴れないし、子どもの能力を伸ばすことにも寄与しません。
    • good
    • 0

だとしたら、物を覚えさせるコミュニケーションが


足りてないのでは?

絵本とか動画とか、普段見ていることや聞いたことを学習していくと思います。
    • good
    • 2

???


小学生からでは?。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じクラスの子達(2歳後半くらい)は母親が「何して遊んだの?」と聞いたら「おままごと!」「すべり台!」「鬼ごっこ!」「◯◯ちゃん(◯◯くん)と遊んだ!」ってちゃんと答える子ばかりです
1歳下のクラスの子(1歳後半くらい)でも、すべり台を指さして答える子もいました

お礼日時:2024/03/22 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A