
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炭水化物というのはその名の通り、炭素と水(実際には水ではなく、酸素と水素)で出来ている化合物のことです。
栄養の話では、炭水化物は糖質と食物繊維に分けることができます。食物繊維は、「ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体」と定義されています。つまり、消化できない炭水化物、ということですね。
糖質は炭水化物から食物繊維を除いた分です。
糖類というのは、糖質の一部です。栄養表示基準によると、「糖質のうち単糖類(ぶどう糖など)と、二糖類(ショ糖、乳糖)に限り、吸収されにくい糖アルコール(マルチトール、エリストールなど)を除いたものをいう」と定義づけられています。良く分かりませんよね。詳しく説明します。糖には主に6個(時には5個、7個の場合もあります)の炭素からなる基本単位になるユニットがありまして、それが一つで構成されているのが「単糖類」、二つつながっているのが「二糖類」です。これらを糖類と呼ぶ、としているということです。普通にご家庭で使っているような砂糖や、果物などに多く含まれる果糖、ブドウ糖、牛乳に含まれる乳糖など、おなじみのいわゆる典型的な「糖類」が含まれます。因みに、糖類以外の糖質の代表的なものには、でんぷんなどがあげられると思います。
つまり、炭水化物>糖質>糖類となっていますので、糖類は炭水化物ということが出来ますが、炭水化物だからと言って、糖類とはいえませんので、本来は使い分けた方がいいと思います。
糖分、というのはちょっと毛色が違って、糖の量を示す言葉になると思います。
実際にはまぜこぜに使っている人が多いと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/06 21:28
とってもくわしく分かり易い説明で本当に勉強になりました。
長年疑問に思っていたので、ようやくほっとしました。
ありがとう御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
炭水化物を摂り過ぎた場合
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
ちょっと恥ずかしい話なのです...
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
これって炭水化物の摂りすぎで...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
一歳児が一日あたり必要とする...
-
1日少ない量で3食食べるのと、 ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
糖尿病でしょうか?
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
痛風にアロエって・・・
-
過食嘔吐と痛風の関係
-
ジョギングなどしている人の食...
-
最近、オシッコにあわが混じっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
炭水化物と糖質の違い
-
ケトジェニックとディプリート...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
貧乏人なのに太るのはなぜ?
-
血中脂質
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
年末までに5kg落とすには? 166...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
一度に
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
豆は主食にはならないのでしょ...
おすすめ情報