プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

麻雀がしたいのですが、やり方がわかりません。
まったくわかりません。
基礎用語がわからないので、本を読んでもチンプンカンプンです。
ドミノしか出来ない人にもわかる本、知りませんか?
(TVゲームの麻雀ができる程度になりたい。雀荘に行く予定は無いです。)

皆さんはどのようにして、覚えたんでしょうか?

A 回答 (9件)

基礎用語から説明している本などを読むと良いです。



僕がsatou03さんと同じような状態から覚えるのに使ったのは、
本:「井出名人のラクラク麻雀入門」(日本文芸社)950円 と、
ゲーム:PS「井出洋介名人の新実戦麻雀」(カプコン)4800円
の2つだけでした。(1ヶ月もかからずに覚えられます)
このゲームの説明書にも麻雀のルールについて詳しく説明されているので、
役にたちましたよ。

これで高校ぐらいからバリバリ雀荘に行っていたような人とも一応打てるようになりました(^^)。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537017 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速教えていただいた本を買って読んでおります。
めちゃくちゃ簡単に書かれているので、読みやすいです。
疑問に思っていたことがいくつも解決できました。
今後ともよろしくお願いします。(^o^)

お礼日時:2001/11/20 16:16

こんにちは。


まず麻雀っていうのは、基本的にギャンブルであるという側面を
お忘れにならない方がいいと思います。
たとえば、一切お金をかけることなくやる相手が常にいらっしゃれば、
お互いの顔を見ながら、ああでもないこうでもない、と楽しく学べばいいんじゃないですか?

しかし、いわゆる「ルールをマスターする」というためには、
やはり身を持って、有り金むしられて火ダルマになりながら
覚えるべきだと思います。麻雀の醍醐味である「駆け引き」は
どんな本にも書いてありません。
    • good
    • 2

まずは、覚える!という‘気’が肝心です。


私も誰の力も借りずに独学で覚えました。役なんていうのは、あとで覚えればいいでしょう。
とりあえず、最初に麻雀牌の名称「イーリャンサンスーウーローチーパーキュー」・「トンナンシャーペイ」・「ハクハツチュン」これをしっかり見ないでもいえるように頑張ってみては?
役はたくさんありますが、翻数の低いピンフ・タンヤオなどから順々に覚えていくべきでしょう。言ってることが、麻雀入門本のようなことと一緒になってしまいますが・・・
それと、最近では家庭用ゲームソフトでも初心者向けのソフトがあり、わかりやすくていいですよ。ちなみに、私は以前、プロ雀士の井出洋介のプレステのソフトを買い、他にもわかり易そうなソフトを中古店などで探して買ってやってるうちに覚えてきました。
井出さんのは、わかりやすくてお勧めですよ。過去に深夜に放送していた「DAISUKI!」という中山秀ちゃんとか飯島直子がでてた番組、これにドンジャラという子供用の麻雀ありますよね。このドンジャラで遊ぼうという回でもよく井出さんがでていて説明とかしてましたよ。
Yahoo!オークションで「ドンジャラ」で検索すると結構でてきますよ>^_^<
もし、麻雀を覚えたいというならまず、ドンジャラで遊んで見るというのもいいかも。
子供用だからといってバカにしてるかもしれませんが、結構難しい絵合わせなんかがゲームのものによってはありますよ。
そのうち、やってるうちに覚えてきますよ。がんばってください。
    • good
    • 0

僕はゲームで麻雀を覚えました。

ゲームでも今のゲームとは違ってとても親切なゲームでしたから、リーチしようとしてもノーテンでできなかったり、上がろうと思っても役なしで上がれない等の警告をしてくれましたから覚えることができたんでしょうけど。
あなたがどれくらい初心者か分かりませんけど、とりあえず覚えるつもりだったらポンやチーをしないこと。理由はアガリ方が限られてくるため初心者は混乱を招く原因の一つになると思います。
    • good
    • 1

 私は10歳くらいの頃に父親にし込まれたクチです(笑)。

ただしやっぱりファミコンの麻雀ソフト(一番最初に出た2人打ちのやつですね。なつかしー!)を元に、大雑把な役のそろえ方だけを教えてもらったので、その後もゲーセンのゲーム麻雀などでは遊んでいましたが、実際に牌を使って打ったのは高校生になってからでした。自分の経験から言いますと、信頼できて麻雀に詳しい人に「勝負抜きで」ということで打ってもらったのが一番大きかったです。その時は「この牌を持ってって」とか「ここでサイコロ振って」とか、言われるままに打ってただけなのですが(あ、手は自分で揃えましたよ(^^;)、後に、遊び方の解説本などを見た時に、内容がすんなり頭に入りました。ただし未だに点数計算はできません(^^;
 私も最近、知人にメールで麻雀の簡単な遊び方の説明を試みたのですが、やっぱり文章だけでは覚えないと思います。実際に牌を使いながら説明できれば早いですが、最低でも「会って話しながら」の説明でないと理解は難しいでしょう。基本用語の説明は、ネット上でも探せばあるでしょうから、理解しやすいところを探してみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も昔、TVゲームの麻雀ソフトがどうしても欲しくて覚えました。
まずは本を読んで基本を覚え、憧れのゲームを買って、そして、打って打って打ちまくりました。
・・・でも、実際やってみると、本で読んだことなんて殆ど身に付いていなかった、ってことに気付いたんです。
そこで、本を手元に置いてゲームをしながら、分からないことや用語があったら本で調べるというようにしました。
麻雀をテーマにした漫画も役に立ちますよ。
ただ、漫画は誇張されている部分が多いので、戦術指南としてはあまり向かないかもしれませんが・・・
ゲームだと当たり牌が出たら教えてくれるなど、親切な機能があるものもあって、初心者には嬉しいですが、これにばかり頼っていると腕がナマクラになります。
やはり、人間同士でやるのが一番勉強になりました。
人間はコンピュータと違って、気まぐれですから。
常識的には考えられない打ち方をしたり、時には漫画顔負けの大勝負になったりすることもあります。
麻雀は楽しく、そして老化防止にも役立つ遊びです。
頑張って覚えて下さいね。
    • good
    • 0

本なんて言わずに実践有るのみ


フリーソフトを紹介します

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se151670 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実戦あるのみかもしれませんが、
意味がわからないと、
「何でそうなるの?」
って感じで、ゲームが面白くないんです。(^_^;)
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/10/31 18:12

僕は兄に教えられました。

。。しかも小6の時に(笑)

基本的なルールは教えてもらい、後はファミコンの「四人打ち麻雀」が先生でしたね。
麻雀の専門書は初心者の頃は読みませんでした。
satou03さんと同じく「用語が難解」な事が理由です。。(-"-;)

で、何を読んだかというと。。漫画です。(おぃおぃ
本格的に憶えて打ち始めたのは高校に入ってからで
ぎゃんぶら~自己中心派・・スーパーズカン・・鳴きの竜・・・
用語や役はこの辺で憶えましたよ。

憶える事は多いですが、役さえ憶えてしまえば後は楽ですよ。

余談:
ゲームで練習した弊害で未だに点数計算が怪しいです(笑)
でも、ゲームで麻雀を楽しむ程度ならコンピューターが計算してくれるので
憶えなくても良いかな?
    • good
    • 0

おはようございます。


私は、小学校四年ぐらいの時に、友達に借りたファミコンで覚えました。
変に本を読むと余計分からないと思います。
麻雀のソフトを購入して、適当にやってたら自然と覚えてくるはずです。
それから、名前は忘れたんですが、次に捨てる牌を教えてくれる
初心者向けのソフトもたくさん出ていますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!