【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

赤ちゃんの昼、夜反対生活についてなんですが、今、ママになって2週間目になります。昼間は良く寝てくれますが夜12時過ぎるくらいからおめめパッチリになります。昨日も朝の6時くらいまで寝てくれませんでした。気長に付き合おうと思うのですが・・・。今お風呂を昼間に入れているのですが夜に入れた方が疲れて眠ってくれるんでしょうか。それと、赤ちゃんがちゃんとリズムをつかんでくれるのはどれぐらいになったらなんでしょうか。なにか良いアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。


8ヶ月の女の子のママです。うちも、2週間を過ぎた頃から突然昼夜反対になってしまいました。
私がやtったことは、お風呂に入って、すっきりして、ミルクを飲んだら寝る。という生活リズムを1週間ほど試すと、元に戻りました。あと、夜、部屋は暗くします。昼間はなるべく明るい部屋に寝かせます。

試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:01

赤ちゃんお誕生、おめでとうございます。


まだ、ほかほかですね^^

昼夜逆転の赤ちゃんは、よくいます。
(私もそうだったと、40年以上経ち3人の子持ちになった今でも母に言われます・・その度に小さくなっていますが・・)
気長に付き合おうというpurin0121さん、とっても偉いと思いますよ。
赤ちゃんもまだ生まれたばかりで、あまり目も見えていませんから、
今が昼なのか夜なのかわからないのかもしれませんね。
私も昼間は一人だったので、暖かいうちにと思って昼間入れていました。ベビーバスです。
2ヶ月過ぎると首が据わってきますから、今度は大きなお風呂にパパと入ってもらって、首と体を支えてもらって、ママが洗うといいですね。
男の人の手の方が大きいので、便利です^^
パパの帰りは遅いですか?
遅いようなら、やっぱり昼間入れちゃった方が楽かもしれませんね。
大体、3ヶ月前後でリズムが出てくるそうです。

まだまだ始まったばかり、ちゃんとミルクも飲んで、睡眠が足りているのなら、たとえ反対でも心配はいりません。

http://www.babycome.ne.jp/
http://pigeon.info/kosodate/q_a/009.htm

頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパは帰り早いんでお風呂手伝ってもらおうとおもいます!3ヶ月までがんばるぞ!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:06

 生活時間を変えてみることです。



昼間は二人だけなので静かなのですが、夕方になってお父さんが帰ってくるとにぎやかなのでお目目ばっちり目が覚めて絶好調となります(^^;

昼間、賑やかにして夜、お父さんが帰ってからは静かにしてと1週間ほど続ければ、それに慣れますから、夜もすやすやと(^_^)v

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間はテレビつけて起こすように頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:08

まだまだ大変なときですね!


赤ちゃんは、生後6週くらい(1ヶ月半ですね)が一番よくなくそうです。

ところで、我が家ですが、生後2ヶ月になった頃から、夜おきても、添い乳ですぐねてくれるようになって、だいぶ楽になりました。現在7ヶ月であいかわらず、夜は2、3時間おきにおきますが、おきても添い乳ですぐねてしまうので、新生児のような大変さはないです。

1ヶ月くらいになると、昼間おきている時間が長くなるので、もっと泣かれると思います。

添い乳は私もはじめは上手にできなかったのですが、これができるようになったら、本当に楽になりました。生後2週間だと、赤ちゃんもうまく飲めないので、まだ無理かな?

母乳育児をつづけたい場合、夜の授乳はつづけたほうがいいみたいです。母乳ははじめは大変でしたが、1ヶ月半をすぎたあたりから、楽になり、ミルクより本当に昼も夜も本当に楽チンです。

新生児の頃は本当に大変でしたが、2ヶ月にはいってくると、日に日に楽になってきました。頑張ってくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月半までがんばってやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:10

御出産おめでとうございます。



昼夜逆転、大変でしょうね。赤ちゃんに合わせてあげたいお気持ちは分かるのですが、気長に付き合ってたらなかなかリズムができませんよ。
生活リズムは、赤ちゃんに合わせるのではなくて、お母さんが作ってあげるものです。

私は産後すぐに職場復帰しましたので、昼夜逆転したら、私の体がもたないと思い、生活のリズムをつけることに、初めから気をつけました。
退院後まず実行したのは、朝決まった時間に起こすことです。
ぐっすり寝ていても、カーテンを開け、洗面器にお湯を汲んで、ガーゼを絞ってお顔を拭く。「おはよう~」って声をかけながら。
次に、夜は同じ時間にお風呂に入れる。
我が家は9時までには寝る子に育てたかったので、8時までにはお風呂に入れていました。
お風呂→授乳→寝るという習慣がつきました。

お風呂に関してはこんなエピソードがあります。
暑い日に昼間お風呂に入れたら、ぐっすり寝てしまい、あまりお昼寝しなかった子が3時間たっても起きなかったので、「これってもしかして、お風呂のせいで夜と間違えてる?」と思い、あわてて起こした経験があります。(その時は本当に夜の睡眠みたいになっていて、起こしてもちょっとやそっとじゃ起きなかったです。ゆすったり、大声で呼んだりして起こしました。)

このように、お風呂は就寝のリズムをつけるために役立ちますので、ぜひ夜、同じ時間に入れることをおすすめしますが、あくまでも私の経験ですので、質問者様のご都合に合わせて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お顔を拭いてあげるのいいかも・・!!
がんばって試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:19

こんばんは!


