dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴスロリさん,及び娘様がいらっしゃる母上様へ質問でございます。
私は 5年前に 家出をして,新潟から浅草へ やって参りました。
新潟在住の頃は 本当に地味でした。
校則通り 着崩す事無く制服を着用する事に 違和感も 反抗心もございませんでした。
正直 何が どうダサいのか 全く理解が及びませんでした。

そんな私が ここ2年程の間に 一変しました。
…ゴスロリに 目覚めてしまいました。
上から下まで 黒1色でまとめ フリフリ ヒラヒラしたお洋服を
毎日 着ております。
浅草では 当然 目立ちますが,「これが私の本当の生き方」と 思っておりますので, 特に気に病む事もございません。

ただ,このまま いつも通りの装備で 里帰りして良いものか,
一抹の不安がございます。
確かに,実家の母(54歳)は 私に負けず劣らず 少女趣味です。
昭和末期 私のハローキティの浴衣に 白いレースをあしらってくれたのは
他ならぬ 母でございます。
中越地震の時 朱鷺メッセで「眩暈かと思った,てへっ」などと言う 図太い神経の持ち主でもありますが,
果たして 24歳にもなる 娘の豹変を 目の当たりにさせて良いでしょうか。

どうぞ 皆様のご意見 お聞かせくださいませ。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは。


私は現在はゴスロリ、ゴスではなくロリータなのですが
私服の8割がたがそういった、田舎で白い目で見られそうな
服装で占められている者です。

私の実家も、宮城のド田舎なのですが里帰りの際はロリータで帰っています。
実家に住んでいた頃から全身黒ずくめ、と言っても
ゴスロリのようにスカートが広がっていたりとかではなく
当時一部で流行していたゴルチェ等の服でしたが、
そのような格好で暮らしていたので、ロリータで帰った時も
「ああ、なんかもう男の子とか魔女みたいな格好しかしないのかと
諦めてたのに可愛いスカートも穿くようになったのね」
といわれただけで終わってしまいました。
ご近所さんからも同様の反応でした。
このように、昔からそれらしき格好をしていれば
家族やご近所からの反応はそれほどすごいものではないのですが
asakusacologneさんの場合、免疫がないご家族の前に
突然ゴスロリで行くという事ですよね?
さぞかし驚かれるかと思います。
そこでおすすめするのが、一番最初の里帰りでは
お好きなブランドの中でも大人しめな、
普段着っぽいお洋服をチョイスして持っていくのです。
多少フリルやレースがついていてもかまいません。
それと普通の、当り障りの無い服もです。
前者のお洋服を着た時にものすごい反応をされたのなら
自分が東京でどういう格好をしているか、
田舎ではまだまだ珍しいが世間ではそれなりに
ファッションとして認知されはじめたファッションであると
いうことを説明しつつ
「実家に帰っている間はこういう服は着ない」という約束をして
そのお洋服より派手なゴスロリ服は着ていくのを諦めて
普通の服を着て帰る事にしてみてはどうでしょう。

私自身、東京に居る間と全く同じ格好はしていません。
大きなプリント柄の物はなるべく避けるようにしたり、
薄いピンクやサックスの服は避けます。
実は黒よりもそういった明るい色のロリータ服のほうが
目立ってしまうからです。
いまだに、良家のお嬢さん風程度で抑えています。
もし、反対されずにご家族が受け入れてくださったのなら
そういった工夫をして、周りの風景に溶け込まないなら
溶け込まないなりに、それ以上目立たない努力をしてみるのも
良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが ご回答 ありがとうございます。

本日 実家から戻って参りました。
「“得体の知れない格好”ではあるものの ヘンテコな感じでないだけ良い」と,良かったのか悪かったのか 判断に困る反応でした。
母と共に行動する際は 普通の格好をした つもりですが,
そっちの方が 母から見れば ヘンテコであった様です。
淡いピンクのチュニックと 黒のサブリナパンツを合わせましたが 「幼稚園の制服みたい」だそうで…(苦笑)。

