dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく入社した会社に勤めてちょうど1ヶ月たった頃家に帰ってこなくなりました。
その後しばらくして勤めていた会社の社長さんから連絡を頂き会社にも出社していないことが判りました。
実はこのような事は3回目です。
またか…と呆れてほおっておりましたが、失踪して3ヶ月、今日帰ってきたと連絡がありました。
私の30歳になる弟の話です。
前回、両親と弟、私の家族で話し合い再出発をした所でした。たった1ヶ月で同じ事のくり返し…
今、本人は部屋に閉じこもり両親と顔を合わせないようにしているようです。

厳しく叱る・愛情を持って話しをする・病気かもしれないからと病院へ誘ってみるなど色々なアプローチで今まで接し説得してきましたが、どうも本人には響かないようです。
自立させるの一言に尽きるのですが戻ってきた今、どう対処したらよいものか判らなくなってしまいました。
経験者の方、そんな状態から立ち直った方、また思うところがある方などどんな意見でも構いません、ご助言戴けないでしょうか。本当に頭を抱えてます。

A 回答 (16件中11~16件)

経験者ではないのですが、思うところあって投稿します。



#4さんのおっしゃるように冷静に突き放すのも一つの方法だとは思います。ただ、文面からは弟さんの性格や人柄がほとんど見えてこないので断言できないですが、#2さんの経験談にもあるように犯罪に手を染める可能性は否定できないですね。

弟さんは働けないことで悩んだり苦しんだりしているのでしょうか?そうであれば、たとえ突き放したりしたとしてもまだ更生の道はあるように思えます。そして苦しみ抜いた先にはまだ光があるのでは。

ですが、親御さんの生活援助を受けながらも、ひょうひょうと生活されているようなら、ちょっと難しいかもしれませんね。私にはどうなってしまうかはわかりません。

問題解決に向けての策ですが、弟さんの親しい友人や恋人などに話を伺ってみるといいかもしれません。家族だからこそ話しにくいこともあるでしょうから。

それができず、且つ、もし質問者さんやご家族が本腰を入れて弟さんを相手にする余裕があるのであれば、あなたがた自身が弟さんのよき友人(話し相手)となり、いろんな話を聞きだしてみてはいかかでしょうか?旅先(失踪先)の話や、普段の生活、思ったこと、昔話、世間話etc・・。

会話さえ強要しなければ、何でもいいと思います。そうするうちに弟さんが内に抱える悩みなどが、ふとでてくるかもしれません。但し、弟さんとうまが合わなかったりすると、莫大な時間と労力、忍耐力が必要になるでしょうが・・・。

私は今のところ失踪癖があるわけではないですが、その気持ちはわからなくもないです。自分を追い込む何かから逃げ出したいと思うときがあります。でもそんな時、叱咤激励してくれる友人や家族が何度私を救ってくれたことか。決して大仰でなく、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。

人間どこか弱さを抱えて生きていくものです。それがどのようなかたちで表に出るかどうかだけだと思います。まずは、その弱さをわかってあげてください。そこからだと思います。

長文失礼しました。弟さんのこと、うまくいくといいですね。頑張ってください。

この回答への補足

弟の性格ですが、とにかく逃げる傾向にあると思います。
何度となく話し合いをしてきましたが基本的に本人はだんまりです。意見を積極的に言うことはありません(今回のような失踪・借金について)。
そして最後に悪い事したと思ってるからこれから頑張ると言います。が、その後行動に移しません。そして繰り返します。
だから判ってるのか、苦しんでいるのかすら判断しかねます。
多分聞いてないんです。~についてどう思うと疑問形式で本人の気持ちを聞き出そうとしましたが質問さえ理解してない事が何度となくありました。

