プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家を新築する予定です。
もともと設計事務所に依頼して、徹底的に自分好みの家を建てようと思っていたのですが、
大手ハウスメーカーの免震技術が信頼性が高いと父から勧められて、先日ある大手ハウスメーカーと初顔合わせしました。
率直に「建築デザイナーにお願いしたいとも考えているが、デメリットはありますか?」と伝えたところ、「耐震性を重視するなら、ハウスメーカーがよい(理由を丁寧に説明してくれました)。また、建築資材などの知識はハウスメーカーのほうが豊富であり、ハウスメーカーでもオーダーメイド可能」との指摘を受けました。

ハウスメーカーと設計事務所、それぞれのメリット・デメリットを教えていただけると助かります。
また、両社平行してプランを作ってもらうことも可能でしょうか?

A 回答 (7件)

#5です。

鉄骨造であれば、確認申請時に構造計算が義務づけられており、地震に対しては、問題なく安全です。ただし、施工がきちんとできていればの話しです。通常、設計事務所では、設計の他に現場監理も行います。現場監理とは、施工段階において、施工業者の手抜きがないか、また、詳細をどう納めるかをチェックすることで、週に2~3回はずっと現場に行きます。また、施工業者の選定においては、建築家どうしで横のネットワークがありますので、どの業者が優れているか評判の良い業者は、みんなが知っています。ポイントは、過去にその建築家が仕事をしたことがないような業者は、例え安くても絶対に選ばないことです。#6の方もおっしゃるように、HMの施工は実際には地元の下請け業者が行います。おそらくHM本体がそれに対して現場監理をしているのでしょう。

また、HMと設計事務所の競合の件ですが、非常に答えにくいのですが、人によるとしか答えようがありません。基本的には、多少なりとも実績のある建築家には、やはり嫌がられると思います。ただし、まだ若くて、仕事の少ない、しかしやる気に満ちあふれている建築家なら、正直に打ち明ければ、相談にはのってくれるでしょう。実費くらいはとられるかもしれませんが。。。また、建築家どうしを競合させる(というか、数人から話しを聞いたりする。)というのは、まあ普通にあると思います。#2の方もおっしゃるように、自分の好みのセンスにあった人を選ぶ必要がありますからね。

以上、設計事務所側の立場でお答えしました。
ただ、われわれはマニュアルも何もないので、営業合戦になったら、HMにはかないっこありません(苦笑)。「建築資材に対する知識はHMの方が豊富」って、なぜ同じような家が巷にあふれているのでしょう?

PS #5の中でフェイクの材料って書いたのは、仕上げや家具の材料で、構造ではありません。今、読み返すとちょっとわかりにくかったです。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をいただきありがとうございました。地震面では、必ずしもHMのほうが設計士さんにお願いするより優れているというわけではないのですね。検討の幅が広がったような気がします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 23:53

ハウスメーカも善し悪しがあると思いますよ。


全国規模で、坪いくらって表示してるのはどうかと思いますね、いくら共通材料を使い安くすることは出来ても人件費は安くすることはできません。東京と地方では倍近い格差があるようですし。
ハウスメーカーの建てる家でも、実際は地場の工務店が施工してますし、値段が安ければ見えないところで手を抜くこともできますしね。責任はメーカー持ち出し。
    • good
    • 0

私は設計事務所を主宰しておりますので、その立場から意見を。



設計事務所かHMかですが、お施主様が家に何を求めているかによります。

設計事務所といってもいろいろありますが、デザイン系の事務所だと、やはりお施主様のご要望を聞いて、「その敷地にあった新しい住まい方」を「良質なデザイン」で提供するということが役割です。一方HMは「100人いたら99人が満足するnLDKタイプの家を、低価格で提供する」というコンセプトで成り立っています。

両者を比べると、価格構成が全然違います。
・ HM・・・おっしゃられるように、公告宣伝費や設計料などが価格に含まれます。それでも、なお低価格がなぜ実現できるのか。それは、徹底的に部材を規格化し、機械化による大量生産によってコストダウンをはかっているからです。フリープランといっても、その規格からはずれることはできませんし、ましてやそれぞれの敷地ごとに住まいのコンセプトを考えていくことはできません。また、材料としては無垢材よりもフェイクの材料を使ったりすることで、コスト削減したりしています。外壁は基本的にサイディングですので、非常に安っぽいプラモデルのような家が多いです。ただし、nLDKタイプの間取りに対しては、結構柔軟に対応可能で、かつ性能的にはとても優れています。一般の消費者は性能に一番うるさいので、クレームが絶対ないように出来ていると思います。

・ 設計事務所・・・一般的には、HMの家より高いです。それは、一件一件に、住まいのコンセプトが違ってくるからです。ただし、ローコスト化して、HM並みの値段にすることは可能です。しかし、ローコスト化の手法が全く違います。設計事務所の場合、ローコスト化する手法としては、例えば「単純なカタチにする」「構造計画を工夫する」「内装仕上げ材をはらない(=構造材を現しにする)」「通常住宅に使わないような材料を住宅に転用する」「無垢材でも節の多いものを多用する」などです。この結果、割とローコストにしたことが目に見えて家のグレードに直結してきやすいです。この結果、同じ値段なら、HMの方が「かっちり」した感じ、注文住宅は「手作りっぽい感じ」になることが多いと思います。ただ、最近の若手などでは、フェイク材を気にせず普通に使う事で、低価格でも「かっちり」した納め方をする人も増えています。考え方は人によって全く違います。極端な事をいうと「ローコストのみを是」とする建築家なんかもいたりします。