次回 来年2月に里帰りをする際は シックな 装飾過剰過ぎない まとまった感じの服 を セレクトしようと思います。
ご協力 ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 16:54

こんにちは。


私はゴシックではなく、ロリータですが・・・・・・・。

私なら、ロリ服で行きますね。
因みに、北陸のド田舎に住んでおります。
下妻なんて目ではありません(笑)

初めて私がBABYのお洋服をお年玉で買って、父に内緒で出かけた日を、今でも覚えています。
ジロジロ見られて、ブスだとか気違いだとか言われて、それでも私は前を見て歩いていました。
気持ち悪い位に笑顔でした。
だって、私が私になれたんですもの。

今でも制服はキッチリ着るから美しいと思う性質ですが、それでも、ロリィタ服を着る時のメイクは楽しくて仕方ありません。
付けまつ毛を色々試して、新しいメイク道具でイッパイ悩んだり、美容師さんと仲良くなったり(よく「地味だけど、お洒落に興味ありそうな顔してるよね」って言われます/笑)


さて、本題です。
やっとGL(ゴスロリという言葉の意味が、最近とっても軽くなっている気がして、こう略させてもらいます)
という生き方を見つけたのだから、それをお母様に見せてあげるべきだと思います。
だったら家で着れば?と言われても、人の目を気にして自分を出さないのは、見つけたのはその程度の人生?って思ってしまいます。

確かに、近所の目は気にするべきだと思います。
タクシーで帰るとか、駅で待ち合わせて「このまま帰っていい?」と聞いてみるとか。

私が始めて出かけたときも、祖母は私に泣きついてきました。
私がロリ服を着たと知ったときの父の怒り様は、家具がいくつか壊れるほどでした。
でも、私はロリ服を愛しているので、申し訳ないとは思いつつも、着ました。
出来るだけ車を使用しました。
それでも、近所に知れ渡るのが早い早い(苦笑)
でも、悪い評判は立たなかったと思います。。
これはもう、私の普段の生活態度の賜物だと思いますが(笑)

それと、色々聞かれたら、話しをそらすことにしています。
「この服、私が作ったんです」とか「この服5万円もするんですよ」とか(笑)

ただ、メイクには気を遣ったほうが良いと思いますよ。
コテコテのGLメイクは、ロリィタ歴4年の私でも怖い時があります。
血糊系は避けて、アイラインをいつもの3分の2にするとか・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまいまして 恐れ入ります。
ご回答 ありがとうございました。
里帰りの際は 家族揃って外出する時は 普通の服を着て出掛ける事に致しました。
ご協力 ありがとうございました。

ゴスロリ と言ってしまった方が イメージして頂き易いかと思いました。
多分 黒ロリです。
…あ でも “かわいい”でなく“美しい”を 目指しておりますので
ロリ と言うのも 難しいですね。

母には 「私の“キレイ”は こういうもの」と 伝えたいとは思いますが ご近所には 気を遣って 行って参ります。

お礼日時:2005/09/13 17:31

 お母様はそれほど驚かないかもしれませんが


近所の方は絶対驚き、あそこの娘は・・・といううわさがあっという間に広まるでしょう。
お母様がショックを受けるよりもっと重要なのはそこですよ。
言うまでもないことでしょうけど田舎の人は保守的です。
ちょっとでも派手な格好をしているとすぐに指を指されます。
asakusacologneさんは浅草に帰ればいいんですが
お母様やお父様たちはずっとその地区で暮らすんですから
変な話のねたにされるような服装は慎むべきではないでしょうか。
ゴスロリが悪いと言っているんじゃないですよ。
私はasakusacologneさんより年上ですが、
ゴスロリショップで購入することもありますから。
家の中ではゴスロリでも、外出するときはスカートを代えるとか
そういう心配りはしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまいまして 恐れ入ります。
ご回答 ありがとうございました。
里帰りの際は 家族揃って外出する時は 普通の服を着て出掛ける事に致しました。
ご協力 ありがとうございました。

