プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上の子供なのですが、下の子が生まれたくらいから指しゃぶりが激しくなりました。
下の子だけに愛情を掛けすぎている訳ではないのですが、下の子は要領のよさと愛嬌があるので義母にはべたぼれされています。上の子はやんちゃだったり、マイペースなのでなかなか友達とも上手く遊べない時があったりする不器用なところがあります。
息子の指しゃぶりの多い時は退屈な時だと教えてくれましたが、最近、家で五歳のお兄ちゃんがいつまでも指しゃぶりしていたら赤ちゃんみたいで格好悪いし、出っ歯になるよ~とか私も気にしているものでつい言う回数が多くなっている反動からか、幼稚園での指しゃぶりが激しくなってきた様です。と言われました。
同じ悩みを抱えていた先輩ママ、育児に詳しい保母さんなど、是非、色々とアドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (7件)

小学6年生では 流石に先生が怒って包帯を巻いたりしていました。

指をくわえているときに乳首をくわえなさいと与え続ければ意識する様になりますね。たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
苦笑しつつも・・・・・・(^-^;
小6までともなると先生や端にいる方々がその様にするのは有りかもと思いますね。

お礼日時:2005/09/08 23:26

私は先輩でも、育児に詳しいわけでもありませんが


大人が思っている以上にお兄ちゃんは寂しいのではないでしょうか?
5歳?でしたよね?
私の友達は下の子ができたからこそ!上の子へは気をつけて対応しています。
やはり、愛嬌がある方や小さい子の方が大人は可愛がりがちですが、友達は逆に下の子をパパやおばあちゃん、おじいちゃんに見てもらって上の子と接する時間を増やしています。年子だけに本当に大変だったみたいです。
上の子って下ができた嬉しさもあるかもしれませんが
心情は複雑なのでは?
子供ってみんな好きだけど、やっぱり一番はママだと思うんです。
その友達も今、3人目を妊娠していて上のお兄ちゃんは大喜びだそうですが、やはり始めて自分より下ができる
ので6歳にしてよく引っ付いてきたりと今までと違う行動をとったりするみたいです。
下の子はママの気を取るためにわざとイケナイという事をしたりして怪我をしたそうです。
怪我をしてしばらくはママを占領できたと思ったのか?
聞き分けは良かったみたいですよ。

やっぱりお兄ちゃんとは言ってもまだまだ子供。
お兄ちゃんとの過ごす時間をとって、下の子を見るときはお兄ちゃんにも協力してもらう感じで
「じゃー次は(弟)とママと3人でこうして遊ぼうか~」っとお兄ちゃんも一緒だよ~と少しずつやってみたらどうでしょうか?

すみません・・・たいしたアドバイスできなくて。
私も2人目をと考えているので人事ではなくて・・・

他のみなさんからのご意見参考にさせて頂きます。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長男は二歳という母子愛着のまだまだ必要な時期に入院や父親の仕事が自営なのでそちらでお世話になったりと産院と父親の仕事場が遠かったというのもあって、会えるのは1時間にも満たない日もありました。
自分では下の子ばかりに愛情を傾けていたつもりはないのですが、上の子供は言語の発達も遅く発達の専門家にもみてもらっている状況で少し自閉ではないのですが、多動傾向もあったりで、そんな事もあり時間は彼の方に割くという事が私は多かったとは思うのですが、やはり次男は要領が良く、甘え上手なので上手いタイミングで母親に抱っこしてきたりとしてきます。
なかなか思う様にいかないものですね。

お礼日時:2005/09/08 23:32

 幼稚園の先生が、指しゃぶりはストレスから起こることが多く、注意すると余計に激しくなるので、よくないとおっしゃっていました。



 どんなに同じように接しているつもりでも、お兄ちゃんはお母さんを取られたように感じてらっしゃるのでしょう。また、そのように思うことに子供は罪悪感を感じるようです。

 下の子が産まれたくらいから始まっているとのことですし、ママがお兄ちゃんも赤ちゃんも同じように愛していること、そして赤ちゃんにママを取られて悔しい、寂しいと思うことは悪いことではないよ、と伝えてあげられてはどうでしょうか。

 ママが自分の気持ちを理解してくれて認めてくれることで、お兄ちゃんの心に安心感が生まれて来ると思います。

 やはり、ママの愛情に勝るものはないと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私がさすがに五歳にもなって・・というのもあって最近注意する事が増えたのがかえってストレスになってしまったのかもと反省しています。
経験者さんと言うことで節々に納得できる言葉があり参考になりました。

お礼日時:2005/09/08 23:35

経験があるわけではないですが、よく耳にする話です。



下の子が生まれた頃から・・・
0歳1歳の頃よりも増えているのならば、やっぱりそれは、年齢からも精神的な要素があるとおもいますよ。他の行動に出る子もいますね。わざと下の子をいじめて興味をひこうとしてみたり、下の子のまねをして甘えてみたり、いままでできていたこと(トイレや着替え、など)ができなくなったり・・・

愛情が足りていないというわけではないと思いますが、どの子も下の子ができれば、いままでと違う生活になりますし、環境の変化になりますから落ち着かないと思います。それを対処するために指しゃぶりで、気持ちを落ち着かせているのではないのかな?

