dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、中学3年の男子です。
さっそくなんですが、夏休みが終わった時弁論大会があります。
しかしそのときに読む弁論の題材がなかなか決める事が、
できず書き始める事ができません。

3年生で、最後の弁論大会なので、できる限り、難しい事に挑戦してみたいと思っているのですが、
なにか良い題材は、ないでしょうか?できれば、具体的な内容もお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の補足に対する回答。


サッカー部の人間関係がうまく行っていればそれでいいでしょう。
もし、問題があるならば、どうやってその問題を改善したいか、そしてどのような方向に導きたいか、を弁論するのもいいでしょう。ただし、個人名を挙げたりして、部の空気を今まで以上に気まずくさせないように配慮してください。

カナダの高校生についてはいいですね!
短い期間ですから、大いにおつきあいして、外交を深めましょう。そして、文化の違いからくる騒動記を弁論に取り込むのもいいでしょうね。この場合は面白おかしい話にして終るのではなく、ちょっとした文化の違いからあなたが感じたところとか、日本が直面している問題をうまく伝えられたか、そうでないとしたら、それは(語学も含めて)自分の不勉強だったのか、いろいろありますね。この辺をまとめて、最後に「ぼくは大人になったらカナダへ行く!」で締めればよろしいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!カナダからのホームステイについて…。前に一度やろうかと思ったのですが、何を書いてよいか、分からず、諦めていました。しかし、この回答のおかげで、結構イメージがわいてきました。
良い弁論が書けそうです!

お礼日時:2005/08/15 11:57

中学生の弁論題材は、身近なところで起きた出来事をとりあげて、それを深く追求・分析してみるところからスタートすると思うのですが、私たち回答者は、あなたの日常生活を知っているわけではないので、何のテーマがいいかと問われても、ハタと考え込んでしまいます。


・あなたはどんな部活をしていますか?
・日常生活で何か問題(いじめとか暴力)はありますか?
・日頃から疑問に思っていることはありますか?
こういうとかろからテーマの掘り起こしが始まると思うのですけれども。
なおこの掲示板の性格上、問題のまる投げや、アンチョコふうの回答は削除の対象になりますので、そのつもりでかかってください。

この回答への補足

補足させていただきます。
最近の日常生活では僕の兄の関係で、カナダの高校生(女子)がホームステイにきました。
それが僕の中では、一番大きいことかなと思います。
ちなみに僕は、サッカー部で学校では、問題は特にないです。疑問に思うこともあまり思いつきませんね・・・。

補足日時:2005/08/14 22:34
    • good
    • 1

今、一番話題の郵政民営化を題材にしたらどうですか?


その時、社説とか、いろんな論評をよく読み、自分の言葉に直して、弁論大会に臨んで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。郵政民営化ですかぁ。少しむずかしいそうですね。気合いれて調べてみますね。

お礼日時:2005/08/14 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!