dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が帰ってくると、よく、近所のおばさんから「おかえり~」といわれます。
でも、どう返したらいいか悩んでます。「ただいま」だとなれなれしいですし、「こんにちわ」だとかみ合っていませんし。

一体どう返したら、適当な返答になるんでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

私は「こんにちは~。

ただいま帰りました~」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「こんにちは~。ただいま帰りました~」ですね。なんとなく「ただいま」より良いやすそうです。
今度使ってみようかと思います。

お礼日時:2005/08/04 14:30

今時珍しい、いい町内ですね。



「どうも~、暑いですねぇ」くらいでいいんじゃないです?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今は暑いので「どうも~、暑いですねぇ」は使えますね。
ありがとうございます。
おばさんに挨拶されるのは本音を言うと、ちょっと、ちょっとだけですよ、ウザかったんです。ですが、やっぱり人とのつながりは大事ですよね。これからは気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/08/04 14:37

はじめまして



「ただいま-」と言っちゃいますね
そのあと「暑いですね」とか
世間話風に言葉を掛けると、違和感ないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、やはり「ただいまー」だと、家族にはいいんですけど、あまり親しくないひとに笑いながら「ただいまー」というのはすこし抵抗があります。もうちょっと親しければいいのですが、はっきりいって挨拶程度の関係です。
yuyuyunnさんのように言えればいいのですが、なかなかそうも出来ない人間で。すいません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 14:41

「ただいま」で構いませんよ。


馴れ馴れしいと言うなら「おかえり~」と云うおばさんの方になってしまいますよ。
うちのマンションでもよくこの手の挨拶はしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このおばさんは近所でも有名な話好きな方です。ですから、近所では結構したしまれているんですが、やはり、「ただいま」だとなんか締りがない感じがしてしまいます。どうしてもあまり親しくない手前、どの位のテンションで言ったらいいのか・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 14:45

私は「こんにちは」または「こんばんは」と言っています。

あいさつですから、何か反応することに意味があるので、かみ合っていなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何か反応することに意味がある」。

そうですね。大切なことを忘れていました。
確かに挨拶の意味はそこにあるんですね。

個人的な考えなんですが、「こんにちは」と返したとき、おばさんもおそらく「しっくり」きていないのでは?といつも感じつつ、今まで「こんにちは」とかえしていました。
でもやはり反応することにいみがあるんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 14:50

>「ただいま」だとなれなれしいですし、「こんにちわ」だとかみ合っていませんし。



→「おかえり~」に対しては、やはり「ただいま」でいいと思いますよ。別になれなれしくありません。ごく普通のほほ笑ましい挨拶でしょう。相手もしっくりと感じるでしょう。
 それに対して、「こんにちは」は不自然なやりとりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり「ただいま」なんですね。でもやはり親しくない人に「ただいま」とどのようにして言ったらいいのかいつも悩むところです。

どうしても中途半端に「ああ、た、ただいま~」となってしまいます。難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 14:53

「ただいまー」で良いかと思います。


相手の方に失礼に聞こえることは無いと思います。
例えばその会話の後に「今晩も暑くて嫌ですねー」と、
少し会話もつけてあげれば、相手の方を気遣った事になるので良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ただいまー」ですね。やはり皆さんはそう返されるのでしょうか。でも季節の挨拶の案は使わせていただこうかと思います。この際思い切っておばさんと少し話でもして親しくなってみようかとも考えております。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 14:57

自分だったら


「こんばんは~、ただいまでーす。」って感じですかね。

馴れ馴れしいのが気になるようでしたら
「ただ今帰りました、おやすみなさ~い。」等々

向こうは親しみを持って挨拶してくれてると
思うので余り堅苦しくならないように
& 笑顔で挨拶を返すのがポイントでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余り堅苦しくならないように& 笑顔で挨拶を返す

そうですね。笑顔ですね。笑顔があれば大抵のことは乗り切れそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 15:01

一度「ただいま」と言ってたところ、自分が不自然に思い後悔に苛まれました。

そこで今度は「こんにちは」と言ったところ、「ただいま」よりはましでした。的確な返答というのはなかなか無いのではないでしょうか。「どうも」というのも素っ気無いですし、、「天気がいいですね」というと話が長くなりそうでいやですね。よく考えたら「おかえり」という側は、それが家族であっても近所の人であっても良いですが、返す側からすると家族に返答する「ただいま」としか言えないですね。そんな日本語がやや憎い・・・と思いつつ、やはり的確な返答が無いですから「こんにちは」というのが最も自然な気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
驚いたんですが、じぶんもまったく同じことを考えていました。

やはり的確な返答は無いようですね。今までも無難に「こんにちは」とか「ああ、どうも」で済ましてましたが、どうもすっきりしませんでした。

やはり「こんにちは」という挨拶は万能ですね。
しかし、これでおばさんの方はどう思ってるのか気になります。おばさんはどんな返答を期待しているのだろうかと。

おそらくおばさんは地区全体を「家族」として見ているのではないのかと最近思うようになりました。だから、おばさんも「こんにちはー」ではなく「おかえり」なのではないかと。

かといって、「ただいまー」と返せるかというとやはり抵抗があります。

ご指摘の通り、無難に「こんにちは」がいいですね。

お礼日時:2005/08/04 15:10

僕も勝手に想像してみたのですが、確かに「ただいま」だとなれなれしい感じがしました。


また、「こんにちは」だと確かにかみ合ってない感じがしました。
そこで、僕なら「ただいま」の丁寧ヴァージョンの「あ、ただいまかえりました。」っていうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あ、ただいまかえりました。」ですね。たしかにあまり親しくない人にたいする丁寧な言い方ですね。
なんかこのように言うとどこか良い所の育ちに聞こえていいですね。今まで気付きませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!