そんな中に、頭ごなしに「赤ちゃんみたいで格好悪い、出っ歯になるよ」と言われては、分かっていても心の置き所が無いと思います。

一般的なお話ですが、指しゃぶりについて言葉に触れないようにしたほうがよいと思います。
また「お兄ちゃんなんだから・・・」とかあまり期待させるようなこともあまり言わないほうが良いと思いますよ。
下の子から手が離れているときは、いつもよりもちょっと気をむけてあげるといいと言われています。

子供って意外と大人のことよく見ています。ですからどうしても下の子に手がかかったり、小さいからと目が向いてしまうと、複雑な心境だと思いますよ。
言葉でうまく表現もできませんから、物寂しくて指をしゃぶるという行動にでているように思います。
一時的なものでいつまでもつづくものでもないと思いますから、見守ってあげてはいかがでしょう?
気になるようであれば、小児科などに専門なところに相談してみてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
発達の専門家にはもう言葉の遅れなどもあり数年前からみてもらってはいるのですが、私としては長男の方に時間は割いてきたつもりなのですが、上手くバランスがとれていないのでしょうか?
なかなか難しいものです。

お礼日時:2005/09/08 23:38

こんばんは。


私の場合も、今4歳過ぎの長男が親指の指しゃぶりをやめられません。

寝る時は絶対するし、テレビを見ながら何となくとか・・・

本などには赤ちゃんの場合の指しゃぶりは問題なし。
4歳以降の指しゃぶりは、愛情不足とかストレスとか何か訴えたいことがある場合が多いとよく書いてありますよね。
私も昨年次男を出産してから、気をつけてはいながらもやはり次男の世話もあるしで・・・

でもうちの場合は弟が出来たことで激しくなったということはないんですよね。同じペースでずっとやめられない感じで。だからうちの場合は私が原因かなとも思いますが、
質問者さんの場合は、他の方もおっしゃるように下の子が生まれてどこか不安で寂しい気持ちがあるのではないでしょうか?

ところで歯のほうは大丈夫でしょうか?
うちの子は毎回開佼気味だと注意されて、前歯が親指によって押されて出っ歯になってきています。

あんまりひどくなると、自然には元に戻らなくなって将来的な歯並びに影響してきますよといわれています。

私も、幼稚園ではやらない息子ですが家では来客があってもチューチューしているので、親としてはちょっと恥ずかしいですが無理に止めさせるのは逆効果だと思います。

指しゃぶりをしているのに気づいたら、簡単な手遊び歌とか新聞紙を破いたりとか何か指先を使う遊びをいっしょにしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長男が指しゃぶりするのをながめているととても母親としてやるせない気持になります。
自分も3人兄弟の真ん中で色々と寂しい思いをした事は良く覚えているので彼にも寂しさを与えてしまっているのかしらと。
ただ、最近は指しゃぶりは彼にとって精神安定と暇つぶしのくせとなっている様に思います。
指先を意識的に使う遊びを少し増やしてみようと思います。

お礼日時:2005/09/08 23:43

ウチと同じです・・・5歳の長男。


次男が指を吸い始めたら、せっかくやめさせた指しゃぶりが再開してしまいました。
愛情不足というよりは幼稚園でのストレスのようです。
幼稚園が厳しくて、なかなかやりたい放題させてもらえないらしく、退屈でつまらないと本人は言います。

歯も隙間が空いて噛みあわないので、
サ行ダ行がうまく発音できず、さかんに舌を使って音を出しています。本来は上下の歯を使って出すべき音なんですが・・・
「だけど」が「らけろ」になる。
多少歯科の知識があるので何とかしたいと思い、今まさに奮闘中です。

昼間はハンカチを持たせてます。
素材の表示が書いてあるつるつるのサテン様素材が好きなので、それを触ってなさいと言ってます。
夜は手袋。子供用の軍手をさせてます。
包帯、わさび、あらゆるものを試しましたがウチはこれが一番確実でした。
後は、本人の自覚。恥ずかしいことなんだと言い聞かせて自覚させてます。
吸いダコがキレて痛んでくれた方がいいくらいだと思いませんか?
ほんとに早くやめて欲しいと願うばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同様に家の長男も最初は寂しさからと思われるのですが、最近は幼稚園などでのストレスというか退屈な時にと本人も言っているのでそうなのだろうと思います。
歯科検診でも少し歯が出てきているようだし、永久歯にもえいきょうするので、ゆびしゃぶりは四歳までに止めさせるようにと言われていたので最近焦ってしまって、ついつい止めるようにという注意が増えてしまいました。
なんとか、言葉ではなくて工夫してみて少しずつでも回数を減らす努力をしたいと思いました。参考になりました。

お礼日時:2005/09/08 23:48

no1です。

少しだけ書いたのに苦笑とは。
その子は中学2年頃にしなくなりました。
ストレスでもなく、成績が悪い子でした。

親指は白く女性のようでしたが、先生は唐辛子を塗ったり、消毒液を付けた包帯にしたり大変努力をされていました。私は先生がみんなも気づいたら注意をする様に言われていましたので、最初は一生懸命なときも有りましたが、時間に負けてしまいました。5~6年は長すぎました。

この様に全てが失敗でしたので、先生が皆男で生徒も幼く、乳首だけが試されていませんでした。
乳首でもだめならば中2まで放置に限ります。
くれぐれも下の子がいないところで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
実はお風呂の時とかふくませたり赤ちゃん抱っこなどしているのです。いつも満足げです。
やはり私が分析するとして、二歳という母恋しい時に急に訳の分からない赤ちゃんに母親を奪われたのは不安定になる要素だったのかと思われます。
特に下の子を特別視してきたわけではないのですが、こればかりはその子供の性格などもあるので良く下の子は他の方からも慕われて明るく育っている様です。
中2というのは男性としての意識が出てくる歳になったらという事ですよね。そこまで放置というのはやはり親からすると心配です。歯並びと周り子供達の視線など・・。
でも、もう少し下の子がいない所でのわかりやすい愛情表現は続けていこうと思います。

お礼日時:2005/09/18 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!