dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歩行者ですか。

A 回答 (3件)

乗車している場合は車両扱い。


降車して自転車を押している場合は歩行者扱い。

 ('ω') 小学校で地元の警察から交通指導で教えてくれる常識ですよ

したがって、横断歩道を乗車して走行すれば交通規則違反(通行区分違反)となり、交通取り締まりの対象となる。
将来的には罰金も発生することが決定しています。注意しましょう。


・・・余談(知らない人が多いのでTips)・・・

「歩行者専用信号」と「歩行者・自転車専用信号」の違いに気を付けましょう。間違えて渡ると信号無視になることがあります。
「歩行者・自転車専用」の信号が「赤」に変わってもしばらくは車両用の信号は「青」なのでそのまま走り抜けるなんてことの無いようにしましょう。

 ┏━━━━┓┌───┐
 ┃┌┄┄┐┃│ 自 歩 │
 ┃│赤色│┃│ 転 行 │ 
 ┃└┄─┘┃│ 車 者 │
 ┃┌┄┄┐┃│ 専 │
 ┃│青色│┃│ 用 │
 ┃└┄─┘┃└───┘
 ┗━━━━┛  ↑
     この表示の有無で判断
   無い場合は「歩行者専用」です

例えば、
 https://www.google.com/maps/@35.1300017,136.9051 …
(Googleマップ、ストリートビュー)
この南北に延びる国道19号の交差点は、西の横断歩道だけが「歩行者・自転車専用」の信号であり、他は「歩行者専用」になっています。
西側と東側で区分が違う事に気付かないと失敗します。
    • good
    • 1

降りて押し歩いている場合に限り歩行者。


乗っていれば軽車両。

乗った状態で横断歩道待ちしていても歩行者ではないので、
自転車が横断しようと待っているところを車が停止せず通過しても横断歩行者妨害にならないんだってさ。
    • good
    • 1

乗ってたら軽車両。


押してたら歩行者です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A