dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供をずっと大人にさせない過保護な親ってありですか?


22歳男です。
結論から言うと親から受ける扱いに不満を抱いています。
以下、僕がどう言うふうに育てられてるか書いてみました。

「22歳ですがお小遣いを1ヶ月に5万円貰っています。さらに欲しいものがあればそれとは別にお金を出してくれます。20歳を変えれば税金を払うことになり書かなければならない書類などもありますが一度も書いたことはありません。実家暮らしをしていて家事は何一つしていません。
今年度は4年生になりますが、『就職して社会人になってから先もずっと実家に暮らしていてよい。さらに一円もお金を実家に入れなくて良い。それどころか給料全て貯金しておきなさい。社会人になってもお小遣いをあげ続ける』と言われています。」


という状態です。
実はこの自己紹介文を書くだけでとても苦しくなりました。

あまりにも甘すぎる人生だと思います。
お金のことや忙しさで悩んでる同世代、それ以上の方からしたらきっと羨ましく思ったり嫌悪感があると思います。
実際そのようなリアクションを受けたことがあります。

楽ではありますが、どんどん自分のことを嫌いになってしまいました。
みんなと同じ苦しみを知らないことに恥ずかしさや罪悪感があるからだと思っています。

難しいことに過保護なので、このような扱いを拒むことを許してくれないのです。
何度か話し合いをしたのですが「お前は何もできないから無理だよ」と言われます。

例えば「今日は授業あるから何時の電車に乗りなさい」みたいなLINEはほぼ毎日来ます。
なんとなくですが、本当に言わないと何もできないと思われている気がします。

あなたなら僕に対してどう変わってほしいと感じたり、僕の人生についてどう思いますか?

以上の内容は気恥ずかしくて知り合いの誰にも話せないので教えてほしいです。

A 回答 (15件中11~15件)

成長するとは、自分で判断し選択して行動し、その結果に自分で責任を負うことです。


それが精神的自立です。
社会人なのに親の家にいるのはよくないといわれるのは、それができにくいからです。

あなたの親は、あなたにはそれができないと信じてる。
なぜかは分かりませんが、親なりに理由があるのでは?

それは置いといて、あなたは自分で自立心を養う努力をしてください。
小さなことからでいいので、自分で決断し、結果が悪くても人のせいにしない。
自分ができることとできないことを見極める。
できないことは、少しでもできるように努力する。

お金のことは親にもらったお金も無駄に使わないようにする。
つまり、甘えない。
学生ならば、親に出してもらっててもそんなにおかしいことじゃないです。
むしろ勉強せずにバイトしてる方が学生としては間違ってます。

就職したら貯金して、ある程度貯まったら、親の家を出ればいいです。
その決断ができるよう、今から精神的に自立する努力が大事です。
そのためには親が給料は貯金しろ、と言ってくれるのは好都合です。

過保護で子供べったりな親から自立するには、子供が自分で親を引き剥がすしかないです。

その際、親が、親孝行とかいい出すでしょうが、子供は非行化せずに元気で育っただけで充分親孝行してます。
    • good
    • 1

実家から通える距離の大学に通学しているのなら、それでも良いでしょう。


就職したら、会社の寮に入居したりして親からの束縛から解き放たれて自立できますので、それまでの我慢です。
    • good
    • 1

別に会社に入って苦しむことが大人というわけではないです。


せっかく恵まれてるなら例えば海外に行って勉強するなど普通の人には出来ない経験・見聞をしたらどうですか。
ボランティア活動に明け暮れてもいいし、趣味の道を極めてもいい。
要は社会と繋がって社会の役に立つようになれればいいのですよ。
    • good
    • 1

ありなわけないだろ

    • good
    • 1

貴方が親から言われたことをハイハイと受けているからではないですか。


自分の主義、主張を持ち、
自立して、自立した姿勢を見せていけば納まると思います。
貴方が自分に甘い結果だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A