プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今年4月~心療内科に通院している者です。
国保負担で通っていますが、体調が回復せず現在は無職で金銭的に厳しい状況です。

そこで公費負担を申請しようと思うのですが、役所では的確に返答してもらえなかった、いくつかの疑問点があります。


≪1≫担当医からの診断が『身体性の鬱と考えられます・・』とあいまい。
  『考えられます・・・』では公費負担申請の際却下されるのでは?
 
≪2≫役所に申請が通るまで具体的にどれくらいの期間でしょうか?

≪3≫申請OK後、初診から起算した95%が全て返金されるのしょうか?
  (1回の通院で2500円・検査込みの日は6000円です:涙)

≪4≫仮にセカンドオピニオンで転院行った場合、そのまま継続で適用
  されるのでしょうか?それとも又はじめから診断書を貰い申請しな
  ければならないのでしょうか?

色々と挙げましたが、ご回答の程宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

1.については、医者でも担当者でもないのでわかりません。



2.大体1ヶ月程度だと思います。

3.95%が適用されるのは、申請が受理された後だけです。
4~6月にかかった費用は返りません。(申込をした後、なんどか
受診した場合は多少返る可能性があります。)

4.転院したら、病院がかわった旨、申請する必要があります。
最初に申請するときに、主たる診療機関も書く必要があるので、
主たる診療機関がかわった場合、訂正する必要があります。
わたしも一度転院していますが、転院先で処理してもらいました。
(診断書はいらないのかもしれない。初回/2年毎の更新よりは
お金はかかりませんでした。)
転院した場合のことを書きましたが、セカンドオピニオンを
たてるだけの場合、セカンドオピニオンは3割負担(だよね?
もしかしたら2割? 32条で主たる医療機関にあげたところでだけ5%負担)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
>4~6月にかかった費用は返りません。
そうなんですね・・。初診時から申請処理を行って
おけば良かったです。

担当医への不信感等で色々考えた結果、セカンドオピニオン
すると決意しました!!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 09:55

こんにちわ。


私も大変悩んだ経験があります。
こんな私の経験談でよろしければ・・・

まず#1のご回答者さまの?印に、私の経験的なバックアップを僭越ながら
プラスしますね。

>転院先で処理してもらいました。
>(診断書はいらないのかもしれない。

わたしも一度転院しました。
そのときの経験では、最初の病院で「紹介状」をもらって転院しました。
つまり、すでに最初の病院で病名の「診断」が下された状態で、それまで
の「おくすりの処方」もすべて紹介状に明記されている状態でした。
従って、改めて新しい病院での診断書を再度発行してもらう、ということ
は必要ありませんでした。
(場合によって、転院後の病院の先生が、「先の診断は間違ってるからあな
たは治らなくて転院せざるをえなかったのだ」・・・などという場合には
改めて診断書が必要なこともあるのかもしれないのかなあ???)


>セカンドオピニオンは3割負担(だよね?

そうなんですよね。
私も転院は不安だったので、よく相談を元の病院の先生としてから納得ずく
で変わるようにしました。
セカンドオピニオンをもらうつもりで気軽に転院してみて、もし次の先生と
相性悪いようだったら出戻りしてくればいいですよ。と前の先生が背中を押
してくれました。
しかし、両方いっぺんにかかるばあいには、公費はどちらか片方のメイン
ドクターにしか使えませんよ、といわれました。
(幸い私の場合は今の先生とも良い関係を築くことができましたので公費
だけで任せっきりで済み、金銭的には楽になりました)



さいごにご質問者さまのご心配部分での地域別の差についてつけくわえさせて
くださいませ。

>体調が回復せず現在は無職で金銭的に厳しい状況です。

これは大変ですよね、私もすっかり仕事が出来なくなりました。
こんなパソコンも数ヶ月ぶりぐらいです。
無職で前年の申告所得がゼロの場合は、都道府県によっては5%負担でなく
全額無料にしてもらえる自治体がありますのでご利用なさってみてください。
私の場合は東京都なので、無所得者には全額無料にしてもらえました。

ところが、転院後は県境を越えて隣の県の病院に変わりましたので、そういう
場合には、一時的に5%負担で窓口では立替払いをして、その後に自分の住む
東京都の市町村窓口で立替分の5%を返金してもらう、という面倒なことが
発生してしまいました。

でも、いずれにしましても病気がもとで就職できず無収入の場合には、補助
制度に遠慮無く甘えさせてもらうのがよろしいかと思います。
(自分にかかった補助金の額を知るとかえって税金どろぼうをしてしまった
ような罪悪感に苦しむような場合には逆効果かもしれませんので、その辺の
ご自分のお気持ちの整理はなさっておかれるのがよろしいと思います)

