電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳浪人生男です。
母は学校教師でした。教育ママ的です。以前は「親ってこんなものか」と思っていましたが大人に近づき、見方が変わりました。母は子供から自立してないのではと思うようになりました。特に学習面で。

僕は高校で勉強せず、浪人してしまいました。今年勉強し志望大学に行きたいと思っています。母も認めているのですが、僕が勉強するそぶりを見せないと勉強しろと言ってきます。言われ続け嫌になり1年前「勉強しろって言っても何にも変わんないよ?勉強しなきゃいけないのは分ってるから勉強のこと言わないで」と告げました。母も納得しました。

しかしそれが1週間ももたないんです。以後数回同じ事を言いましたが変わりませんでした。「そろそろ始めなさい」など言われます。最近は口応えする気もありません。また母の短所を述べると怒り出すんです。弱点を指摘されるのが一番嫌なようです。外見は柔和なのですが心は頑固なんです。

今年は受験失敗できないと分っていますし、自分で勉強する気です。まだ不十分ですが以前よりは勉強できています。しかし「言わないで」と何度言っても約束を破る母を見て「自分は信頼されてないのか」と思ってしまいますし「自身で勉強する」感覚も薄れてしまいます。

僕は、今年の成否で将来が決まるしもう大人だから、自分の行動は自分で責任を持ちたいです。

勉強するべき時に遊んでたりもしょっちゅうです。そのような態度だから、親が見ていられないんだという見方もあると思います。
僕もそう思いましたが、昔から親に色々介入されて育ったため自分の責任を自分で持てなくなってしまったのかも、それなら親が悪いのでは、とも考えました。実際に自分以外の兄弟もみんな同じなんです。高校に入った後自分で勉強ができない。超進学校なのに。
どうすればいいでしょうか?

字数制限により、不自然な文体になってしまい、すみません。

A 回答 (4件)

私は24歳・社会人です。

独身、子供はいません。
受験生の弟がいます。

その立場から率直に言わせてもらうと、「甘い」です。
もちろん、質問者さんはまだ19歳ですから
甘いところがあって当たり前です。
私は責めようとしているのではありません。
私も19頃はとっても甘かったです。

それを踏まえた上で。
親のせいにしたい気持ちは分かります。
でも、それでは「ガキ」です。かっこ悪いです。

親に自立した大人として扱って欲しいのなら、
まず「ガキ」から卒業することです。
今は、お母さまはあなたがガキだから「ガキ」扱いで
ガミガミ干渉してくるのです。

>母の短所を述べると怒り出す
これも当たり前です。
人は、面と向かって短所を指摘されると怒ります。
怒らせるような指摘の仕方は「ガキ」のやることです。
大人は、怒らせないように短所を修正させる方法を知っています。
あくまで一例ですが、例えば、
「あなたは○○という所が良いところだね。
でも、ここをこうしたらもっと良くなるよ」
とやるんです。

それと、もう1つ。ガキを卒業して、
大人として解決したいのなら「話し合い」をすることです。
文句を言っても、お母さまは変わりません。
大人同士の話し合いを時間をかけてするんです。
話し合いですから、一方通行ではダメです。
自分の言いたいことを言う分、相手の言いたいことも
しっかり聞くのが話し合いです。

最後に。
受験生の弟を見ていて、また自分の受験時代を振り返って思います。
「現実逃避はするな」
誰かのせいにすること、言い訳をすること。
全部、受験に対する現実逃避だと思います。

例え親に邪魔されたとしたって、
自分が行きたい大学があるなら、勉強するしかないです。
それが出来なくて落ちるなら、
どんな理由があったにせよ、それは自分のせいです。

厳しいことを書いてしまいましたが、
いろいろな心のもやもやを自分の力で断ち切って欲しいと
願って書きました。

健闘を、祈ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は19で、non_milkyさんは24。たった5年の差で、ここまで大人になれるんですね。
すごくカッコいいと思います。ガキはカッコ悪いですよね。
僕もそうなりたいです。

上の年代の兄弟もいますが、このような会話はすることがないので、やはりここで質問してよかったと思います。

自分も以前と比べれば大人っぽくなったと感じています。しかしまだ「大人」にはなれていないんですね。non_milkyさんの回答を読んで、そう思いました。

ありがとうございました。
何度も読み返して、いろいろ考えてみます。

お礼日時:2005/08/01 16:35

すこし厳しいことを書きますが。


耳が痛かったらごめんなさいね。

確かにつらそうですね。
あなたのお母様があなたに依存しているのですから。
でも、お母様の言葉がいちいち気になってしまうあなたも、お母様に依存せざるを得なくて、支配される状況に甘んじているのではないかな。

もちろん小さな子どもころは、そうしないと生きていけないから仕方なかったのだと思います。
それはあなたの責任ではありません。
でも、今は、母親の支配から解放される自由があるのだと、強く確信してください。
あなたは、母親の顔色とは無関係に、あらゆる欲求や感情を持つ権利があるのだと、強く確信してください。

それは、母親と物理的距離を取らなくても可能だと思います。
母親は、そういう人間だということを認め、それを尊重してください。
そして、自分は母親とは無関係に生きる権利を持つ一人の人間として、やはり尊重してください。

