dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、油に燃え移ってしまったコンロの火を消すのに集合住宅の階段の消火器を使いました。幸い火はすぐに消えたのですが、消火器が空になってしまったので中身を充填してもとの場所に戻しておこうと思います。空になった消火器はどこに頼めば充填してもらえるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (5件)

 集合住宅の共用部分に置いてある消火器は当然共用のための備品ですから、まず管理組合とか家主だとか、社宅なら管理人さんか会社の総務部など、管理部門の方にまず連絡して、以降の処理について問い合わせてみて下さい。



 場合によっては規約によって使用したお宅の自費負担ということもあるのかもしれませんが、もともとそのために装備されているものですから、多くは、詰替えも管理側から業者に依頼し、その費用も管理費から出るはずのものです。

 なぜなら、出火したお宅が自分で共用部分の消火器を使用すれば、その費用も負担するということも分らないでもありませんが、たとえば出火を知ったお隣さんが、お宅の了解を得ないまま消火器を使ったとしたら、お宅にその費用を請求するというのも少しおかしな話になりますから。そうした意味からも、入居者がこの集合住宅での火災で正当な使用をした場合は、個人負担としない......といった考え方もあるからです。

 いずれにせよ、こうした管理関係の人は、詰め替えをいつもきまった専門の業者に依頼しているものですし、その業者の名前や連絡先も費用も知っているはずです。また、できることなら同じ業者に詰め替えを依頼しておくほうがなにかと今後の都合がいいでしょう。

 詰め替えの業者が誰も分らないという場合は、たいがい消火器の本体に電話番号の入った業者のシールが貼ってあるものですし、近くの消防署に問い合わせても教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り管理の人に相談したら無償で交換してもらえることになりました。質問しなければ実費で払っていたところでした。本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/09/02 19:17

原則的に消火器の薬剤充填は資格者(消防設備士)が行います。

お住まいの集合住宅で消防設備の定期点検を実施していれば消火器に点検済シールが貼付されてるはずで、それに業者の連絡先か安全協会の連絡先が明記されてると思います。
それがなければ消防署に問い合わせるか、電話帳で消防設備業者を探してください。
良心的なところは5000円前後でやってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消火器に連絡先が見当たらないので消防署に聞いてみたところ業者を教えてくれました。ですが結局は管理の人に相談して無償で交換してもらえることになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/02 19:21

消火器は製造何年ですか。


8年を越えてるもの並びに近くでしたら新規に購入をお勧めします。
消火器は圧力容器ですから製造から8年を過ぎる製品については廃棄処分となります。
処分料金が必要ですが新規に購入する場合は不要です。
購入はお近くのホームセンターで買ってください。
充填は工具屋さんに依頼すれば業者に依頼してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年の製造でした。古いのは交換になるんですね。結局は管理の人に相談したら交換してもらえることになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/02 19:22

消防署に聞くと教えてくれると思います。


消防署自体では消火器の販売や詰め替えはできませんが、業者は何社か教えてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消火器に連絡先が見当たらないので消防署に聞いてみたところ業者を教えてくれました。ですが結局は管理の人に相談して無償で交換してもらえることになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/02 19:22

集合住宅の管理会社にお願いすればやってもらえますよ。


消防法上管理会社の方で年2回の消防設備点検を行う義務がありますので、
必ず消防設備点検業者がいますからそちらにやってもらえます。
実費はかかるかも知れませんが、10型粉末消火器でおよそ
1万円前後位かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り管理の人に相談したら無償で交換してもらえることになりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/02 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!