プロが教えるわが家の防犯対策術!

おはようございます。
求人サイトをみていたら、割りと「フリーター歓迎」
というコピーをみかけました。
これって、そもそも企業側としてはフリーターをやってる人たちの
どういったプラス要素に期待して求人出しているのかが
気になります。
見当のつくかた、求人経験者でお分かりになる方など
ぜひレスポンスよろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (7件)

フリーター歓迎 ってのは、



学生や主婦のように「時間的・または時期的な制限がなく、フリータイムで働ける人」歓迎ですよって意味です。

特に正社員の人数を抑えて、アルバイトのシフト制のトコロに多いです。

例えば、学生さんだと夕方以降の時間帯希望で試験前は休みを取るでしょう?
主婦だと夕方までが希望で、土日は休みたがるでしょう?

シフト制にすると、この辺の人数調整が微妙なんですよね・・・
しかも、季節変動・曜日変動が激しい職場(飲食店など)では、固定シフトでは営業できませんし・・

そうすると、フリーターが欲しいわけです。
しかも、社会保険に入れたくないから多めに人数確保したいんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:23

ただ単に、「時間的条件のない人歓迎!」って事です。

(^^)

長時間働いて欲しいバイトとかに多い表現ですよね。

何時から何時しか働けない、とか何曜日はダメ、とか言わない人が欲しい、って意味です。
フリーターのプラス要素を「時間的融通」においてるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:24

「フリーター歓迎」としているバイトが


どのようなところなのか分からないのではっきりとは言えませんが…。

学生を雇うと、学校の都合で休みを取らなくてはならなかったり、
卒業していつかはやめてしまうという点がデメリットではないでしょうか。
その点、フリーターでしたら比較的長期間働いてもらえると期待できます。
人が足りないときも、授業に出ている学生は呼べないですし…。
また、ファーストフードなどは曜日・時間帯によって
ある程度混む・混まないの予想ができ、
それに合わせてシフトを組めばいいのですが、
スーパーなどになると広告が入る日はバラバラだし、
「毎月○のつく日は割引!」なんていう店はその特売の日が何曜日なのか分かりませんよね。
店としては広告が入る日や特売の日は人員を多く確保しておきたいはずです。
その点、曜日に左右されないフリーターは学生より使い勝手がいいのではないでしょうか。

あくまでも学生と比べると、という話しになってしまいましたが…
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:23

彼はいろいろな所で経験し働いていますよね


よければ、あなたの仕事の知識を活かしてもらえませんか?
何も知らない学生のアルバイトを使うより、経験している人のほうがいいからね
    • good
    • 1

求人側からすると、フリーター=アルバイトという認識です。

フリーター歓迎=アルバイト可とう程度の意味ではないでしょうか?
うちの場合、製造業ですから、単純軽作業で急に人が必要なとき=長続きしなくても仕方ないが、どうしても人手が必要なとき。と言うような意味合いが強いです。正社員として働く気で長続きしているならその後、社員として採用も考えますが。
あくまで、うちの会社の場合ですが、アルバイト募集と変わらないと言う意味で、特に意味はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:22

正社員を雇うより 賃金の低いフリーターで労働力を補いたいから



フリーターを積極的に採用してるだけでは!

いかえれば 低賃金歓迎ってとこでしょうか・・・

普通 時給1000円って 4けただからバイトとしては高給に思えますが
 土日祝休 なら月平均21日出勤 1000x8hx21日=168000円
結構安上がりです
正社員だと20万以上でしかも賞与支給しないといけないですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:22

一般的にフリーターに対してマイナスイメージがありますが、わが社ではフリーターに対して好意的ですよ、という意味合いではないでしょうか。


特別フリーターになにかを期待しているわけではないと思います。
どこの会社でもヘッドハンティングで採用したのでない限り、新規採用した人間に過大の期待はしていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2005/07/22 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています