dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在建築中の我が家が雨漏りしています。
大丈夫でしょうか?
屋根の状態は仮葺きです。断熱材はすでに入っています。雨漏り箇所は2箇所。設計家に質問しましたが、まだ仮葺きなので、雨が降る角度によっては雨漏りすることがあるとの事。処置としては断熱材を交換するとの事でしたが、本当に大丈夫なのでしょうか?本葺きをすれば大丈夫なのでしょうか?断熱材を変えてもまた雨が降って雨漏りすれば、断熱材交換をすれば良いのでしょうか?今の家では雨漏りに悩まされているので、心配です。設計家に聞いても「仮葺き」なので。という回答のみ。だったら、内装より屋根を仕上げてもらいたいのが本音ですが。。。あまり口うるさく言って気分を害されたくないと思っています。どなたか回答をお願いします。

A 回答 (2件)

別に手抜きのある建物でなくても、完成後の建物でも雨漏りはあります。


また、きちんと出来ているつもりの家であればあるほど雨漏りの原因に心当たりがなくて、原因がなかなかつかめないことがよくあります。

工事途中での雨漏りは、むしろあり得るものと考えておくほうが良いでしょう。一見出来上がっているようでも取り合いに「隙間」が残っているとそこから雨水は入ってきます。設計監理の人の説明と処置で間違いはないと思います。

ただし、工事途中にせよ、「雨漏りがあったところは雨漏りの可能性がある」と考えて、今後も注意して追跡確認してもらうようにしておきましょう。
雨漏りのあった箇所の部屋内のボード貼りは、工程の許す限り遅らせてもらうように頼んで、雨降り後のチェックの機会を増やして、ご自分でも確認しておく方が安心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とお礼もせずにすみませんでした。
雨漏りも無事対応頂き、断熱材も交換してもらいました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 16:12

仮葺きということは、まだ完成していないわけですから、


雨漏りというのはおかしいかと思います。
まだ完成していないものに対して、
完成後の性能を期待しても意味がありません。

また、断熱材と雨漏りとは関係ありません。
しかし、雨で断熱材が濡れてしまった場合は、ちゃんと替えてもらった方がいいでしょう。

しかし、内装の仕上げをやっているのに、
屋根がまだ仕上がっていないのは、少しおかしいとおもいます。
クロスが濡れたら、張り替えてくれるのでしょうかね?
その辺はちゃんと言っておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とお礼もせずにすみませんでした。
雨漏りも無事対応頂き、断熱材も交換してもらいました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A