dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車を購入したのですが、あからさまと2センチぐらいの傷(リヤタイヤ上部ボディ)をやられました。多分、カギでしたと思うのですが、横に1本2センチぐらい、深さ2ミリ位でしょうか。
 安く、完全に修正できるところ、ありますでしょうか?カーコンビニなど?ディーラーでは5万円でした!高い!!!おかしいですよ・・・ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

車高を低くした車に乗ってる板金塗装屋です。

2cmのキズで数万円!確かに高額な修理代です、でも、きちんと完璧に補修するとなると、それなりの金額はかかります。正直ディーラは、民間の工場に比べると割高です、内容的なものは、まったく変わりません。問題は修理の内容によって金額は変わります、具体的に言うと、タイヤハウスの小さなキズでも、メタリックやパールの場合、タイヤハウスの真ん中とドアのすぐ横とでは、後者の場合、塗装の範囲が倍になります、同じキズでも部分的に塗装するのと、パネル1枚塗装とでは、金額が変わります、この様に、作業の内容次第で金額は、ことなります。店選びの方法として、このような作業の内容の違いによっての明確な料金の表示ができ、その違いについてきちんと説明をしてくれる工場がよいでしょう。カーコンビニは、もともと板金塗装をやっていた所が、看板を上げたところねらい目です。新車と言う事なので、ボカシなしでパネル1枚塗装した方が後の事を考えると、いいと思います。ボカシは、金額的には、安上がりですが、数年経つとボカシ目が、素人目でも分かる場合があります。あと、自分で塗装などは、考えない方がいいですよ、プロでない限りそう簡単に出来るもんでないです、後からやっぱり、なんてもっていくと金額も面積も倍になります。とりあえず格安なら、タッチアップですね、2cmなら私もそうするかも、色にもよりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下、皆様ご回答有り難うございます!参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2005/09/15 14:52

同じ被害者です



自分は線傷 2mですねー 下地出ていないし
直すとまたやられそうなので
自分でタッチペイントして我慢 
意外と修理代高んですよねー

車両保険に加入していれば イタズラ傷で 保険割引等級減級なしで 支払われますよ!保険確認してみてください

下地の鉄板が出てると錆が侵行しますので 早めに対処した方が良いです 仮にでもタッチペイントする事をお薦めします。
修理出しは 板金塗装屋さんへ交渉するのが一番です
ローンが59ヶ月残ってるとか 困り顔で値段相談してみてください 笑!

面倒なら ディーラー
カーコンビニtの様な店は 腕が良く正しい経営をしている店か 確認のうえお出し下さい 意外と金額は安くないかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。保険、見てみます!直すとまたやられる・・・そうなんでしょうね。(笑)

お礼日時:2005/09/15 14:51

いっそのこと自分で直したらどうですか。

材料代5.6千円と日曜日を半日3回程度の手間で済みますよ。
傷の程度を想像すると、ボディまでは達せず白いサフェーサーが見えている状態だと思います。この程度の傷で板金屋さんに出すのはもったいないです。
傷をナイフエッジ用のパテで埋める。次の週に、耐水ペーパー400.600.1000番の順でなめらかに整形します。次に塗装ですがボティ色によって手順が変わります。赤や黄色の隠蔽力の弱い色の場合下地に白を塗装します、白、黒、青やシルバーなど隠蔽力の強い色の場合は直にボディ色を塗装します。この時、塗装面の手前に、40cm角程度の厚紙の真ん中に1×3cm程度の穴をあけてボディから2cm程度浮かせて挟みます。スプレーはその穴の手前30cm程度から吹き付けます。くれぐれもあっさりと吹き、地の色が見えなくなるまで吹き付けます。次にクリアーを塗装します。やり方は同じで塗装面を少し広く採ります。各塗装工程の間に乾燥時間を十分取りましょう。私は1時間程度採っています。
クリアー塗装終了後30分程度の時間をあけてぼかし材を吹き付けます。ぼかし材は普通のスプレー以上にタレやすいのであっさりとホントにあっさりと吹きましょう。
ここでいったん作業を中止し1週間きっちり乾燥させます。
次に耐水ペーパー1200.1500.2000番の順で塗装面を整え、コンパウンドの細目、極細目、液体コンパウンドの極細目、の順で表面を磨きます。最後に「きずクリア」等で仕上げます。ここで一週間程度乾燥させ最後にワックス等で仕上げます。
材料はすべてオートバックス等でそろいます。又塗装色はエンジンルーム内のプレートに記載されています。わからなければ店員さんに聞いてください。
私も20カ所以上の小傷を自分で直してきました。修復痕はわかりません。
    • good
    • 3

深さ2ミリですか、深いですね。


今回は自分でパテをしタッチアップでなおしましょう。
新車に限ってよくあることです。
第一の新車、猫が飛び込んできてフェンダーはへこみました。
第二の新車、工事現場で脚立が倒れてきてボンネットへこみました。
新車のトラブルよくあることです。
    • good
    • 1

カーコンビニクラブなんかあんまり安くないよね。

ディラーは下請けに町工場なんかにだしてるからその分高くなる。何件か聞いて見たら。どこ行っても金額変わらなかったので他所でも同じ金額だったけど安くなればお願いするといったら安くなったよ。

この回答への補足

回答有り難うございます!自分でやれば、下手!やってもらうために値切ると手抜きされそうですし、よく車高を低くした車などが止まっている板金専門やなどは、どうでしょうか?どなたか、よろしくお願いします。

補足日時:2005/09/13 21:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!