dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人に相談されましたが、みなさんならどうされますか?
友人:結婚4年目 30代
旦那さんの実家に行く時の手土産で悩んでいます。
旦那さんの実家の家族構成は、旦那の兄弟一家4人+母(義母)5人
(義母60代、現役で働いています)

実家には兄弟の子がいるそうですが、お菓子は食べさせていない。市販のジュースは飲ませていない。果物は一切見たことがない。出来合いのお惣菜などは、高級品なら喜ぶようだが、一般的なものは(義母が)好まない。高級品は友人が金銭的に無理との事。

今までに持って行ったのは、和菓子、洋菓子、惣菜、イモ類などだそうで、イモ類は、
「これなら家でも食べるわね」といわれたそうです。
お酒も一家で飲まないため、酒類も駄目だそうです。

母の日や盆暮れ、お彼岸など、あるためいつも頭がいたいのだそうです。
ちなみに、母の日は財布、バック、カステラ、鉢植えの植木をあげたそうですが、どれも喜ばれず、凹んだそうです。

旦那さんは、文句を行ったそうですが(自分の親なので)気に入らないから仕方がないじゃない。という態度だったそうです。

友人は、波風は立てたくないし、離れて暮らしているので、その場が上手く行けば良いと考えているそうです。

私はそういう、義母にだったら、お米か喜んだという芋が良いのかな?と思っているのですが、もっと、良いものはありますか?

別の友人は手ぶらと言ってますが、いかがでしょう。

A 回答 (15件中11~15件)

大変ですね。


普段、どんなものを食べていらっしゃるのでしょうね。
冷蔵庫の中身とか気になります。。。

レストランが売っているドレッシングや、ゆずなどの果汁が入ったお醤油などの調味料はいかがでしょうか。
自分ではなかなか買わないようなもの、「どこそこ産の~が入った」というようなものです。

冷や奴やおひたしにさっとかけたり、サラダにかけたりできますし、これからの季節、お鍋のつけダレにもなります。

他にはジャムとか蜂蜜とか。
ジャムはお砂糖が入っているし、ダメかな?
蜂蜜なら健康っぽいし、最近は「いつどこでなんの花からとれたか」表示されてたりするので、お使いものになると思います。

どれも大きなデパートの食料品売り場などで、2~3個をちょっとラッピングしてもらっても、1000円くらいからそろうと思います。
どこにお住まいかわかりませんが、もちろんネットでも手に入ります。


母の日や誕生日なら(あとに残らない)花束とかでもいいかなと思います。

ショボすぎますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が友人から聞いた範囲の想像ですけど、何を持って言っても必ず文句をつける人なのかな?と思いました。

ドレッシングやマヨネーズ?などは手作りで作るそうで、ジャムは自家製で取れたなんとかイチゴのジャムか、梅ジュースの残りのジャムが一番美味しいと言っていたそうです。

蜂蜜は良いかもしれないですね。友人に言って見ます。

たぶん素材系で行く方が自分でアレンジが出来るので、良いのかな?書きながら思いました。

母の日の花束は一般的なのでクリアできるかもですね。
伝えてみます。

お礼日時:2005/09/08 16:58

こんにちは、



気を使いますね

梅干なんかどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/w-kintetsu/579801/57981 …

あまり大きい物だと食べ切れませんし
品よく、高級感というかんじで・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
梅干ですか。
友人に伝えてみます。
自分で漬けていなければ、良いかもですね。

お礼日時:2005/09/08 16:59

今の時期なら、美味しい新米はいかがですか?


もしくはお子様の本(絵本・図鑑など)とか。

お母様へはお茶碗や湯飲みなど、味のある焼き物はどうでしょうか。
生活必需品ですし、多少気に入らなくても使えます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
美味しい新米。私もそう思いました。
私は、友人から詳しい話を聞いているのですが(ここにはとても書ききれません)残らないものが良いな。というのが、感想です。
すごく、はっきりした人なので、残らないものの方が無難かな?と。
お子様へとなると、義母あてが、なくなるので、友人が嫌みたいです。(以前にお土産を一人一人に買っていったら、お子さんに「ださい!私の趣味も知らないの?」って言われたらしくて、その時の親の注意もなく、すごく腹立たしかったんだそうです。それも理由のひとつみたいですけど)
お米が良いんでしょうかね。

お礼日時:2005/09/08 16:53

なにかの宗教の教えなのかと思うほど


徹底していますね。
私もそんな実家に持っていく物は悩み
ます。

洗剤など家庭消耗品はどうでしょうか。
「家は環境を考えて洗濯石けんのみなの」
など言われてしまうのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宗教はわからないですけど、徹底してるみたいです。
お菓子を持っていったときは、貰っても困るとはっきり言われたそうで、
では持ち帰るといったら、貰っておくけど。と言われたそうで。
石鹸はただで入手してるみたいで、(新聞屋さんかしらね)要らないみたいです。

前に同じようなこと書いていた人がいましたけど、その方の意見も聞いて見たいです。

お礼日時:2005/09/08 16:45

わぁ~大変ですね^^;


もう、もって行くものないよ。って感じでしょうね。

そこで、最近流行のもろみ酢とか黒酢とかどうでしょうか?
お料理にも使えるし、健康に気遣ってあげてるようにも思われそうだし・・・

小さいビンで、珍しいお酢を2本くらいかわいくラッピングしてお持ちになってみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごめんなさい。
書くのを忘れましたが、食べ物は気を使っているようですが、酢は嫌いなんだそうです。料理は、独断で気を遣っているみたいです。
インゲンはどこの産地だとか。

>わぁ~大変ですね^^;
もう、もって行くものないよ。って感じでしょうね

そうみたいです。

なので、この話をしていた別の友人は
手ぶら
文句を言うだろうけど、どうせ言われるなら、何もなし

それも寂しいからと、当人は真剣に悩んでます。
お彼岸も近いからでしょうね。

お礼日時:2005/09/08 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!