アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校で教員をなさっている方にお伺いします.
私は今年から専任教員として
高校で理科を担当することになったのですが
授業準備にはどのくらい時間を掛けてよいものか
まだわからず,時間ばかり掛かってしまいます.
昔「1時間の授業のためには1時間の準備時間が掛かる」
と聴いたことがあるのですが,
とはいったものの,その他の雑務も多く,
多くの時間を準備に使えないのが現状です.
ぜひ色々とアドバイスを聞かせてください.
よろしくお願いいたします.

A 回答 (4件)

教科にも因るけど、3時間は必要でしょう。


準備時間は1時間でも教材研究には4~5時間は要するでしょう。
その単元に何時間使うか。おおまかな年間計画も立てる必要があります。行事等で授業が欠けることもありますので、フレキシブルな計画でないとダメです。

もう過ぎてしまいましたが、連休期間中に年間計画の修正(実質には策定)するんですよ。
毎年毎年、生徒の気質、留意をする生徒(理解に時間がかかる生徒)などの把握に時間が必要ですから。
で、理科なら実験の絡みもあるでしょうし、実習教師の先生との打ち合わせも必要でしょう。
おおまかな年間計画、定期考査の範囲を決めてからですね。

学校によってはシラバスがあると思いますよ。それを参考にしてはどうでしょう。
    • good
    • 1

高校ではなく中学校で理科を教えたことがあります。


とてもではありませんが1時間で準備できたことはありません。
生徒実験をうまく行わせるために予備実験をし、薬品等を調整し、道具を準備し、学習プリントを用意しなんてやっていたら時間が瞬く間に過ぎていきます。
夜10時頃学校を出ることも多くありました。ベテランの先生はコツをよくわかっておられるので結構早いみたいですけど。
何日か前から準備をはじめて、よいアイデアを先輩にもらうと少し早く準備できました。
    • good
    • 3

わたしの場合、美術科だったのですが、初めての教材の場合はかなりの時間を割いていました。

特に初年度の場合は授業を充実させたければ、いたし方のないことだと思います。初期投資と思いがんばってください。来年度の授業はかなり楽になるはずだし、慣れてくれば準備の時間は減るし、美術科と違って授業の後のフォローは比較的少ないのではないかと想像できるから。美術科で陶芸なんかやらせたら、作品の乾燥管理から焼成までの手間は、授業時間の2~3倍は優にかかります。
    • good
    • 1

#高校教員ではないです。



1時間で準備できたらかなり早いのではないでしょうか。

授業の組み立てから、内容を吟味して、予習を重ねるとすると、初めてでしたら、最低でも3時間、へたしたら1日、2日かかっても不思議ではないと思います。

教員の本務は授業ですから、授業準備に優先的に時間を割いて、残りの時間で雑務をこなされるべきかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!