アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月中旬、中2の娘のクラスで歌います。作詞木坂涼、作曲寺島尚彦。みんな、一生懸命に練習しているようなのですが、ただ歌っているだけで、曲のポイントが分からず、困っているようなのです。合唱部の子もいないし、担任の先生も「お前らでがんばれ!」と言うだけで、全くまとまりません。
この曲をご存知の方、歌うポイント、歌う時に気をつけることでも何でもいいので、是非教えてあげてください。救いは、生徒たちの「がんばろう!」というやる気だけです。

A 回答 (2件)

NHK全国学校音楽コンクール第55回(昭和63年度)中学校の部の課題曲Aです。

当時合唱部に入部したばかりの中学校1年生のとき、初めての夏のコンクールで歌った曲です。ソプラノだったんですが、伴奏の先輩がよく練習を休むので代理でピアノも弾いてよく覚えています。女声三部でしたが、実際のコンクールで混声も聴きました。雰囲気がちょっと違いますね。
普通の子供向けの合唱曲にありがちな「未来に向かって爽やかに」みたいな感じがあまりなく、いたるところに青春を駆け巡る若者の姿が表現されていて目に映るような、歌詞というより詩を読んでいる気持ちになります。作詞の木坂涼さんは本職の詩人ということで納得したものです。この曲はちょっと大人びた歌詞と爽やかなメロディー、それから伴奏のピアノも変則な拍でイントロ入ってくるし、すごく素適な曲ですよね。
数ヶ月前まで小学生だった当時と違い、今歌詞を読むとあのメロディーとともに中学時代の思い出が甦ってきます。まぶたを閉じると放課後の廊下とかプールやグラウンドや好きだった子や学校からの帰り道が見えてきます。なんだか自分が歌いたくなってきました。

簡単ですが、当時を思い出せる範囲で歌い方のポイントです。頑張ってください♪
--------------------------------------------------
カセットテープが 音をなくしても まわっている
→出だしの「カ」"K"の発声を強く、細かいメロディーに口を大きく動かして言葉をしっかり発音します。
今日という日が いっしょに 巻かれていく
→「いっしょに」小さい「っ」「ょ」を丁寧に、この後のメロディーラインの雰囲気の変化の動機になるように「巻かれていく」はやや歌い上げます。
まぶたの裏の空が 晴れています 風が吹いています
→「います」の「す」"S"と「風」の「か」"K"発声をちょっと大げさなくらいに。
プールサイドの 黄色いタオル すみっこの 君のイニシャル
→細かい音に合わせて単語をはっきりと発音します。おおげさなくらいでないと聴き手に歌詞が聞き取れません。
水に映る影 影
→だんだんrit(少しずつゆっくり)します。
あの時の君の笑い声
→ゆっくりやさしく、「笑い声」のあとで一呼吸おきます。
音のないテープのむこうに
→テンポを戻して
一日が一日が もうすぐ 巻ききる
→「いちにち」をきっちり発音、「もうすぐ」cress(だんだん大きく)、「巻ききる」一語一語をしっかり発声して歌い上げます

カセットテープが 音をなくしても まわっている
→出だしの「カ」"K"の発声を強く、細かいメロディーに口を大きく動かして言葉をしっかり発音します。
今日という日が もう一度 巻かれていく
→「いちど」をしっかり発音、「巻かれていく」はやや歌い上げます。
まぶたの裏の雲が 染まっています 草が揺れています
→「います」の「す」"S"と「風」の「草」"K"発声をちょっと大げさなくらいに。
グラウンドに散る 縞のユニフォーム 走っていく 君の背番号
→細かい音に合わせて単語をはっきりと発音します。おおげさなくらいでないと聴き手に歌詞が聞き取れません。
夕陽にのびる影 影
→だんだんrit(少しずつゆっくり)します。
あの時の遠いホイッスル
→過去を思い出しながら遠くを眺めるような気持ち、「ホイッスル」のあとで一呼吸おきます。
音のないテープのむこうに
→テンポを戻して
一日が一日が もうすぐ 巻ききる
→「いちにち」をきっちり発音、「もうすぐ」cress(だんだん大きく)、「巻ききる」一語一語をしっかり発声して歌い上げます
夜の風の中で 入れかわっていく 夏と秋 入れかわっていく 新しい日
→「入れかわっていく」をはっきりと発音します。
いれかわっていく 新しい 新しい わたしたち
→「新しい 新しい」cress(だんだん大きく)しながらrit(少しずつゆっくり)、「わたしたち」直前に一瞬(長くならないように)一呼吸します。「わたし」思いきり歌い上げ、「た」「ち」一語一語しっかり力強く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rumima さん、 こ~んなに詳しく、歌詞の一字一句まで、表現の仕方を教えてくださって本当にありがとうございました。それなのに、お礼がとっても送れて、すみませんでした。
な~るほど、こういう風に歌を表現していくのですね・・・。今現在、まったく手探りの状態なので、生徒たちは目を輝かせて喜ぶと思います。
今日は、rumimaさんのアドバイスを、練習係の子&担任の先生に持たせました。
今後、このアドバイスをどう活用してくれるか、とっても楽しみにしています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 05:53

こんばんは。


私は10年くらい前にNHK全国音楽コンクールの自由曲としてこの曲を歌いました。
合唱部でもないのにこの曲は難しいですよね・・・素敵な曲なのでがんばってください!

詳細な部分についてはNo.1の方がとても丁寧に指摘されていますので、私は全体的な雰囲気を・・・。

非常にさわやかな曲なので、テンポにめりはりをつけて。
もちろん言葉ひとつひとつの区切り方もはっきりとしたほうがよいでしょう。
この曲はメロディラインもさることながら歌詞がとっても素敵です。
クラスで歌詞だけ朗読するとどこをポイントにするべきかよくわかります。
これぞ中学生の青春!という部分を気持ちをこめてはっきり歌います。

テンポが速いと思いますので、一部分ずつ抜いて練習するのもよいでしょう。
どんな気持ちで歌うべきかクラスみんなの気持ちがそろえば歌もそろいます。


と・・・精神論が多くてごめんなさい。
思い入れがとても深い曲です。
当時の色ペンでの修正がたくさん入った譜面を渡したいくらいです。
素敵に歌い上げられるとよいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bartantan さん、ありがとうございました。
bartantanさんのお返事で、この曲のイメージがなんとなく分かったような気がします。
>思い入れがとても深い曲です。
当時の色ペンでの修正がたくさん入った譜面を渡したいくらいです。>
そんなに思いのあるステキなこの曲、娘たちのクラスで、その子達なりに思いを込めて歌えれば最高です!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!