dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自営業ですがリスクも設備投資も避けてるので儲かってて悲惨でもありません。
悲惨だったこともなし。
ただ聞くところによると悲惨な業者を何件か見ました。
ラーメンの開店を手伝いあちこち水道配管をしたけど喧嘩になり代金全く払われなかった水道業者、しかも開業したて、
壁のクロスばっちりやって仕事もしっかりできて人柄もいいし、新築迄立ててしまうほど技量資金あるのに家が売れなかったのか倒産してしまった工務店
昨年所得税300万も払って、依頼がたくさんあり引っ張りだこなのに翌年にはあちこち負債を抱えて倒産した水道業者、社長死亡で廃業。優しい人でいろいろ引き受けちゃうみたいで連帯保証人あちこちでなって負債たくさんで廃業だそうです。
そもそも自営業は悲惨な傾向あるのか、会社だろうと自営だろうとにたようなもんなのか気になります。どうなんでしょか?
ま、会社が悲惨な場合はサラリーマンは転職すればいいだけの話でダメージ小さいですが^o^;
自営業の場合はその責任逃れられないですからね。
もう一つ気になるのはサラリーマンとかに比べて自営はもうけも自分で決められてもうけの大きな部分をもらえます。これを考慮するとむしろ儲かってる人のほうが多いのかとも想像しますが。
儲かってるとか悲惨な自営業の話聞きたいです。

A 回答 (1件)

国税庁の統計情報「事業所得者」によると、


個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、
平均手取り額は264万円となっています。

これに対して、会社員は461万円。

東京商工リサーチによると
上場企業3,235社は、
620万4,000円。


自営業が悲惨なのは、会社の
保証人になっていることでしょうね。


儲かっているといえば
大学時代の友人で、自営をやっている
のがいますが、
家族四人の食費だけで、一日2万円。

ワタシ達夫婦二人、一ヶ月分の食費ですわ。
「自営業は悲惨?」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A