プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここのカテでされているいろいろな質問とその回答をみて改めて思ったのですが、「巨人の2軍」というのは本当に機能していると思いますか?

私の周囲には野球に詳しい人間が結構多いのですが、そのひとりなどは「…巨人の若手にはいいのがそろっているのになあ(&使ってやればいいのに…)」とか、ドラフト会議が終わった翌日などは「…巨人には良い選手ばかりを取られてしまったなあ(苦笑)」などという事があります(注:ちなみに彼は「阪神ファン」なのに、です)。

しかしながらその割には、生え抜き選手の中で一軍で満足に出場できているのは「自由獲得枠」とか「逆指名」でとれた選手が大半。ドラフト下位組となると左投げでスピードのある林投手などは常時出ていますが、鈴木とか長田とか良い選手ではあるようなのですがほとんど出場することはできません。安定感あるバッティングを誇る斉藤なども数年前「若手」と紹介されたものの、そのとき既に20代後半を回っていました(苦笑)。

…これって、果たして意味があることなんでしょうか?もしサッカー”のように「レンタル制度」でもあるのならば“救い”のような気もしますが、それがない現状では巨人のみならず日本球界全体の損失のような気もします。仮に才能があろうとも巨人のようなシステムではイチローや江藤のように“ドラフト下位からもスター選手が生まれてくる”という他球団では半ば当たり前のことがほぼ皆無となってしまうのではないでしょうか。仮に私が前途有望なアマチュア野球選手で巨人から誘いが来たとしても、それが下位指名ならば行くがしません。もちろん他の多くの若手選手たちが「巨人」という“ブランドの魅力”に負けてしまいそうになる気持ちも充分過ぎるぐらいにわかりますが…。

A 回答 (5件)

私は元G党で現在は鷹党です。



巨人が巨人たる所以ではないでしょうか?
ホークスファンですが、セリーグは巨人かなぁと思っていたところで小久保の一件があり、アンチになりました。

ホークスでは4番で選手の絶対的な信頼を得ていた小久保ですら、下位打線になってしまうようなオーダーで、生え抜きの選手にチャンスがどれだけあるでしょうか?

今年、生え抜きの矢野選手がなかなかいい活躍をしているのですが、2軍から誰かを上げなきゃ行けない(誰か忘れました。ごめんなさい)ということがありました。
ですから、1軍から1名2軍にいかなければならない。
そのとき、怪我をしていて登板していないキャプラーが本来なら2軍直行決定(というかその時点で1軍にいることがおかしかった)なのですが、契約の際、「常時1軍」が条件にあったそうです。というわけで落とせない。

巨人のした選択は生え抜きで活躍している矢野をファーム送りです。

結果も出して、ファンにも声援をもらえるようになってきて、怪我をしているわけでもないのに、ファーム行きです。それを告げられたとき、悔しくてロッカールームで1時間泣いたそうです。

選手のモチベーションも下がります。
巨人の2軍の選手たちはモチベーションを維持できるでしょうか?ずっと2軍だからFAもとれないし、トレードされるほどの実績も無いし・・・といって選手生命を終えるのではないのでしょうか?

かつて元木が当時のダイエーからの指名を拒否して巨人にいきました。当時の感覚ならばダイエーじゃあねぇ、という感じでしたが、今の姿を見るとどちらがよかったのか、と思ってしまいます。他のチームならレギュラーなのにそれでも巨人がいいと言うほどブランドなのではないでしょうか?

レンタル移籍の制度があったら、逆に巨人が金に物を言わせて、オール4番!みたいなことになってさらに泥沼になることもあるかもしれないのでは?とおもってしまいます。他のチームにとっては、若手の出場の機会・金は入るというメリットありますし、巨人にあこがれる選手は巨人でプレイして満足感が得られるだろうし(そのまま居着く選手もいないとは限りませんが…)。レンタルなので帰ってくる保証はあるし。巨人にとっても大好きな(嫌味です)4番が集まって満足でしょう?ファームの選手を貸し出して育ててもらって、借りた四番は返却、みたいなことをやりかねないのでは?と思います。前述の矢野あたりなら楽天あたりに行けばレギュラーとれそうですし。まあ、本人がそれでモチベーションがあがって帰ってきたくないと思ってもしりませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に巨人が金に物を言わせて、オール4番!みたいなことになってさらに泥沼になることも…
…確かに。こちらに質問を立てさせて頂くことで「回答」以外にもうひとつ改めて気づかされたことがあります。それは現行の日本球界にはもうひとつ「裏の顔」があって、その「裏の顔」とは「巨人と、他の11球団」という“図式”であり、あくまで「巨人中心のプロ野球である」ということです(…“当たり前すぎる”かもしれませんが)。巨人にとって都合が良ければ「改革(?)」(…の美名をもとに)だろうがなんだろうが順調に動くし、逆にそうでなければ野球界全体にとって純粋に利益になる事柄でもなかなかうまく推し進めることは難しいということです。

