dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財布を拾った後の対応がこれでよかったのかご相談させていただきます。
なんだか気持ちがもやもやとしています。

先日の話です。父と母が買物先でお財布を拾いました。
失礼かと思いましたが、男性用のだったので財布の中を見たそうです。
数年前の高卒時のテレカが入っていて若い方とわかったそうです。
その中に連絡先も書いてあり3kmの範囲なので直接電話をして渡した方が喜ぶだろう。ということになったそうです。
家まではわからないということで近くのスーパーで手渡になりました。
紛失した方と男親がきてお礼もそこそこだったらしく、もうあきらめていたといってました。その際に中身を見たことを詫びそのまますぐに立ち去ったようなことを聞きました。

父はお財布を拾った瞬間すぐに警察に届けるといっていたそうです。
やはり警察に届けた方が良かったのでしょうか?
中を見たことで紛失した方が怒ってしまったのでしょうか?
このことを聞いて、電話もわざわざ出向いたことも骨折り損のような気がしました。

私の父は財布を紛失した時に拾ってもらった経験があります。
ちょうど大金を入れてる用があったので家族みんなで大変感謝をしていました。
そのとき、財布の中身の2割と菓子折を相手先まで持参しました。

15万の人口の街。大きくありません。このご時世に大変親切な方もいるんだと思ったほどです。
みんながみんなそうだとは思いません。
ただ財布の中の1割。
これが最低限の常識と私は思っていました。
私は盗まれた経験があるので現金だけ抜き取ってもお財布と現金以外は戻ってきて欲しいと思っています。
それに届けた方には必ずお礼はしようと思ってます。
それなのに、そのままの形で戻ってもありがたくな
いのでしょうか?
1割が欲しくていっているのではありません。
感謝の気持ちはないのでしょうか?
わからなくなってしまいました・・・

A 回答 (14件中11~14件)

何も言わなかったのならまだしも、一応お礼も言っているようですし「もう諦めていた」の一言が感謝の言葉とも思えます。



世の中いろいろな人がいるわけですから、あなたのご両親と同じように誰にでもわかるような感謝の仕方をする人ばかりではありません。自分達がそうだったから相手もそうだと思っていると、これから先いろいろな場面で同じような思いをすることになると思います。世の中にはそうでない人もいるのだ、と認識することが大切です。

もし同じように感謝の気持ちを表して欲しいのであれば、警察に届けた方がいいかも知れません。警察の方が間に入れば、落とした人に対して取得者に対するお礼の仕方も教えてくれるはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会勉強をさせて頂きました。

>「もう諦めていた」の一言が感謝の言葉とも思えます。
そう思える回答者さんのようになれれば、きっとこのような気持ちにはならなかったのかもしれません。
そう思えるには時間がかかるかもしれませんが、
今回のご意見を参考にしていきます。

たくさんご回答をいただけると思っていなかったのでみなさんのご意見を聞け、
得たものが大きくてよかったです。

お礼日時:2005/06/05 17:46

はやり、ベストなのは中身を見なかった事にして警察に届けてあとは、警察に任せてしまう事です。



財布をなくした時点から、所有者の管理を離れるので、盗られても、中身を見られてもその人の責任であり、仕方がない事と思います。
世の中は、あなたのように善良な方たちばかりでなく、さらには悪用して恐喝のネタに使われかねないことだってありえます。
それが、無事戻ってきて、中身を見られた事は不愉快な事かもしれませんが、何か特別な事情がない限りうらまれる事は決してないと思います。
あなたのしたことはとてもよいことなので、もし同じ事がおきたらこれからは、警察に任せてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会勉強をさせて頂きました。

>悪用して恐喝のネタに使われかねないことだってありえます。
こういうこともかねて警察の届けるのが最善な方法なようですね。

たくさんご回答をいただけると思ってなく、また皆さんのご意見を聞け、得たものが大きくてよかったです。どうもありがとうございました

お礼日時:2005/06/05 17:40

一種の失望感ですね。

分かります。

でも、世の中いろんな人がいます。
感謝知らずな人もいます。
感謝を表すのが下手な人もいます。
常識の無い人もいます。
誤解や思い込みの激しい人もいます。

でもそうした人にもおおらかに接する気持ちが大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会勉強をさせて頂きました。

>一種の失望感ですね。
そうなんです。親からその話を聞いたとき、
親は平然としているのに、
私だけ、そのような感じになりました。

たくさんご回答をいただけると思ってなく、また皆さんのご意見を聞け、得たものが大きくてよかったです。

お礼日時:2005/06/05 17:37

私は、あなたの気持ちがわかりません。



感謝の表し方は人それぞれでしょう?
別に菓子折や中身の何割かなんてどうでもいいじゃないですか。

財布を届けてもらった方は絶対に感謝しているだろうし、その人が誰かの財布を拾った時はあなたの
ご両親のことを思い出して、同じようにしてあげるでしょう。

それが一番だと思いませんかねぇ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会勉強をさせて頂きました。

最初に読んだ回答でしたので、
なんだかドキドキしてすべてを否定されているような感覚を覚え少々へこみましたが、考え方は千差万別と切り替えることにしました。

たくさんのご回答をいただけると思っていなかったので、皆さんの意見を聞けてよかったです。

お礼日時:2005/06/05 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A