dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数千円する薬局で売っているビタミン剤とかと
数百円でコンビニ等でも売っているサプリメントって
なにか違いがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

Lucさんこんばんは、栄養士見習いの者です。

講義で習ったことなのでよろしければ参考になさってください。サプリメントというのは「栄養補助」という意味合いで使われています。つまりふつうに食事をとっていてビタミン類(主に野菜や果物)ミネラル(無機質)類(海藻や水分・カルシウム・鉄など)が少し足りないなと思ったときに使用するものです。
薬局で売っているビタミン剤は薬のようなものです。よく車の運転で疲れた状態のときや徹夜で勉強などの時に飲まれると思いますが、あれは「栄養補助」ではなく
薬なので、食事を普通にとったり健康な生活を送っている方にはあまり必要のないものです。ただし誤解をしては困るのでいっておきますが、サプリメントはあくまで「栄養補助」なので、サプリメントだけとればよいというものではありません。
その点をお間違えのないようによく注意して使用してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるコメントありがとうございました。

お礼日時:2001/10/07 21:50

蛇足ですが、我が家でもサプリメントをいろいろと摂取してますが、一部fukunokamiさん(先生?)と同じところからOnlineshoppingで取り寄せてます(知人の紹介で)。



国内のものよりも安いですね(バーゲンもあるし・・・)!ただ、微妙な成分の違いがあるかもしれませんので一概には比較できないでしょうが・・・?
でも、概して国内のメーカーのものは高いのではないでしょうか?

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
いろいろと調べて比較してみたいと思います。

お礼日時:2001/10/07 21:59

単位重量あたりではそれほど値段の差は無いのではありませんか?(5倍とか10倍?・この程度は便利サービスの差かも) 企業だから安い処を探さず便利にすぐ欲しいと言う人が多い処で・・・・つまり儲けられる処で儲けようとして値段を設定しているでしょう。



値段と安全性に対する参考:
私はサプリメントは昔々から大量に使うので、病院にくる各社のプロパーからよりも、海外の会社を探して買った方が全然安く、日本にないのも多いので主に消費者(国民)保護が比較的にしっかりしている米国・オーストラリア・欧州から買っています。

価格破壊をしたと豪語?している日本の会社より送料を入れてもどこの会社も相当に安いです。
欠点は代金支払いはクレジットを使うことと、船便を使うとかなり時間がかかることと、まとめると日本の税金がかかる事です。

参考URLは今一番使っている会社です。一瓶あたりの値段は他の企業と大して変わりませんが、9月迄は一瓶注文すると2ビン無料で計3ビン送ってきました。12月迄は二ビンです。これは三ヶ月毎にこの数年はローテーションしています(私はこの会社とは何の関係もありません)。

ビタミンCはアスコルビン酸といいますが、ブドウ糖から水素分子を二つとるだけで簡単に出来るので、元々の値段はそれほど違うことはないと思います。
自然のと合成のは分子式は同じですが(三次元で表裏があったかも?)、飲んだ場合に自然のは徐々に体内からなくなりますが、合成のはなくなるときに一気になくなります。考え方ですが、長く利かせたいなら自然のか合成でもタイムリリースのを、体内にサプリや薬を入れるのはなるべく少ないほうが良いと思うなら、ある時間だけ効果を出して体内から無くなる合成が良いでしょう。

参考URL:http://www.puritan.com/scriptsp/start.exe/purita …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
早速、サイトを拝見しましたが種類も豊富でよさそうですね。
購入する時に参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2001/10/07 21:57

天然と、合成の違いなのでは?



私は合成ものを飲んだ時、胸焼けすることが多くてやめました。
すきっ腹に飲まなければ大丈夫みたいですけど。
添加物は、やっぱりよくないみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
合成かどうかを確かめてから、購入したいと思います。

お礼日時:2001/10/07 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!