>ファーム行きです。それを告げられたとき、悔しくてロッカールームで1時間泣いたそうです。

(阪神とか巨人とか抜きに)“野球ファン”として悲しいですね。もちろん過剰な「感情論」に走るつもりはありませんが、それを充分に差し引いたとしても一人の大人としてやはり“悲しい”です。やはり仮に“イチロー”クラスになれる可能性を秘めている選手が巨人の2軍にいたとして1軍に昇格してきたとしても「名前負けのオーダー」に組み込まれることなくまた「2軍へ…」ということは充分に考えられることですよね。それもやっぱり“悲しい”です。

お礼日時:2005/07/26 10:00

巨人の方針は


余所のチームで活躍されるぐらいなら
飼い殺しですので…

そう言う意味では2軍は充分機能しております(汗

プロ野球全体でみると
とんでもないことですが
あのチームの方達はそんな事どうでもいいんでしょうが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファンからみて“もったいない”と思える選手は巨人にはたくさんいますよね。ある意味、それを僕は1軍の主力選手たちにもみて感じることがあります。それは“高橋由伸”です。彼をみていて思うのですが、仮に巨人以外のチームに入団していたら“…もっとやれていたのでは”とすら(「穿った見方」かもしれませんが…)感じてしまいます。彼という選手は本当はもっとできるような気もするのですが。

以前に二岡が「僕は“野球が下手”です。なぜなら身体能力でしか野球をやっていないから…。身体能力は親から授かったもの。“親から授かったもの”だけで僕は野球をしている。そういう意味で僕の野球は僕自身ではない」みたいなことをインタビューで話していましたが、この言葉が二岡選手(…ある意味、彼はとても謙虚だと思うので)以上に当てはまるのは“ヨシノブ”のような気がします(…巨人ファンの方、ごめんなさい)。

あくまで(私自身による)“決め付け”に過ぎないかもしれませんが、2軍から上がってこれない選手だけではなく1軍で活躍している(はずの)主力選手に対してですら“輝いている”とは思えないことが今シーズンに限らず巨人に対しては多々あります(苦笑)。

お礼日時:2005/07/26 10:18

まあ、金のあるチームは、「広島」で育った選手を引き抜いたら優勝できますから・・・。


過去、
元エース川口を引き抜いたときのG
元4番江藤を引き抜いたときのG
元4番金本を引き抜いたときのT
みな優勝してます。
(今年は元4番シーツを引き抜いたTか・・・?)
ドラフト制度が機能して、新人獲得が公平で、育てる力が勝負の選手が主力になった時代に優勝常連だったのが、それまで弱小だった広島やヤクルトです。(阪神はヤクルト初優勝の年に最下位。巨人も広島初優勝の年に最下位でしたか)

選手寿命を10年として、毎年FAと逆指名で4人ずついれたら、外国人ぬきで40人ぶん確保できる計算です。

レンタル制度みたいなことをあのチームがするはずがありません。
相手チームを弱くしたら、自分の戦力とならなくても目的の半分は達成できたと考えるのが過去の歴史です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…すみません。おそらく“広島Cファン”の方なんでしょうね。「広島の主力を引き抜けたチームがそのシーズンののペナンとレースを征することができる」という“ジンクス(?)”があるのでしたら、今年だけはそれに乗っかりたい気分も…(あったりします…苦笑)。

プロサッカークラブのユースシステムが毎年優秀な選手を2人ずつだけでもトップチームに輩出できるのであればそれは「充分に機能している」といえる…と聞いたことがあります。…どういうことかというと「2人×5年→10人」ということで、nozomi500さんによる「FAで4人獲得×10年→外国人抜きで40人」論とある意味“対応”すると思います。

それが途中まで上手く機能していたのが(ロンドン・テロの実行犯たちが住んでいたとされる街の)“リーズ”というプレミアのクラブだったのですが、彼らは結局資金的な問題で頓挫してしまいました。ただ、野球もサッカーのように“学校”ではなく“プロ”が青少年を選手にまで育てていくというのは今後あってもいいと思うんですけどね。当然ドラフト協約などの見直しが必要ですが、広島などの球団であれば強さを発揮していけるような気がします。…ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/26 09:35

