プロが教えるわが家の防犯対策術!

高1の数Iの因数分解の問題です。
今、テスト週間で先生にプリントの問題をもらいました。
しかし、答えをくれず…どう解くのかわかりません。
途中までといたんですがその続き・答えがわからないので教えて下さい。
2乗(x2乗など)が出てこなかったので「2乗」としておきます。見にくくてすいません。もし、2乗のやり方があれば教えて下さい。お願いします。
(1) (x2乗+3x)2乗-3(x2乗+3x)-4
      →(x2乗+3x)をAとおく。
 =A2乗-3A-4
 =(A+1)(A-4)
      →Aを元に戻す。
 =(x2乗+3x+1)(x2乗+3x-4)
    ここで終了でしょうか!?
    それとも、( )( )( )( )となりますか!?
    そうなると、はじめのカッコはできませんよね?
    後ろのカッコは(x-1)(x+4)に出来ますけど…。
    教えて下さい。
(2) (x2乗+5x+1)(x2乗+5x+7)+5
      →x2乗+5xをAとおく。
 =(A+1)(A+7)+5
 =A2乗+8A+7+5
 =A2乗+8A+12
 =(A+2)(A+6)
      →Aを元に戻す。
 =(x2乗+5x+2)(x2乗+5x+6)
    これもここで終了でしょうか!?
    それとも( )( )( )( )にしますか!?
    これもはじめのカッコは( )( )にできず…
    後ろのカッコは(x+2)(x+3)に出来ますが…。
    教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

(1)の方は(x2乗+3x+1)(x+4)(x-1),


(2)の方は(x2乗+5x+2)(x+2)(x+3)
のように,有理数の範囲で因数分解できるまで,因数分解します。片方だけそのままとか気にしなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います!
では、ここで終了ってことでいいんですよね!?

お礼日時:2005/05/14 19:59

>では、ここで終了ってことでいいんですよね!?


終了でいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました!!!

お礼日時:2005/05/14 20:35

因数分解はできるのならばやる、できないのならばやらない。



質問者さんは「できる」「できない」の判定がきっちりできてますので、「ここで終了でしょうか!?」で止めず、「できるところまでやる」が正解となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました!
中学の先生の話を思い出しました。
テストなら「できる」「できない」を判断し、できればやる。できなければその問題は捨てろって良く言われました。できなければその問題を捨てればいいですもんね。他の問題をやり、最後まで目を通せば…。
しかし、今はテストではないのでわからない問題はちゃんと知りたいです。
でも、ありがとう御座いました。テスト前にいい勉強になりました。

お礼日時:2005/05/14 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!