プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年、小学校の教員採用試験を受けようと思っています。
全く勉強をはじめていませんが、勉強方法で迷っています。
それは教員採用試験用の通学講座に通うか、通信教育で勉強するかです。
おすすめの学校や教材、勉強方法があれば教えて下さい。
全くの初心者(?)です。

A 回答 (3件)

 受験する県から出されている要項で出題内容を確認し、それに沿った形で出されている問題集は書店などでもたくさんあると思います。

学科としてはパターンがつかめるようになるほど、問題をこなす努力は必要でしょう。人に教える職業に就くわけですから、その辺は必須条件です。方法(通学するか、通信にするか)は、本人のむき・ふむきに尽きるでしょうし、どちらでやるにしても、重要なのは取り組む熱意でしょう。

 体力テストなどがある場合は、それもかなり重視されます。5分間の縄跳び・水泳・鉄棒など・・・。又、60分なりの短い時間に、いきなり示されたテーマで教育に関する小論文を書く事も、侮れないところです。過去に出されたテーマも調べれば(問題集などで)わかるので、実際に時間を計り、原稿用紙で字数制限も意識し、15パターンくらい練習すると良いでしょう。そうする事で、教育問題について自分の意見も深められ、試験当日もスムーズに考えをまとめられます。

 又、面接には、個人のものとグループでのディスカッション形式でのものなど2種類あると思います。これは、付け焼き刃な知識ではすぐボロが出ます。自分が中学生時代くらいからの<生き様>が、そのまま反映すると思って良いでしょう。たとえば、部活動でどんな指導ができるのか(これは中学校で受けたからなんですが・・・)、ボランティア活動や社会に対しての参加状況、大学での自治的な活動への取り組み態度、など、リーダー性や、集団とうまく事を進める協調性、建設的な意見が出せたりする事も大切です。今の教育界の課題を考えれば、どんな人材が必要か、自ずと見えてくるはずです。

 とにかく、今やれる事は、<専門教科、他教職などの学科>を完璧にする事は当然として、(競争率を考えると、この辺は落とせませんよね)それ以上の一歩先に出る<人間としての厚み>をつけておく事が最重要事項です。視野が広く、知識と経験の豊富な人は魅力的です。現場で臨任で勤めて受験する人も多数います。一般の社会に出て勤めていたという経験も貴重です。いかに、活かせるか、武器にしてください。又、地域での活動に於ける子供との関わりなどの経験も持っていると、(面接で)話がしやすいかもしれません。

 以上、数年前になりますが、私が受験した時の押さえどころ、ポイントかなと思うところをあげてみました。まだ時間はたっぷりあります。頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。

教員採用試験のことについては、今までのOKWEBにて回答を何度かしているので、良かったら過去の回答を参考にしてみてください!今年4月から小学校教師になったばかりの者です。教員採用試験、ぜひ頑張ってくださいね!やっぱり「教員採用セミナー」と、ランナーシリーズははずせないでしょう!!!私はベネッセの対策ゼミ(通信講座・・・というかテキストで自分で勉強するんですが。)は、かなりまとまっててよかったです。3万円前後でした。採用試験会場で、テキストを持っている人が結構いたので、びっくりしたのをおぼえています。
私は、教師になったらもとはとれる!・・・とお金は出し惜しみせず、参考書や模試など、どんどん買ったり受験したりしました。頑張ってください!熱意はぜったい伝わると思いますよ。
    • good
    • 0

時間と費用、自分の性格等で、通学か通信かは違ってくるのでは?



僕自身は、通信で勉強しました。
費用は高くはなかったような気がしています。
教材は始めに、受験地を申し込む方式で、
そこにあった内容の物が届きました。
ただやはり通信教育は、どんなに立派な教材であっても、
その人の意志が一番大切だと思います。
やり遂げるというのは、たった一人の環境だからこそ、
いい加減になりがちですね。
ぼくはあまり勉強しなかったです。

通学は、時間に都合をつけるのが大変なような気もしますが、
逆に行ってしまえば、通信よりはぼくだったら勉強に身が入ったと思います。
ただ費用とかどうなんでしょうね。

教員採用試験者向けの雑誌が出ていますので、
いくつか載っている業者にあたって、
比較検討された方がいいと思います。

試験に合格して、無事採用されることを願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!