dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょうもない質問ですみません、
炭酸ジュースはなぜ炭酸があると美味しいのに炭酸が抜けたら美味しくなくなるのでしょうか

A 回答 (10件)

バランスが崩れたから。


何事もバランスが大事なんだよ。
    • good
    • 1

炭酸がないと、ただの砂糖水だから。


カルピスは乳製品で酸味(乳酸)があるので砂糖水ではないので美味しいのだと思います。
    • good
    • 1

炭酸抜けても、それなりに美味しいです。

    • good
    • 0

果物が「おいしい」のは酸味(クエン酸、リンゴ酸)と果糖の甘さと果物の香り(これはうまいという刷り込み)があるからです。


炭酸ガスは水に溶けると酸味を呈します。この酸味と砂糖と香料でおいしさを感じます。炭酸が抜ければおいしい要素の一つがなくなるのでおいしさはなくなります。ただ甘いだけです。
    • good
    • 2

そう考えると【カルピス】はすごいね。


炭酸抜けたカルピスソーダは知らんけど。
    • good
    • 0

スッキリ爽快感が無くなるから。

    • good
    • 2

炭酸が抜けた飲料が美味しくないのは炭酸が抜けたからでしょうね

    • good
    • 1

ぬるいコーラの炭酸ぬけた奴、砂糖水ですからね。



逆に炭酸水加えたら復活しますがやはり不味い
    • good
    • 0

喉越しが変わるからですね。


私は抜けても好きですが。
    • good
    • 1

炭酸の効果は2つ



二酸化炭素が水に溶けると爽やかな酸味を感じます。これが抜けたら単なる砂糖水です。

炭酸が舌に触れた時にパチパチとした刺激を感じるのでこの刺激が美味しく感じます。

二酸化炭素だけでは弱いので不味いで別途酸味料を追加している飲み物も多いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A