アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今までたくさん同様の質問があったと思うのですが、やはり当事者となると焦るもので、ちょっと検索してみただけで諦め、質問をさせて頂きます。<(_ _)>

 Yahooオークションで落札しましたが、出品者からのメールが送られてきてビックリ、50円で落札したタオルの送料が、海外からの発送なので5000円だと言います。改めて商品説明のところを読むと、下の方に小さくですが、そのように書いてあります。
 その出品者はたくさん出品していたので、同じ商品を落札した人たちに連絡を取ってみると、ほとんどの人は「自分もこれは詐欺まがいの商法だと思っているが、よく読まなかった自分の責任なのでタオルの送料として5000円支払った」「商品の代金だけ払って、商品自体は送ってもらわないように頼んだ」「キャンセルして、キャンセル料として3000円払った」「法外な送料だと思うが、今回は勉強だと思って払ってしまった」などのヒドい話ばかりです。
 確かに、送料が明記してあるかしていないかと言えば、ちゃんと書かれています。ですが、だから納得できるかと言えば、できません。
 商品はいりませんし、キャンセル料も払いたくありません。このような場合に「あなたが正当かも知れませんが、このオークションにお金は払いたくないので、キャンセルします」と言ってお金を払わなかった場合、評価が悪くなる以外に何か問題はあるでしょうか?
 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

A 回答 (13件中1~10件)

 キャンセルを第一に考えるのではなく、まず出品者と、送料を実額払いとするよう交渉するべきです。

オークションにおけるキャンセルは債務不履行であり、民法上違法です。

 オークションの送料は、実費が原則です。海外発送であっても、タオルに送料がそのように高いかかるとは思えません。実際にかかる送料を円に換算した額で発送するように求めましょう。いかに出品ページに記載してあろうと、ガイドライン上、落札価格以外に不当に高い金銭を落札者から徴収することは禁止されています。本件の送料はガイドライン違反で無効となる余地があります。また、出品者としても送料から儲けるのはおかしな話で、落札金額が実質的に懐に入れば本来文句はないはずです。

 この交渉が断られて初めて、キャンセルしましょう。相手にはもちろん「非常に悪い」の評価を付けましょう。不当に高い、どう見ても輸送コストとは程遠い送料を押し付けられた(実額払いに応じてもらえなかった)わけですから。これなら見る人が見れば、悪い評価を受けても納得してもらえます(返答欄に上記の事情を書きましょう)。

 出品者が本当に海外なのであれば、評価以上の不利益を受けることは考えにくいと思います。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell …

この回答への補足

コメントありがとうございます。
当然、交渉はしてみました。相手の返事としては

・送料は代行業者に依頼しているので、自分が決めたわけではない
・この代行業者は架空のものではなく中国に実在している。嘘だと思ったら調べてほしい。(Webページあり。なぜか日本語のみで中国語ページはなし)
・自分は足が悪い障害者で、自分で発送作業はできないので、この業者に依頼している
・よって、タオルの送料5000円は適切な価格であり、それに入札した以上は支払う義務がある

とのことです。
 善意の出品者であるにしても、あるいは(他の落札者たちが言うように)詐欺まがいの悪徳出品者であるにしても、「送料5000円が実額」というストーリーのためには、やるべきことはきちんとやっているという印象です。
(関係ありませんが、「自分は障害者だから」というのは文脈に関係なく頻繁に引き合いに出されるので、同様に障害者である自分としては非常に不愉快でもあります。)

 個人的に、今回フォーカスしている問題は、これが合法的かどうか、ルールに則っているかどうかではなく、他の落札者を含めてほとんどの人が「しまった、だまされた!」と思うような取引である、ということだと感じています。
 であれば、こちらも(もしそれが合法であり、ルールに則っているのであれば)オークションを一方的にキャンセルし、キャンセル料も支払わない、と手段を選択したい、ということなのです。
 アドバイスなどございましたら、引き続きお願い致します。

補足日時:2005/09/29 10:13
    • good
    • 0

ずいぶん身勝手ですね


自分のことしか考えていないではないですか
きちんと金額を書いて出品しているのに
出品者はどうなるのですか?
海外からの発送で5000円なら、妥当だと思いますよ

この回答への補足

コメントありがとうございます。
usami33さんの論理ですと、利用許諾に料金が書かれているワンクリック詐欺の業者の支払い要求は正しく、利用許諾を読まずにクリックした奴らが悪いので、月に300ドルだかの料金を払う義務があり、払わない連中は自分のことしか考えていない身勝手な奴ら、ということになるのでしょうか?
もし違うとしたら、どこがどう違うのかご説明いただけますか?

