プロが教えるわが家の防犯対策術!

In regard to a form of killing , some love to hunt and others abhor hunting , while still others are indifferent on the matter.
この場合のwhileはどう使われているんですか?

A 回答 (5件)

「一方で」という対照を表す用法です。


I went out on shopping, while my parents stayed home. 「私は買い物に出かけたが,一方両親は家に残った」のように用います。
 ここでは,「殺人の形態に関して言うと,捜し回って追いつめるのを好む人もいれば,嫌う人(すぐに殺す人)もいる,一方,そんなことはどうでもいい(殺しさえすればいい)人もいる」という物騒な話?それとも,単にハンティングに関する話なのでしょうか。
 while の用法に関しては間違いありません。

この回答への補足

stillは強調しているだけですか?

補足日時:2005/08/25 20:33
    • good
    • 0

 通常は,some ~,others ~のように用いて,


「~する人もいれば,~する人もいる」のように言います。ここでは,第三の分類として,「さらに別に~の人もいる」という感じです。

この回答への補足

whileにもさらに、その上という意味があると辞書にかいてあるのですがこの場合はあてはまりませんか?

補足日時:2005/08/25 21:30
    • good
    • 0

 (1つの単語には1つの意味しかないという持論を持つ者です。

私なりにご説明しますが、わかりにくければ参考程度にお願いします)

 日本の教育現場などでは、whileには主に、

  (1)…する間に
  (2)だが一方では

という2つの訳し方があると教えられます。

  (1)She was reading a book while I was watching TV.
  (2)She loves frogs, while most girls don't like them.

という例文があります。

 (1)は、「私がテレビを見ている間彼女は本を読んでいた」
 (2)は、「たいていの女の子はカエルが苦手だが、彼女は大好きだ」

と訳すのが適当だと思われます。
 では、お互いの例文の訳し方を入れ替えてみるとどうでしょうか。

  (1)「私はテレビを見ていたが、彼女は本を読んでいた」
  (2)「たいていの女の子がカエルが苦手である間、彼女は大好きだ」

 (1)はほとんど問題なく意味が通じます。(2)には少し違和感が感じられるようですが、こちらもやはり意味は通じる(言いたいことはわかる)と思います。つまり、いくつかの用法があると言われているwhileも、実は意味するところは一つだと言うことができるわけです。whileを別の英語表現に置きかえると、「at the same time(同時に)」といったところでしょうか。つまりwhileは、2つの事柄を(時間的に)同じ土俵で比べるときに使う便利な表現だというわけです。
    • good
    • 0

同時に発生する行為や状況を表す while には二つの使い方があります。

ご質問の文章は下の (2) の場合です。

(1) ある事象の発生と、その時の状況・背景、の二つの要素を接続する場合。状況・背景を表す側に while を使います。一般的に while で表す側は、時間的に長くなります。また、この使い方では、while を as や when で置き換えることができます。この場合、二つの節は意味からして対等ではありません。

eg) I noticed a taxi while we were walking down the street.

(2) 同時に発生し、かつ対等な複数の事象を接続する場合。この使い方では、 while を as や when で置き換えることは一般的でありません。(ご質問の文章では、後の節に still others という言葉を使うことで、二つの節の間に差をつけていますが、対等です。)

eg) While he was reading a book, I was watching TV.

この回答への補足

この文章を訳してみてもらえませんか?

補足日時:2005/08/26 00:07
    • good
    • 0

 (#3です。

Q&Aがしばらく停滞しているようなので、ご質問の文の和訳に関して新たに回答させてください。)

 (和訳)
   殺害の形態に関しては、
   (A)狩り(という形態)を好む者もいれば、嫌う者もいる。
   だが一方ではさらに、
   (B)そのことに関しては無関心な者もいる。

 killingには殺人の意味もありますが、殺すという行為そのものの意味でも使われます。whileは(A)と(B)の対比を表す記号だと考えてください。stillに関しては、通常一度しか使われないothersが2つ使われるので、語調を整えるために「さらに/まだその上に」という意味で付け加えられたものという程度に考えると良いでしょう。
 この話がゲームの話なのか現実世界の話なのか、someやothersが人を表すのかそれとも動物を表すのかなど、この文だけでは判断しかねますが、さしあたり上記の訳し方で問題ないでしょう。

※ちなみにindifferentという形容詞は、differentにinという否定の接頭語が付いたもので、本来の意味は、「違いがない」です。「AであろうとBであろうと違いがない」ということから「無関心で」という意味が生じました。make no difference(少しも重要でない)も同様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!