dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日、6週目(前回生理開始日からの計算)で胎嚢が7.6mmと小さいのでは・・・と不安になりここに投稿させていただきましたが、さらに心配事があり(あまり心配ばかり良くないんですが)、またまた質問させていただきます。
この7.6mmの胎嚢を確認した時に先生に「位置がおかしい」というような言い方をされ、「(正常妊娠の可能性は)50%以下です、覚悟だけはしておいてください」と言われました。
そのあとに「来週、胎動が確認されればいいんだけど」というお話も。。
この位置ってなんですか?
エコーで小さいながらも胎嚢は確認されたけど、まだまだ子宮外妊娠の可能性もあるよ。って事なんでしょうか?
子宮外妊娠ってエコーで確認できるんですか?頸管妊娠の可能性ということなんでしょうか?
でも、子宮外妊娠だったら胎動が確認されても結局はダメなんですよね?
いろいろ調べましたがさっぱりわかりません。
今のところ腹痛も出血もつわりもありません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

子宮外妊娠は経膣エコーだと分るみたいですよ。


私の場合は、お腹の中に胎嚢が確認出来なくて、
「卵管の方にもいないみたいですねえ・・・こっちが卵管の方なんですが・・・」とエコーを見せてもらったことがあります。
(その際は育っていなくての流産で、子宮外ではなかったですが。)
妊娠したときも、卵巣が多少腫れていて、それも経膣エコーで見せてもらいましたし。
で、今回の件ですが、
上記のようなことがあるので、「子宮外」ならその時点で処置をした方が危険度は下がるので、子宮外ではないと思います。
(成長を待っていると卵管破裂などがあって危険なので)
おそらく、「子宮内での位置が不安なところがある」
と言うことだと思います。
ましてや、胎嚢が確認されているとのことなので、
着床している=子宮外に行くことはないだろうと言うことになるわけです。
たしか、着床は子宮の上の方に付くような話を読んだ気がします。
下の方(膣の方)だと、胎盤も下の方に出来て、「前置胎盤」とかになって危険とか・・・。
4年も前の話なので、間違いもあるかもしれませんが、その点をおっしゃっているのではないかと思います。
今の時点ではまだ分らないとのことですし、
出血もなければこのまま成長する可能性もあるかと思います。
つわりもまだまだ出てこない人もいる時期ですし、
このままないかもしれませんし。
とりあえずは安静が一番、でしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ~(><)なんだか気持ちが楽になりました。
そうですね、子宮外なら成長を待つのは変ですよね。
全然気がつきませんでした。
yasyaさんの貴重な体験を聞かせていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/08 23:23

私も先週産婦人科に行ってきました。


5週目で胎嚢が確認できたのですが、心拍はまだだったので「2週間後に来て」と言われたので
時期的には質問者さまよりやや後輩という感じです(^^

うちの先生は胎嚢を子宮内に確認しておきながら、「子宮外妊娠の可能性もある」と言っていました。
「一応妊娠の定義上(?)、この中に白いリングと小さな点滅(心拍)が確認されて初めて『正常妊娠』と断言できるので、今のところはまだ子宮外妊娠の可能性も含めて伝えておかなくてはいけないんだよね、医者としては。まあ、子宮内に赤ちゃんが育ついい袋があるから大丈夫だとは思うけど、2週間後に来てもらって白いリングと心拍が見えなければ、流産の話の方を濃厚にしていかなくてはならない、ということになります。」
みたいなことを言っていました。

>「来週、胎動が確認されればいいんだけど」
という言葉と赤ちゃんの力を信じて、1週間穏やかに過ごすのが一番!かなと思います。(なかなか難しいですけど)

そんなわけで、私もちょっと不安な毎日を過ごしておりますが・・・一緒にがんばりましょ♪
来週心拍が確認されるといいですね~!お互いに(^^)
あまり参考にはならない回答で申し訳ありませんが、親近感をおぼえ書き込んでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日病院に行って来ました。でも残念ながら胎嚢は大きくなっていませんでした。先生はもう一週間だけ様子をみましょう。との事でした。
これからの一週間にどんな望みがあるのかな・・・と思っています。

お礼日時:2005/07/12 11:39

ご懐妊おめでとうございます。



私も初めての妊娠でいろいろ不安があり、書店の医学書コーナーで産婦人科の本をよく立ち読みしました。

受精卵の子宮内亜での着床位置を3つに分類するようです。
*上位着床
*中位着床
*下位着床

位置が下になるにつれて、流産の可能性が高いようです。

質問者さんの医師がどのような意図で説明されたかは分かりませんが、参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。教えていただいた「上位、中位、下位着床」について調べてからお礼を・・と考えてたんですが、なかなかヒットせず、今日になってしまいました。でも子宮内着床したにもかかわらず、まだまだこんなにも心配事があるんですね。ビックリです。
でもすごく参考になりました。もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 09:18

こんにちは。


妊娠おめでとうございます。

私が思うには…。
胎嚢が確認されているということは子宮外妊娠で花井と思います。
でも子宮と卵管の微妙なところとか、
子宮頚管に近い場所だとかに着床したのかなと思います。

>「来週、胎動が確認されればいいんだけど」
というのはどうかなと思います…。たぶん心拍が確認されて…という段階だからエコーで胎動が確認されるのか?と思いますけど…。

聞き間違い??
心拍のこと?
それとも胎嚢が移動しているってことかな??

「危ない場所に着床していることが確認されれば
赤ちゃんが頑張って生きていても諦めなきゃいけないこともある」と先生はいっているんじゃないでしょうか?
(私も文面だけでは全然、先生の言われたことがわからないので、無責任な発言です。)

赤ちゃんが無事に育って
ちゃんとした場所に移動してくれているといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。胎動ではなく心拍です(^^;)

でも、そんなところに着床することもあるんですか。
その場合はやっぱり駄目なんでしょうかねぇ・・・
移動できるものなら移動してほしいものです。
早々のアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!