dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犯罪でなくても、なんでもやっていいという思考は通用しますか?

A 回答 (7件)

犯罪にならなければ、何でもやって良い、


という考えですか。

それは結局、モラルなんか無視する
ということになるので、
結果的に犯罪が増えますよ。
    • good
    • 0

とりあえず仲間はずれにはなるな。


人の世は「法」と「マナー」でできているのだからな
    • good
    • 0

サイコパス的志向はガチのサイコパスの人なら


そういう生き方してもなんにも問題や疚しい気持ちも
わかないかもしれないけど、

そうじゃない人がそういうサイコパスのマネすると
精神蝕まれて途中で挫折すると思うよ

普通の人間には良心の呵責とかお天道様がみているとか
人としてどうなんだろうか?とかいろんなこと考えちゃうし、

そういうの気にして質問しなければならないような人は
止めたほうがいいと思うよ
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0

表現が難しいですが、「犯罪でなくても」には「(犯罪行為であっても)捕まらなければ」まで含まれます。

逆にちょっとした悪い行為は誰しもやっているので杓子定規に犯罪性が少しでもあることはやらない・・・では世の中はまわりません。
    • good
    • 0

個人で終わるのなら何でもやって構わんよ?


他人を巻き込まんのなら何やっても構わん

常識?いらんですわ
全く役に立たんし住んでる場所に寄って変わる不規則なもんだて
    • good
    • 0

犯罪でないなら何やってもいいと思います


やったことは良いことも悪いことも 数倍になって帰ってきますので 自己責任です
    • good
    • 0

犯罪でなくても、公序良俗に反すること、人の迷惑になることはやってはいけません。


それが常識、良識です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A