私の場合は、無保険で10割負担したとすると一回の診察とお薬代に約一万円
もかかっている計算で、腰が抜けそうでした。
こんな医療費が何年ものしかかってくるのですから、素直に公費補助に甘えさ
せていただいて、全快の暁にはたっぷり納税してご恩返しをしたいと思い、
回復をめざしてふたたび朝日のかがやく通勤路を元気に歩ける日が来ることを
信じているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

最近鬱で体調が悪いのか、体調悪くて鬱なのか
判らなくなってきました。
担当医に不調を伝えても『うーん、なんとも・・・。』と
ハッキリしたことも言わず、診察日のたびに別の薬に変更していたので
不信感がある中での支払いは厳しいと感じていました。

>もし次の先生と相性悪いようだったら出戻りしてくればいいですよ。
>と前の先生が背中を押してくれました。
とても好意的な先生ですね。
やはり担当医との相性も大事ですよね。

>こんな医療費が何年ものしかかってくるのですから
>素直に公費補助に甘えさせていただいて、
そうですね。長期戦ですもの甘えさせて頂きます!

心温まるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 10:08

こんばんは。



1.診断名の件
公費負担に申請する際には、指定書式の診断書に医師が記入します。
「病名」は「ICDカテゴリーは、F0~F9・G4のいずれかを記入」とあり、「(1)主たる精神障害、ICDカテゴリー」「(2)従たる精神障害・ICDカテゴリー」「(3)身体合併症」の記入欄があります。
病歴・症状・治療内容・治療方針・精神福祉サービスの利用状況等も記入します。
ですので、質問者さんが継続した通院が必要な状態であれば、担当医がそれに応じた診断書作成をすると思います。

○ 申請書
http://sinsei.pref.hyogo.jp/download/form.php?ID …
○ ICD-10Fリスト
http://www.hosp.go.jp/~kamo/psy/icd-10f.htm

2.申請審査後、承認までの期間
私の経験ですと、1度目は2ヶ月程度でした。
現在更新手続き中ですが、半年近く経ちますが音沙汰なしです。
どれ位が目安とは明確に言えませんが、申請の際に聞いてみては如何でしょうか。
因みに、申請窓口は市区町村役所ですが、申請先は都道府県知事です。
 
3.承認後の返金の件
申請承認された場合に適用されるのは、申請日からです。
申請した旨を病院受付に伝えるとそれ以降は適用された金額のみ支払い、と言うシステムを取っている病院も中にはあります(私の場合は、そうでした)。
申請した旨を伝えてもこれまで通り通常の金額を支払った場合には、申請承認後に申請日までさかのぼって返金される筈です。

4.転院した場合
住所・氏名・通院している医療機関に変更があった場合には、申請後に発行される患者票(これは患者本人でなく病院へ送られて来ます)を持って、市区町村役場に届け出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

不明だった点がchavo_2700 経験者様の的確なアドバイスと
申請書とICDリストにより納得しました。

>私の経験ですと、1度目は2ヶ月程度でした。
受理されるまで結構な期間が掛かるのですね。
>現在更新手続き中ですが、半年近く経ちますが音沙汰なしです。
半年も音沙汰無しとは驚きです!!

アドバイスを元に気長に治していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 10:16

≪1≫まずは「申請をしたいので診断書を出して欲しい」旨を主治医に伝えましょう。

私の場合は簡単に書いてくれました。ちなみに6年以上通院していて、病名はただの一度も聞いたことがありません。
 
≪2≫約3ヶ月ですが、受理されてから適用されますので、一時的に支払を(薬も含む)ストップします。そして決定したら病院に連絡が行き、その後それまでの分をまとめて支払う形になります。(と言うか、私の行っている病院はそうでした)。適用通知は病院にのみで、本人に連絡はありません。ちなみに有効期限は2年、更新可能です。

≪3≫上記の通り、まず支払がストップ、決定後支払ですので、返金はありません。

≪4≫病院が変わればそちらの申請書を提出しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近鬱で体調が悪いのか、体調悪くて鬱なのか
判らなくなってきました。

>6年以上通院していて、病名はただの一度も聞いたことがありません。
6年以上の中でですか!

私の方では担当医に不調を伝えても『うーん、なんとも・・・。』と
ハッキリしたことも言わず、診察日のたびに別の薬に変更していたので
体調が安定することが無く、担当医に不信感を感じていました。

hoshimineko 様のアドバイスからこういう医者も珍しくないのかなと
思いつつ・・・色々考えた結果、セカンドオピニオンを決意しました。

鬱は本当に長い目で見なければならないのですね・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!