こんにちわ。

G党です。

Gの2軍はほとんど意味無しです。

「即戦力」をドラフトやFAで獲得しますが、その「即戦力」はやっぱり「即戦力」で獲得後2年が賞味期限です。

「若手を育てる」って環境ではないですから。

鈴木のポテンシャルは走塁だけだと思いますが、斉藤とか長田とか、堀田、矢野、亀井など1軍クラスの力をもっていはいるのですが、レギュラーを取れるチャンスがあっても、外からFA補強したりしますからね。

川中なんて、アマチュア時代に全日本の中軸だったのに、気がつけば飼い殺しで30歳を超えちゃいましたね。

元木だって、江藤が来なければレギュラーになれたと思います。

今年、キャプラーなんて外国人がいましたが、その一方で清水を「必要な戦力」としてFA残留させた挙句、ベンチを暖めてましたね。

故障がちの仁志が昨年末にFA宣言した際も、出せばよかったのです。そうすれば、若い長田が育ったでしょう。仁志が今後10年プレーするのは無理ですが、長田なら今後15年レギュラーできるんじゃないでしょうか?

また、毎年のように前半戦の終盤(オールスター前)に外国人ストッパーを緊急補強しますが、そんなことよりも、2軍から人材を上げてくるべきです。
いや、育てるべきです。

球団経営を企業経営と考えない時点で、2軍の価値なんてもちろん考えていないでしょう。リハビリの場ぐらいにしか考えていないのではないでしょうか?


もちろん、優勝はして欲しいですが、寄せ集めチームでの優勝はみたくありません。
やっぱり純粋生え抜きチームでの優勝、常勝が見たいですね。

来年はカブレラに谷ですか?
斉藤、堀田、矢野、亀井はますます飼い殺し路線ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その実、私は“阪神ファン”なんです。好きなチームは“ライヴァル同士”でもそれぞれのチームに対する気持ちは同じなんですね(笑)。「純粋生え抜きチームでの優勝、常勝がみたいですね」というお気持ち、とてもわかります。ちなみに同じ阪神ファン(質問の欄の)が教えてくれる「現在2軍にいる○○と○○は2年位したら必ず主力として力をつけてくる」という予想はほぼ100%当たってしまうのですが、それは悪く言えば“選手層がそれほど厚くない”ことの裏返しでもあると思います(昔に比べたら断然厚くなってますけどね)。tkr1977さんに対して“自慢する”とかそういう悪意の気持ちからではないのですが、現在の阪神は純粋に2軍からなどの生え抜きを主にして、そこへ広島カープ等から脂の乗り切った選手たちを頂くカタチで良い結果を出していますからファンとしては確かに観ていて面白いです。…ただ年齢層が非常に高かったり、少ない特定の選手(特に「投手」)を使い回している状況などマイナス要因もその実多く介在しているのでそれらを考えると非常に“怖い”です(苦笑)。

>斉藤、堀田、矢野、亀井はますます飼い殺し路線ですよね。
皆、チャンスさえ満足に与えてくれれば非常に優秀な選手へ育つ確率は高いと思います。投手にしても前田幸長(もちろん彼個人に“罪”はないですが…)が投げているのをみると、試合状況によっては彼にばかりに投げさせたりするのではなく“もっと若手を使ってあげても…”と私ですら思います。“(他球団と比べて)投手がいない”と叫ぶばかりではなく使ってあげて“成長させる”ことも大事だと思うんですけどね。

お礼日時:2005/07/25 17:08

いろいろな意見があると思いますが、私個人の


意見は、やはり文末の一言につきると思います。

「巨人というブランド」なのです。
確かにそこそこの才能があるのにFAなどで
もっと優秀な選手が入ってくれば、入り込む余地
がないですよね。
もしも、他球団に行けば使ってもらえる可能性も
あるのにという選手もたくさんいると思います。

そのままやめてしまっても、元巨人軍の選手と
言われますし、他球団の様に2軍は他の会社が
運営していて、お昼代まで自分でまかなわなければ
ならないということなく、安定して野球に打ち込める
という現実があります。

逆に言えば、ハングリー精神に欠ける、やはり
光るものがなかった、努力が足りなかったということもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「巨人というブランド」には“魅力”というか“魔力”があって、その功罪は両面ともに大きいのですね。

私はイチローが仮に“もし巨人に入っていたらどうなのだろう?”と思うことがあります。もちろん「天才」として聞こえて久しい選手ですし、とても頭もいいですから“環境に(悪い方で)左右されなかっただろう”と結論付けることもできます。しかしながらサッカーの話で「中田英寿がイタリアで成功する以前にも中田以上の才能を持った選手たちは日本に存在していた。元ガンバ大阪の磯貝などは確実に上回っていた。しかし彼らは環境に流されてしまい、真価を発揮することができなかった」(by金子達仁氏)などとも聞いたことがあります。それをも併せて考えてしまうと…(苦笑)。

お礼日時:2005/07/25 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!