いやぁ~、うちの娘とまったく同じ状態になっているようですね・・・。
現在もう3才3ヶ月ですヽ(^-^ヽ)
あの頃は本当に自分が爆発しちゃうかと思いました。
幸い下の子は逆転しませんでした。
話を戻すと長女もホント2ヶ月の時昼夜逆転しました。
いずれなおるとはいえ、
数日続き限界がきていたので、母や友人に相談したんです。
するとみんな「かわいそうだけど、夜寝る前数時間は眠たそうにしてもあやして起こしておく!」とアドバイスしてくれました。
それでうちの娘はたった1日で逆転が直りましたよ!
かわいそうなのが我慢して、赤ちゃんのためにもママのためにも試してみてください♪

あと他の方も言ってましたが、夜は暗い部屋で、昼間は明るい部屋で寝かせるのはイイと聞きました!
お風呂のタイミングも大切みたいです。
ママさん、頑張って☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな同じ道を通って来てるんですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:21

ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様です。



私は4ヶ月になる娘がいます。
私もそうでした~~~!!昼夜逆転・・・つらいですよね。

昼夜逆転対策としては・・・
(1)お風呂は夜に。
(2)夕方ごろからはなるべく起こす。
(3)昼は明るい部屋で夜は暗い部屋で寝かす
ですね。

私は里帰り出産だったので母に相談したところ、「お風呂は寝る前にして、お風呂上りにミルクをあげるといいかもよ!大人だってポカポカでお腹いっぱいになったら眠くなるでしょ?」と言われて、試したところグッスリ眠ってくれるようになりました。

1ヶ月検診でこんな話を聞いたこともあります。。。
「昼夜逆転してしまった場合は、にわとりの絵を描いて逆さまにして張っておくと治る!」
私は試したことがないのでわかりませんが、
3ヶ月検診で病院へ来ていた先輩ママさんのおばあさんが教えてくださいました。

大変かもしれませんが・・・頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜にお風呂いれてお腹いっぱいにさせて寝かせて見ます。
ニワトリの絵は機会があれば試してみようかな??
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:24

たいへんですね。


とにかく、昼間は明るい所に寝かせておくことです。
静かに寝てほしいからと、日中薄暗いところに寝かせておくと本当に逆転してしまいます。
中には入院して体内リズムを修正しなければならないお子さんも居るようですよ(TVでやってました)
知り合いのお婆さんが、足首から先だけを日光浴すると、夜良く寝るようになる・・・と言っていました。
最初は1分から少しずつ時間を増やすそうです。試されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほう。。日光浴・・。試してみます。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:27

3歳7ヶ月と、5ヶ月の2人の女の子がいます。



上の子が、昼夜逆転ベビーでした。
産後2ヶ月近くまで、実家にいたのですが、夜8時をすぎると、母と「…魔の時間が始まるね…」と言ってました。
とにかく抱っこで、寝たと思って布団におろしたら起きて泣く、ようやく寝たかと思ったらお腹空かせて起きる…という感じでしたね。妹が「赤ちゃんが泣きやむ」という、胎内の環境に近い音の入ったCDを買ってきたのですが、全く効果なしでした。

うちの場合、お風呂は夜でしたが、効果なし。
昼間は明るいところに寝かせておいたのですが、効果なし。
思いつくことは結構やってみたのですが、効果なしでした。

実家にいたときは、時々母や妹(働いてるので休日の日だけですが)が夜中に見てくれて眠らせてもらいましたが、自宅に戻ってからは「私も昼間に寝てやる!」作戦と、夜は割り切ってテレビみながらとか、ネットサーフィンしながらあやす、「一緒に夜を楽しもうぜ作戦(おすすめできることではありませんが)」でした。

そんなこんなで大変な時期がありましたが、3~4ヶ月くらいには少しずつ夜にまとめて寝てくれるようになりました。それから一気にラクになりました。

ちなみに上がこんなだったので、下が産まれたときにもある程度の覚悟はしていたのですが、こちらは「夜寝てくれる子」でした(生後2週間目に一度全く起きなかったことがあるくらい…)。夜寝てくれるだけでこんなにラクなのか、と思ったと同時に、上の子が夜寝る子で、下が昼夜逆転だったら、もっと大変に感じてただろうなと思いました。

ちっともいいアドバイスではありませんでしたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえありがとうございます。
3ヶ月くらいから楽になるみたいですね。
がんばっていろいろ試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!