dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後11日の女の子がいるのですが、2日前におむつ
替えをした時に臍の緒から微量の出血がありました。
あわてて小児科で見せると、この程度の出血なら問題
ないとのこと。
「しっかり乾燥させて消毒してください、
おむつがこすれて、血がでているようなのでガーゼを
あてがっておくと良いですよ。
おへその周りが赤く腫れあがったり、膿んだりしたら
受診してください。」
と言われました。

言われたとおりにガーゼを当ててテープで止めて
一晩過ごしました。しかし翌朝ガーゼを少しめくって
消毒しようとするとおへそがガーゼにべったりと
くっついてしまっています。
(中はジクジクしていて乾燥している感じはしません。)

無理やり剥がそうとするとへその緒を無理やり剥がす
ことになってしまいそうなのでそのままにしています。
でも、このまま自然に放っておいていいものなのかわかりません。。
同じガーゼをずっと使い続けていいものでしょうか?
ガーゼの隙間からマキロンを垂らして消毒はしていますが・・
おへそからは、よくバンドエイドを何日も続けて
傷口に貼っておいた時の水分がこもったような臭いもしています。

どなたか同じ経験された方、
もしくはアドバイスしてくださる方
お待ちしています!初めての子なので毎日不安です。。

A 回答 (3件)

こんばんは。



#1さんもお書きですが、お風呂で濡らして取るのはいかがでしょう?異臭のするガーゼを何日もつけていては、消毒しても逆効果だと思いますよ。不潔なので、毎日変えるべきだと思います。

お臍のジュクジュクとは違うのですが、私は小さい時に太ももに大やけどを負いました。外科の先生が「大人になっても痕が残るかも」と言ったくらいに深いやけどで、ガーゼがベットリと貼り付くのは毎日でした。お風呂の前に取るのは無理なので、お風呂で濡らしてから取るように言われて、毎晩そうしていました。病院でガーゼを交換する時は、スポイトのようなもので、先生が水をかけながらガーゼをはがしていました。先生はとても上手で、母のやり方と違って全然痛くなくてガーゼがスルスルはがれました。母が「スポイトの中身は薬ですか?」と聞くと、「いえ、普通の水です」と笑いながら答えていたのをよく覚えています。幸い、傷跡は残りませんでした。スミマセン、話が反れました。

赤ちゃんのお臍って、触ってはいけない感じがして、少し怖いですよね。腫れないように、毎日清潔にしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂で濡らして取ろうとしましたが
臍の緒の表面部分はかさぶたになっていて
ガーゼと一体化しており、はがすのは
(私にとって)難しかったので諦めました。
はがすと臍の緒の中のジクジクした部分
が露出してしまいそうだったんです。

ただ、ご指摘の通り異臭がするものを
そのまま貼り付けてはいけないと思うので
なんとかはがして交換する方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 09:22

大変ですね。

 初めてのお子さんだとわからない事ばかりですよね。

専門家ではないので、私だったらどうするかという意見なのであくまでも参考程度にされてくださいね。

お風呂には入りましたか? ガーゼが取れないのは血液、あるいは体液が乾燥してくっついていると思われます。ですから、普通にお風呂に入れば、取れるのではないでしょうか?

お風呂上がりに消毒をしっかりされてくださいね。


もう一つ、今からでも出産された病院に電話をしてみてはいかがですか?
産婦人科というのは赤ちゃんを産む所だけではなく、赤ちゃんのケアも教えてくれますよ。
本来なら診察時間内の方が良いですけど、24時間必ず1人以上の助産士さんがいるのですから電話をしても大丈夫だと思います。

私も3カ月の第二子を子育て中です。お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂上りにガーゼをはがそうと
しましたが、臍の緒の表面部分がやはり
くっついてきてしまい、はがすのを諦めました。

さきほど病院に電話して、助産師にアドバイスを
もらいましたが、口頭での説明だと状態が
よくわからないと言われて、結局同じ病院の
小児科で見せることになりました。

精神的に不安定なのかわかりませんが、
一日中、臍の緒のことばかり考えてしまう
こともあります。早くポロっと取れて
無事に成長してほしいと願うばかりです。
子育てがんばりましょうね。

ご意見をいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 09:30

こんばんは

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!