御近所様の目…確かに 怖いです。
付かず離れず それ程 密なお付き合いは していないかとは思いますが,母の後々を きちんと考えて 行って参ります。

お礼日時:2005/09/13 17:20

私はゴスロリさんでもお母様の年齢でもないのですが、


年末にゴスロリさんがムーンライトえちごに乗って
里帰りするところを見たことがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまいまして 恐れ入ります。
ご回答 ありがとうございました。
里帰りの際は 家族揃って外出する時は 普通の服を着て出掛ける事に致しました。
ご協力 ありがとうございました。

新宿発の アレ ですね(笑)。
私は アレよりも狭い 高速バスを使います。
なので バス内でのパニエも控えねば…。

お礼日時:2005/09/13 17:14

A.あなたの生き方は自由です。

服装も含めて。
B.そして、あなたの生き方を相手が受け入れるかどうかも
それは相手の自由なのです。

多くの奇抜な格好をする人は、Aに関しては、
非常に寛容ですが、Bに関しては恐ろしく冷淡です。
たとえば髪を金色に染めるのは自由ですが、
そんなのが面接に来たから断るのも自由なはずなのに、
逆恨みされることも少なくありません。

今の自分が本当の自分だと確信し、それを押し通すなら、
軋轢も覚悟するべきです。なぜなら社会は他者との
関わりなのですから。

お母様は、あなたの格好を受け入れるかもしれません。
しかし、確実にお母さんは恥をかきます。
お母さんが気にしなくても、それをあなたがどう思うか
がネックになると思います。

ちなみに私は、腕と背中に彫り物が入っております。
そしてそれ自体は、後悔はしておりません。
これで面接を落とされたことも何度もありますが、
そのたび、礼節でもって答えております。相手が自分を
どう思うかは、相手の自由ですから。

家族と出かけるときは真夏でも長袖を着て、
汗だくになって出かけます。(この夏は死にそうでした)
自分はともかく家族が変な目で見られるからです。
自分は覚悟しても、それに家族を巻き込むのは辛いです。

あなたが大切な人にどう思われるかよりも、あなたの
大切な人が、世間にどう思われるかが大人の判断だと
思います。

「生き方」というのに少しひっかかりましたが、
大切な人のために、少し信念を封印することは、
決して「逃げ」ではないと考えます。

この回答への補足

夏 長袖を少しでも快適に着る方法を
私が知る範囲で お伝え致します。

お洗濯の際 キーピング等でのりづけをします。
分量は“シャツをパリっとさせる位”の 半分以下で結構です。
毛羽立ちを抑える事で 通気性が1~2割 アップします。

また ダブルガーゼ スラブ綿 フライス等は
汗をよく吸い すぐ乾きますので 快適です。

あと 寝る前に水分を多めに取る事で
汗のベタベタの原因(老廃物)を 日中 抑える事が出来ます。
朝1番で 老廃物を出してしまいますから。

以上 大した情報ではございませんが 参考までに。

補足日時:2005/09/13 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまいまして 恐れ入ります。
ご回答 ありがとうございました。
里帰りの際は 家族揃って外出する時は 普通の服を着て出掛ける事に致しました。
ご協力 ありがとうございました。

あと 母の職場近くの 行き付けであったお店に行くのを 断念致しました。
ユルくてヌルいとは言え 家族は大切です。
改めて感じました。

お礼日時:2005/09/13 17:09

見慣れていないと、最初は驚くかもしれませんね。


お母様ならOKのような気もしますけど・・・

事前に写真付きの手紙でも送ってみて、反応をみるというのはどうですか?

それよりも、ご近所の方々の反応の方が心配かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまいまして 恐れ入ります。
ご回答 ありがとうございました。
里帰りの際は 家族揃って外出する時は 普通の服を着て出掛ける事に致しました。
ご協力 ありがとうございました。

母へは イラストを付けて FAXで事前連絡を致しました。
中越地震の後 老朽化と海抜マイナス地区である事と 猫を理由に 退去させられたらしく 住所が分からなかったもので 郵送は 出来ませんでした。

お礼日時:2005/09/13 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!