彼女・友達は、昔はいましたが今はいないみたいです。暴力はありません。

補足日時:2005/08/12 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

突き放す方法と愛情をもって接する方法がありますよね。そしてどちらが最良なのか判りません。

最初にそのようなことがあった時、よほど辛いことがあったのだろうと思いこれから頑張れよと得に攻め立てる事はしませんでした。
しかし繰り返しますからね…

本人は苦しんでいるんでしょうか?
家に生活費も入れず母の作る食事を食べてる姿はひょうひょうとしているようにも感じられます。
補足させていただいたように本音が見えてこないんですよ~
強行に追い出すべきか、話しを聞く努力(今まで心掛けてきました)をすべきか。これって対極なんですよね。

でも、彼の心の声を聞く努力もしてみます。
優しい言葉、励まし有難うございました。

お礼日時:2005/08/12 01:42

再び2です。



失踪の時仕事はですね、バックレです。
仕事に行ってきまーすと家を出たまま失踪でした。毎度。
なので毎回失踪によるクビです。

分かりますよー、ゲーム売ってタバコ買う。
元旦那もそうでした。
挙句に自分の物で売るものが無くなったときに、両親の貴金属とか探し出して売ってました。
でもってサラ金三昧。
失踪するもんだから、放っておけば良いのに両親が肩代わりの悪循環でした。

それも尽きたとき、犯罪に手を染めました。
執行猶予で何ヶ月か後に出てきた時少しは改心してました。
出てきた後は仕事に行くようになってました。
が、欲を言えば懲役に行ってお灸を据えてもらえば良かったのにと思っていました。

一時期、住込みのバイトとか探してましたよ。
だから放り出されたら家付き仕事付きの所に行くのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~やっぱり。
同じです。普通に仕事に出でそのままドロンです。

過去、サラ金に借金をしていた事もありました。
きっと今回もしてるだろうと思ってます。

しかしゲーム売ってタバコ買って家でゴロゴロ、お金が入ると後先考えずパチスロにつぎ込む。
まったく理解できません。

<出てきた後は仕事に行くようになってました。
が、欲を言えば懲役に行ってお灸を据えてもらえば良かったのにと思っていました。

やはり取り返しがつかない状態にならないと気づかないんですかね~
それまでにどれだけの人を傷つけてきたかなんて考えもしないのだろうか…

住み込みのバイトですか~その手がありますね!

再びの回答、感謝いたします。有難うございました。

お礼日時:2005/08/12 00:51

食べていけなくなれば働くでしょう。


食べさせる、着させる、住まわせるをするから、危機感がないんだと思います。
放り出してしまいましょう。
家に置いておきたいのなら、家賃・食費はきっちり要求しましょう。
要求しても払わなければ、契約違反として容赦なく退去してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私もそう思ってました。
お金がそこをついたら働くだろうと。

前回はお財布にお金が100円になっても働く様子がなくゲームを売ってタバコ買ってましたよ…
当たり前ですがお金は一切渡してません。

家に置いておきたいとは、まったく思ってません。
ただ、雨風しのげる場所があって食べ物がある環境はどうかと思います。
しかし、父より大きい体した男を放り出すのってどうすればいいんでしょうか?

そして追い出したとして、そうゆう人たちってどうなるんでしょうか?
借金はできますか?家がなくて働く事はできますか?
もし、判る方がいたら教えて下さい。

私は他人様に迷惑さえかけなければ本人がどう過ごそうといいと思ってます。
でも両親と話し合う上で知っておきたいです。

お礼日時:2005/08/11 23:33

再び2です。


1さんの言葉で思い出しました。

そのとき私が義父・義母に『帰って来ても敷居をまたがせるな!』と怒った事があります。

『だってそんなコトしたら犯罪に手を染めて・・』なんて言っていまして、帰ってきたら『お帰り(はぁと)』とバカ息子を丁重にお迎えし三食昼寝小遣い付きの生活をさせておりました。
私の忠告も聞かずに。(私達夫婦は既に別居していました)
その後、その甘やかした結果結局、犯罪に手を染めました。

突き放した方が良いと思いましたよ、ホントに。
私の元旦那の場合での場合ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び有難うございます。

