dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球初心者です。現在西武が最下位で5連敗ということなのですが、サッカーj1は最下位だとj2に降格しますが野球の最下位だとどうなりますか?

A 回答 (10件)

プロ野球では、最下位になってもチーム入れ替えがありません。


その代わり、成績の悪いメンバーが下位部隊(二軍)に落とされます。
チーム入れ替え制ではなくメンバー入れ替え制になっています。
    • good
    • 0

90年頃 阪神が弱くて、「PL学園と入れ替え戦じゃ・・」ってよく言われてたの思い出しました。

    • good
    • 0

プロ野球はチーム固定なので入れ替えはありません、下部リーグもないですから。


アメリカのプロトップスポーツはほ入れ替えないですね、4大プロスポーツといわれる、野球、アメフト、バスケット、ホッケーすべてそうです。
マイナーリーグのようなリーグがあるところもありますが、また、マイナーリーグは3Aなども含め、地方ごとの開催で、全国大会がありません、経営基盤の弱いマイナー地^無二撮って全国大会は無理でしょう。
日本のプロ野球もそれを参考にしています。1軍は全国規模で2リーグですがですが、2軍はイースタンとウェスタンの東西で別れるのがそれです。今は航空機も気楽に乗れますが、リーグができたころ、1軍ですら夜行列車で移動していました。

なお、学生野球は、東都や関西リーグは入れ替え戦があります。東京六大学は六甲固定ですが、他のリーグは加盟校が多くなると、二部、三部ができて部同士の入れ替えがあります。
    • good
    • 0

来年は本拠地で開幕できません

    • good
    • 0

プロ野球はJリーグの様に2部制にはなっていませんので、下部と入れ替えがあるわけではありません。


セリーグ6チーム、パリーグ6チームの入れ替えもありません。

ですので、最下位でも所属が変わるとか、リーグが変わるとか、あるいはペナルティがあるとか、そういった意味の変化は次のシーズンもありません。

ただ、野球は人気スポーツですので、球団はファンは離れを一番恐れます。
ファンが離れるという事はスポンサーが減る事も免れませんから、球団の収入は減ります。

その状態が長年続くと、球団の経営は成り立たなくなり、球団の身売りの話が出たりすることはしばしばあります。


細かい事を言いうと・・・

新人獲得の為のドラフトの際には下位チームが少しだけ優遇されます。
ドラフトの2巡目、4巡目・・・(偶数巡目)はウェーバー方式で指名します。
ウェーバー方式とは、前年の下位チームから優先して、指名できる方式です。
簡単に言うと「弱いチームから優先的に選手を獲得できる」方式で、できるだけ実力差をなくすための方式とも言えます。


個人的には、Jリーグの様に、下位組織を作り、成績に応じて入れ替えする方が、シーズン終盤の消化試合も減りますし、全体的には盛り上がると思います。
ただ、そのためには現状の6チームだけではボリューム不足なため、チームを増やす必要がありますが、一朝一夕にはうまくいかない話のようです。

それができないのなら、前年の成績をもとに、セ・パでチームをシャッフルする方法を・・・と思ってしまいます。

そうすれば、消化試合をなくすためにやっている問題の多いクライマックスシリーズは必要なくなるでしょうし、中途半端な交流戦も必要なくなります。
たまにある、5位、6位の2チームが4位以上に大きく離されて全く盛り上がらないなどと言ったゲームも多少は減るでしょうし、セとパの実力差も解消され、ひいてはプロ野球全体の実力アップにもつながると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

中日、阪神以外は、監督が変わります。

    • good
    • 0

どうにもなりません。



万年最下位ファイターズが良い例です。
    • good
    • 0

日本のプロ野球は1軍と2軍があるだけです。


それもJ1やJ2のような区分ではなく、チームとしては巨人とか阪神とかだけです。
もちろん、2軍同士の試合はあります。
    • good
    • 0

降格はありませんが、屈辱を味わいます。

    • good
    • 0

野球はチームは変わらないので何もありません



2軍は一軍同チーム内の下位、調整、ネクストブレイク選手です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A