地震にたいする見解
通常、木造住宅というのは法律的に構造計算をしなくてもよいことになっています。だいたいが木というのは、計算にのるような材料ではなく、個体差がものすごく大きいのです。従来は大工さんが勘で設計していたので、木造住宅は地震に弱いと言われてきました。しかし、HMは規格化された住宅ですから、計算できなくても実験ができるわけです。それで、HMの木造住宅は地震を克服してきました。それなりに安全性はあると思います。
設計事務所の場合ですが、みなさんが設計事務所と思っているのは意匠設計事務所のことで、意匠設計事務所は、構造設計事務所、設備設計事務所といった専門家とチームを組んで仕事をします。RC造、鉄骨造などは当然きちんと構造計算を行うので、地震に対しては安全です。木造の場合は、結局構造家の経験がものをいってきます。できるだけ接合部などについては実験をすることで、安全性を確保しています。

現実的には、やはり注文住宅の場合、高いグレードを要求されることが多く、そのため値段も高いことが多いので、最近は一部の高級住宅街を除いて、HMの家ばっかりになってきました。他の方の質問の回答にも書いたのですが、坪単価で20万くらい違ってくることが多いです。また、注文の場合、設計料が別にかかります。その点も考慮に入れて下さい。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございました。
現時点での希望は「耐震性がより優れていること」「ありきたりではなく個性的かつ機能的であること」です。
ローコストに越したことはありませんが、金額面にしばられてグレードを下げようとは思っていません。ちなみに鉄骨造を希望しております。
とある設計事務所にメールで問い合わせしてみたところ、HMと設計事務所の両方にプランを作ってもらって比べるのは困ると言われてしまいました。
実際のところどうなのでしょう?

補足日時:2005/05/16 03:12
    • good
    • 0

私はハウスメーカーで新築しました。


営業の方もとても親切で、建築責任者の
方もとても誠実で、無理も聞いてくれて、
しっかりした家ができあがりました。

工場でほとんど作られてきますので、手抜き
工事はないですし、出来も満足です。
アフターフォローも万全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、アフターフォローはハウスメーカーのほうが充実していそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 11:37

HMにも良し悪しはあります。

デザイナー+工務店にも良し悪しがあります。どちらも良質なHMであり良質なデザイナー+工務店だと仮定すると・・・建築費用に大きく差が生じると思いますよ。

私は新築or中古+リフォームのどちらにしようか迷ったあげく中古+リフォームにしました。どちらにしても当初から信頼のおける建築士の先生にお任せするつもりだったので、中古物件を選ぶ段階から先生と大工さんに同行してもらいアドバイスを頂きました。

もともとHM勤務だった先生のお話しによると、HMは営業・宣伝・広告・モデルハウスの維持費などが建築費用に上乗せされているので実質の建築費用よりも割高になっているそうです。建築費用総額の約35%が建築費とは関係無いコストだそうです。

なので予算がたっぷりあるならHMに、少しでも抑えたいならデザイナー+工務店に依頼すればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「建築費用総額の約35%が建築費とは関係無いコスト」というのは設計事務所のHPでも記載されてあったのですが、本当だったのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/14 11:36

絶対にハウスメーカーだと思います。


設計事務所、一級建築士さんに設計してもらうのもいいですが、結局立てる段階で工務店が立てるのだと思います。小さい工務店だと、細かなミスがあります。大きなミスもあります。躯体がしっかりしていなかったり、無理のある設計だったりして。設計事務所さんのセンスがよかったらいいですけどね。おまかせで、設計事務所にまかせますということでいいのならいいですけど。自分がこれでないとというものを持っている人で、設計士さんとセンスがあわないともうだめだと思います。
ハウスメーカーは設計は営業マンがいるのでこちらの希望をしっかり聞いてくれます。プレハブであるだけに、設計ミスはまずありませんし、工務店もミスをするようなチャンスがありません。選りすぐりの工務店であるしメーカーからの教育も行き届いています。大企業からの命令で動いてくれるだけ、こちらの言うことを聞いてもらえます。アフターケアもしっかりしています。普通の工務店ではこの点がおろそかでしょう。免震、制振などは、もちろんメーカーの特許で工務店にはありません。デメリットはやはり予算が少し多くかかるということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/14 11:35

おはようございます。


teliさんの家なのですから納得のいくところまで、両社を競合させてみてはいかがでしょうか。家は建てた後が大事です。実際住んでみて設計時にはわからなかったことなど出てきます。両社の対応を見ながら長いお付き合いが出来る方を選んだ方が良いと思います。
この質問を読んで思いついたのですが、双葉社発行の漫画「やっちまったよ一戸建て!!」伊藤理佐著を読むことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伊藤理佐さん、好きなので、ぜひ読んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/14 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!