プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

お世話になります。
タイトル通りですが、曹洞宗では童話『ちびくろサンボ』は人種差別を助長する?ということで問題視されていると聞いたことがあります。
この件について何かご存知のかたがおられましたらお教えください。ご意見でも結構ですし、仏教のほかの宗派の姿勢とか、なんでも情報をいただけたらあり難いです。

A 回答 (4件)

ちびくろさんぼは私の小さいころに読んでいた絵本です。


あのころは、そんなに問題とされていませんでしたが
ある時期から大きな問題になりましたね。

色々分析しているサイトがありましたので
一度みてください^^

でも「曹洞宗で」というのは初耳でした。
宗教とかでなく、人権問題で問題になってましたからね

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~be4h-oosm/matome1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。遅くなってすみません。

私も黒人だからというのに関係なく、主人公の活躍とか虎がバターになるのが楽しくて読んでいるつもりでした。教えて頂いたサイトにもありましたけど、曹洞宗は黒人のステレオタイプな悪い面を読者に刷り込むと言っているようです。

お礼日時:2005/09/29 16:06

個人的には、差別とは思わないのですが、その心が差別だと、関係者は、言うのでしょうね。

また、疑わしいものには近寄らないという、組織の体質ではないでしょうか?

もともと、童話の原作は、かなり残酷な結末も多く、幼児用に、アレンジしてある場合もあり、本来、それらの考え、気持ちを十分、正直に後世に伝えて、くさいものに蓋というのは、良くないと思います。現実に、新規出版や配布は、止まっている絵本のようですね。

餓鬼という言葉が悪いとか、言葉の問題は根深いです。つまり、政治と宗教が、合同したとき、宗教的意味合いでなく、いろいろ、政治介入があったわけですね。

同じことで、アフリカ人が、差別と言い出せば、日本人としては、どうしようもないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。遅くなって済みません。

聞いた話ですけど、曹洞宗は昔から関連の団体から何度も糾弾されたことがあって、その反動かどうか知りませんけど、ものすごく常識はずれな読み方をするそうです。マルクス主義的っていうんでしょうか、いまだに「体制側」対「虐げられた庶民」みたいな世界観の人たちも大勢いるとか。まあお坊さんといったって、どんな組織でもそんなもんでしょうけど…ね。

お礼日時:2005/09/29 16:13

私の知人の曹洞宗の僧侶が、人権に関して変な理解をしたようで、別の友人(俗人)が系図を見て、自分のご先祖が曹洞宗の2代目貫主と縁のある方だと知り喜んでいたら、家柄や先祖を誇るのは人権がどうのこうの、差別がどうこうとぶつぶつ言ったことがあります。


私は何か宗派の集まりで吹き込まれたと考えてますが、次にあった時は不愉快なことを言って申し訳ないと謝りましたので、それ以上は追求しませんでした。

こういった経緯がありますので、「ちびくろサンボ」も、他の方が言われるように人種差別とされた時期がありますので、一部の人権派と称するグループが問題視してる可能性はあります。
ある時期は、手塚治虫氏の漫画ですら人種差別とされたこともありましたから。
カルピスのマークもそれで変わりました。

他の曹洞宗の僧侶は無関心なのか部外者には言っても判らないと思ってるのか、こうしたことはありませんので、その僧侶の態度には驚き、何か洗脳されたような印象を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも回答ありがとうございます。遅くなって済みません。

私が質問させてもらったのも、そんなお坊さんを実際に見たからなんです。やっぱり、人権派みたいな特別な思想の人たちの一部なんでしょうか。でも、いろいろ聞いてみると、曹洞宗は過去にたくさん糾弾されているそうですから、やっぱりその反動で極端な人権教育をしているみたいです。

お礼日時:2005/09/29 16:16

論理的に被差別者が差別と言った場合、数学のように答えの出ないものは、平行線で、無理なんですね。

よって、被差別者的発想の組織人も組織内部に居るという組織論で、解決を図っているのでしょう。

糾弾は、昔も今も、受けていますよ。坊主は、仏の道だから、差別があってはならないということでね。

ただし、江戸時代までは、政治的に差別体質に時の、幕府から組み込まれていたので、意識的に差別をしていた時代もあったのです。

ですから、戦後は、宗教と政治は、分離したりと、なってきたわけです。

天皇は生きた神様、檀家制度は、徴税政策、他宗教排除政策など、政治に必要だったのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!