dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人体の関節において、股関節は可動関節のうち何関節になるのか教えてください!

今、解剖生理学の勉強をしていて、股関節に関しては
使用している教科書に載っていなくて、問題が解けずに困っています。

例えば肩関節は「球関節」とゆうような答えを探しています。

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

・股関節は臼状関節


・この関節は3つの軸と3度の運動自由度を持つ
 軸には横断軸、前後軸、垂直軸がある
・著しく安定性に優れ、最も脱臼しにくい関節。
・安定性の低下と引き換えに自由度の大きい開放性球 窩関節である肩関節とは異なる
    • good
    • 0

私の愛用しているURLです。

是非これで勉強してください。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNH …

そこでは,SPRINTERさんご指摘の通り,「関節の種類は臼状関節。臼状関節は球関節 (n=3) の一種であるが,可動範囲が…。」とあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました^^
今後も教えていただいたURLをみては勉強します!

お礼日時:2005/09/19 17:29

実際の骨格模型や写真で確認されてはいかがですか?



http://www004.upp.so-net.ne.jp/take-dr/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/take-dr/kaibou/ka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいサイトを教えていただきありがとうございました!
今後も利用してより分かりやすく勉強できるかと思います。

お礼日時:2005/09/19 17:32

股関節も球関節に入るのですが、臼状関節とも言います。



肩関節よりも可動範囲が狭いので細かく分ければ臼状関節になりますが、通常は球関節で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご回答ありがとうございました!

自分の予想と合っていたので二重にほっとしました。

たすかりました^^!

お礼日時:2005/09/18 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!