アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

睡蓮鉢にめだかを飼っています。最初(7月10日)は10匹だったのが、8月8日に2匹死んで沈んでいました。その後注意していると7匹になり、今は6匹しか確認できません。
最初の2匹の他は死骸もないのです。エサは足りているので共食いとは思えません。
睡蓮にタニシのような小さな貝(8mm位)がついていて、結構繁殖しています。これに食べられちゃったのでしょうか?貝の色は黒で、活発に動いています。
残りのめだかは元気ですが、分離した方が良いでしょうか。

A 回答 (6件)

本題とズレますが、ひとつ補足を。



藻類は、水に溶けている栄養分を吸収して育ちます。
貝類は、主に植物を食べて育ちます。なかには肉食性や雑食性の貝類もいます。

つまり、餌を与えすぎて窒素・リン・カリウムなどが増えた富栄養状態になると、これを吸収して藻類がすくすく育ちます。言い換えれば、藻類が水質を浄化してくれている事になりますので、

> 藻が大発生していますが、貝のおかげ(だと思うのですが)で、水はとってもきれいです。

というのは誤りです。水をキレイにしているのは藻です。貝はその藻を食べてフンを出したり、呼吸して二酸化炭素を出すので、逆に水を汚していることになります。

あまりにも藻類が大繁殖しているときは水が汚れすぎているのだと思います。こういうときは水を定期的に交換するか、直射日光が当たらないように日陰を作ってやると藻類の生長を抑えることができます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。睡蓮を楽しもうと小ビオトープを始めたところ、めだかから藻・貝まで範囲が広がり、初心者は慌てるばかりです。皆さんから貴重な助言がいただけて本当に嬉しいです。
貝はやはり多すぎるようですので、心を鬼にして撤去しようと考えています。どんどん増えています。
「睡蓮にはよく日光を当てるように」との説明があったのですが、やはりそのせいで、藻が増えているようです。加減して様子を見ることにします。

お礼日時:2005/08/18 10:49

貝はサカマキガイでは?



雑食の移入種で、動きが速いのが特徴の一つです。草食という記載も見られますが、動物の遺体も食べるようです。

参考URL:http://www.medaka-mark.com/school/me-093.html
    • good
    • 9
この回答へのお礼

URLに載っているサカマキガイだと思います。今朝もちっちゃな子貝が5匹くらい確認できました。じっくり見るともっといるのでしょう。可哀相ですが、半分くらいは撤去しようと思います。「自然のバランスは難しい」と感じております。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 10:40

No2です。



途中から斑点が現れるメダカを飼った経験はありません。雑種が混入していた可能性はありませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フォローありがとうございます。斑点というよりまだら模様です。病気でなければ、数を数えるとき区別できて便利です。

お礼日時:2005/08/18 10:34

死骸を貝が食べることも十分あり得ると思います。


けれども、メダカが鉢から飛び出している可能性の方が高いと思います。
または、鳥や猫に食べられたとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。元気が良いので鉢から飛び出したこともあったのですが、今回は周りには見つかりませんでした。時々鳩が来るので、注意してみます。

お礼日時:2005/08/17 09:39

メダカの寿命は1-2年といわれます。

これは種類と環境によって変わるので幅が広いのだと思います。
メダカは夜眠り、冬は3ヶ月ぐらい餌を食べずに半冬眠状態で過ごします。明るいところで飼い冬眠もしないような暖かい水槽(室内)で飼えば寿命は短くなるでしょうね。

今飼われているメダカは古いものから徐々に死んでいきます。エサを十分与えていれば死んだ仲間を食うことは考えられません。また貝がメダカを食べることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貝を憎らしく思っていたのですが、反省します。
ところで、めだかの体色が変わってきたものがあります。最初はきれいな金色だったのに、まだらな斑が入ってきた個体がいます。藻を食べたせいでしょうか。

お礼日時:2005/08/17 09:35

はじめまして。


私もタニシ(のような貝ですけど)を飼っていましたが、そんなことありませんでしたよ。
タニシ系の貝って、コケとか植物を食べるんじゃないでしょうか?
貝を入れることで、水槽の汚れが取れるとか言う話も聞いたことがあります。

でも死骸がないのは不思議ですね・・・・。
何かの原因で死んでしまった魚を、エサが足りてても仲間の魚がつついてるのはよく見かけるのですが。
私の考えでは、まだ発見してないだけで、死骸もどこかにあるのではないでしょうか?
スイレンの鉢なら、ガラスの金魚鉢と違って、底まで見えないかもしれませんしね。

あと、
>残りのめだかは元気ですが、分離した方が良いでしょうか。
についてですが、スイレンなんかの植物もあるなら、極端に小さい鉢でない限り、分離する必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。今朝は5匹しか見えませんでした。今度睡蓮を出して確認してみます。
藻が大発生していますが、貝のおかげ(だと思うのですが)で、水はとってもきれいです。

お礼日時:2005/08/17 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!