dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の取るべき態度について

賃貸一軒家の実家がもうすぐ引っ越しをします。その際、連帯保証人になっている兄に迷惑をかけます。どういった迷惑かというと、わたしが自室に付けた無数の傷跡(精神を病んでいたので暴れたり殴ったりして付けたの)を修繕しなければならないので、その費用を兄に払ってもらうんです。

お正月に兄が言ってました。「家族は迷惑かけてええねん」
私は
「言ったな?言ったで!みんな聞いたな?」とその場に居た兄の息子たちに確認して、念を押しました。兄の息子たちは聞きましたし、絶対に覚えてます。

兄がゴタゴタ言ってきたら、私はこう言おうと思ってます「あのな、よーく考えてみーや。おまえ、昔、お母さんからなんぼ持っていった?返してないよな?私はお母さんにお金貸してるで。返してもらってないけど。自分の過去の行い、よーく思い出して身の振り方考えたら?わかったらゴタゴタ言わんと払っといて。」

どう思いますか?私は取るべき態度を間違ってますか?

平謝りしてお願いするべきですか?

A 回答 (5件)

お願いしなくても、あなたが修繕すればいいじゃん。

    • good
    • 0

平謝りするひつようもないですが、


「あのな、よーく考えてみーや。おまえ、昔、お母さんからなんぼ持っていった?返してないよな?私はお母さんにお金貸してるで。返してもらってないけど。自分の過去の行い、よーく思い出して身の振り方考えたら?わかったらゴタゴタ言わんと払っといて。」
これは言わない方がいいかと思いますね。
この件とは違う事であるのもそうですが、
過去の事を持ち出して、兄の失態をここで言っても意味がないような気がしますね。
これでは言われたから言い返すみたいな感じで、
相手の弱点を出し合って、喧嘩しているだけにしか見えないですね。

平謝りするのではなく、なにか喧嘩腰なことを言ってきたら、
たんに「そんな言い方ないんじゃない。私だって好きでやったわけじゃないんだから~」
みたいな言い方がいいのではないでしょうか。
相手の弱点を言っても単なる喧嘩になると思うので、
冷静な言葉と態度が必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

お兄さんの息子さん達は、あなたの器の小ささに引いたと思います…。


今からでもお兄さんにお礼を言ったらどうかなと思います。
以前お兄さんも悪い時があった。お母さんも良くない時があった。それを許す必要はありません。でも親切にしてもらった時はお礼を言うのは当然です。
いろいろあったと思いますが出来事を分けて考えられると良いのかなと思います。
    • good
    • 0

自分で壊した部屋の修繕費すら自分で払えないのなら、払ってくれる人に頭を下げてお礼と謝辞を伝えてください。



過去はどうあれ、いま払えないという現実がすべてです。
    • good
    • 2

間違ってると思います。


今後も世話をかける可能性がありそうなので下手に出ていた方がいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A