余談ですが、あなたのお母様は、寂しいのではないかな。
だから子どもであるあなたに依存しているのではないかな。
お父様の情報が無いので何とも言えませんが。

文面を拝見したところ、機能不全家族、とか、アダルトチルドレン、とか、そんな言葉を連想します。
参考までに↓のサイトを見てみてください。

http://www.recovery-note.net/top.htm

参考URL:http://www.recovery-note.net/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、まったく厳しくはなかったので心配なさらないで下さい。

>あなたのお母様があなたに依存している
>あなたも、お母様に依存せざるを得なくて、支配される状況に甘んじている
このことは、すでに自分でも考えていました。

だけど、それ以外にneutralさんのおっしゃることまでは、考えてもみませんでした。とても参考になりました。ありがとうございました。

父についてですが、最近になって過去を思い返してみると、確かに父と遊んだ記憶、いろいろなところに行った記憶はあるのですが、心の深いところでのつながりが無いことに気づいたんです。父は子育てを母に任せてしまったんだと思います。ただそれに対する父自身の自覚がないようです。この原因は父の幼少期の家族の様々な事情によるものが大きいと思います。詳しい説明は省きますが、父はどこか根本的に幼いところがあります。だから母は余計に荷を背負っているのでは、とも思いますね。

アダルトチルドレン、言葉は聞いたことがありましたが、それが何なのかは知りませんでした。今からよく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 16:58

すごく冷静であり、暖かいお心の持ち主の方ですね!


親は時に、自分の心配している心を埋めたいがために、子どもに口を出したりしがちです。
貴方はそれを十分気付いていらっしゃると思います。
ここでは、その気持ちを踏まえて、ご自身をコントロールする、成長するための1つと思われてはいかがでしょう?
ご自分でも大切な受験、一年とわかっていらっしゃる。要はお母様の言葉に翻弄されない強い自分を作ることです。お母様を否定したり、自分を抑えて合わせる事を言っているのではありません。
自分の感情や反応は自己責任です。お母様から言われた言葉で動じる事無く、ご自分にとってベストな状態を保つということです。人にコントロールされる自分ではなく、自分をご自分自身でコントロールすることです。
これは社会に出て人間関係でもまれた時に大変役立つものです。
自分のやりたい事、目標に向う時、特に社会に出ると益々課題などは増えると同様、人間関係でも色々な人に出会います。その度に揺れ動いていては本末転倒です。
お母様の言葉に心が浮き沈みしない、動じないご自分を作る事も1つの課題にされたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cuteisfitさんのおっしゃるようなことを、心理学者の書いた本で読んだことがあります。それに、自分でもそのようなことはなんとなく考えていました。ですからcuteisfitさんのおっしゃる内容に目新しさは見当たらないのですが、しかし、大衆に向けてでなく、僕に対して回答していただいて、自分にとってとても説得力のある言葉だと感じました。
顔も名前も知らない相手なのにこうやって考えてもらえるのは本当に嬉しいですね。

>すごく冷静であり、暖かいお心の持ち主の方ですね!
そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。

cuteisfitさんのおっしゃることも踏まえて、また考え直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 16:43

半ば自分の事を言われているようで耳が痛いです。


私にも今受験生の息子がおり、毎日のように勉強の事話しますし、「頑張って」と言ってしまいます。あんまり言われると逆にやる気がなくなると言われた事もありますし、あなたが言う様に子離れも出来ていないとも思います。来年からは親元を離れ(自宅通できる大学は少ないので)自立せざるを得ない子供に今は充分関わろうと言う気持ちがどうしてもあります。
でもね、考えて見て下さい。自分はもう一人前のように思っているかもしれないけれど自分一人では責任を取れない事はまだまだあるし、それには親が出て行かなくてはならないんですよ。この前息子の友達が深夜盗難自転車に乗っている所を補導され、何も関係のない息子の名前を出した為に警察へ行かなければいけないと言う事があり、その時その友達も含めて同じ事を話しました。親にもかなりの迷惑をかけたのですから。これは極端な例かも知れませんが、こういうことだってあるのに親の言葉に放っておいてくれ的な態度ばかりとるのもどうかとは思いませんか。勉強が手につかないのを誰かのせいにしているに過ぎないのではないでしょうか?親の批判をする前に自分のことももう一度考えて見てください。多分放っておかれたらおかれたで、親が放任主義だから僕はこうなったって言っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り、ですね。いや、ホントにおっしゃる通りですよ。

「自分はもう一人前のように思っているかもしれないけれど自分一人では責任を取れない事はまだまだある」というのは、よく分かりますし、自分で理解しているつもりです。「勉強が手につかないのを誰かのせいにしているに過ぎない」というのも、実はそうなのかもしれませんね。

反論する気はありませんが、子供の立場からの視点で考えると、「大学受験は自分の残りの人生を決定する、とても大切な人生の分岐点」だと思うんです。しかもこの年代は心もカラダも急速に大人へ近づいている。立派な大人への第一歩として、この最大の山場は自分自身の力で乗り越えてみたい、親の力を借りずに。と考えるであろうと思います。

「サポート」と「干渉」って、紙一重だと思うんですよね。子供ながらに。
サポートも、度が過ぎると干渉になっていたりする。

親の立場も理解して、一歩譲る気持ちも大切かもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/31 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!