前回、同じような状態だった時、とにかく働いてさっさと自立するように話しました。
決定事項として厳しく。その矢先の出来事でした。
なめてるんでしょうねきっと。

今回は帰ってきても居場所はない事を示したくて、彼の部屋の荷物を全てダンボールに詰め、ベットも使えない状態にしています。
それを見て何か感じる心が残ってると願います。
いや、そんな心が残ってたら繰り返し同じ事しませんよね。

犯罪に手を染める。
正直、あり得ないことではない気がして非常に怖いです。
甘やかす気はさらさらないんですが、何が甘やかす事で何が愛情をもって接する事なのか判らなくなってしまいました。

お礼日時:2005/08/11 23:11

元旦那が失踪癖がありました。


3日くらいのプチ失踪は日常茶飯事。3ヶ月の失踪も何回かありました。
長期の時は捜索願出したり、それこそ探偵に頼もうとしたり、生きているのか死んでいるのか分からず辛かったです。
が、押しても引いても放置しても構っても怒っても諭しても何をしても治らず離婚しましたけど。

元旦那の性格は、良く言えば優しい。悪く言えば弱い。
誘惑に弱いし、意志も弱い。
でも動物には非常に優しく見ず知らずの動物も率先して助けるくらいでした。
動物好きには悪い人はいないと思っていましたが、いました。。
失踪理由は働きたくなくてギャンブルしていたい、でもお金が尽きたら戻ってくるみたいな感じでした。
しばらく耐えていましたが、子供もいましたし、このまま彼に付き合っていても無駄だと思って縁切りしましたが、
ご家族の場合はそういうわけにもいきませんもんね。。

元旦那の場合ですけど、両親揃ってギャンブル好き。
父親は威厳がなく叱る所も叱れない。息子になめられてる。
母親は頭が悪い。甘やかすのと助けるのを履き違えている。ヒステリー。
という感じで、旦那の事は『あー、この性格形成はこの親だから出来たんだろうなぁ。ある意味被害者。でも1番ダメなのは本人の自立心がない所。』と思っていました。

なんのアドバイスもないですが、体験談でした。
本人が何かハッと気付く何かがあれば良いんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験された事をお話し下さって有難うございます。

似てます…弟と。
失踪理由もギャンブルと思われます。そしてお金が尽きたから帰ってきたんだと思います。
性格もそっくりです。
私もこんなことが続くようになる前は優しくていいやつと思っていました。

本当に押しても引いても怒っても諭してもだめなんですよね~万策尽きてしまって困ってます。

父は小遣いの範囲でパチンコをやる程度です。
母は私たちが小さい頃から働いていてもしかしたら愛情が足りなかったのか、はたまた甘やかして育ててしまったのかと涙を流してます。
もう2人とも歳なのに…見ている方が辛いです。

回答者様の元旦那様は3ヶ月近く失踪していた時仕事はどうなさってたんでしょうか?
弟は無断欠勤で連絡つかずいずれも当然、事実上クビです。
家族だけでなく他人様にも非常に迷惑をかけてます。

そんな状態でどの面下げて帰ってこられるのか…
 

お礼日時:2005/08/11 22:50

他人事のようですが、35歳が就職する上での上限です。

そのことを行って聞かせていれば、厳しい現実に突き合わされて、本人にも焦りが生じ、35歳までにはなんとかするようになるのではないでしょうか。あまり面倒を見ても、返って甘えてよくないと思いますので、冷たく突き放すぐらいが良いのではないかと思います。たまに、ポツッと、「35が限界だぞ」、というのが効くのではないかと思います。
飽くまで一般人である私個人の意見でありますので、それが良い結果を生むかどうかは分かりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

貯金ゼロ(借金があるくらい)で働かずしばらく家でいた事がありました。
両親も私もしびれを切らし期限を設けてとにかく働けとせっつき見つけてきた仕事でした。
生活するためには働かなければならないって当たり前のことですよね。
この私には普通と思える事が出来ないんです。
意味がわかりません。
35歳が転職する上で上限。本当にそうですよね。
当たり前のことが通じてくれればいいんですが…

お礼日時:2005/08/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!