補足日時:2005/09/29 10:39
    • good
    • 0

海外がどこかによりますが、例えばアメリカであれば、高いと正直感じます。


説明に書いてあったのだったら、出品者に非は無いですので、評価が悪くなる事を承知しているのでしたら、キャンセルされたらどうですか?
それ以外に問題は起こらないと思いますが。

>同じ商品を落札した人たちに連絡を取ってみると、
これはどうやって連絡をとられたのですか?
落札者のメールアドレスは、普通分からないと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 (以下、反論ではありません)下の方へのコメントにも書いたのですが、「説明に書いてあるから出品者に非はない」というのは、どこまで通用するのだろう、という疑問を持っています。ワンクリック詐欺は利用許諾を「きちんと」用意しているのに、なんで「詐欺」と言えるのだろう、と。
 ちなみに、落札者のメールアドレスは(誰でも思いつく方法だろうから書いてしまいますが)、YahooIDの後に「@yahoo.co.jp」をつけて送信してみました。

お礼日時:2005/09/29 12:22

 補足を読みましたが、ウソでしょう、っていう感じです。

というか、この提示された事実が虚偽であれば、完全に詐欺罪ですね。分かっているのでしょうかね。そもそも代行業者に依頼したとしても、その手数料は落札金額の中から支払うべきで、代行手数料を落札者に請求するのはシステム利用料の請求と同じで、ガイドライン上認められません。

 キャンセルもやむをえないんじゃないですか。

この回答への補足

たびたびのご助言、ありがとうございます。
基本的にキャンセルの方向性で考えているのですが、一つ気になることがあって、それはtokyo_walkerさんもおっしゃっている、

>オークションにおけるキャンセルは債務不履行であり、民法上違法です。

ということです。
 ワンクリック詐欺と同じで、送料が5000円であることも、キャンセルの際にはキャンセル料を払えということも、よく探せば「ちゃんと書いてある」のです。
 それでも、それを無視していいのかどうかがわかりません。
 ですが、他の質問などで逆のケース、つまり「落札者がお金を払ってくれない」というようなケースでは「諦めるしかない」というような結論に至っている気がします。
 そういうものなのでしょうか。

補足日時:2005/09/29 12:23
    • good
    • 0

No.3です。


支払わなければ、おっしゃるような「詐欺」としても被害は無いのでは?(評価は別として)

その際相手が法的に何かをしてくるかという点については、通常は(ワンクリック詐欺同様)無いと思いますが、「クーリング・オフ」「錯誤」等を理由に戦えるのではないかと思いますが・・・。

「債務不履行 ヤフオク」で検索しますと、色々な事例、相談を受け付ける行政書士のサイトが出ますので、そちらでご相談されてみてはいかがですか?

>落札者のメールアドレスは(誰でも思いつく方法だろうから書いてしまいますが)

考えた事もありませんでしした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は支払っていないのですが、他の方々はけっこうみなさん不本意ながら支払ってしまっていたり、キャンセル料を払っているので、そのせいで「詐欺まがい」という言葉が出ているのだと思います。

お礼日時:2005/09/29 22:47

私もオークションは利用していますが…あまりトラブったことがないので参考にならなかったらすみません。


他の落札者様が仰られていたように「商品の代金だけ払って、商品自体は送ってもらわない」は駄目ですか?50円ですよね、タオル代。振り込み手数料含めても5000円払うよりは良いですし、キャンセルするにしても角が立たないというか、送ってもらわないから送料は不払い、でも商品代金は払った!という事実が残るわけですし。
評価が悪くなるのは仕方ないとしても、実害を最小限に出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今考えていることは、金額の大小ではないのです。損はしたくないとか、額を小さくしたいということではなく、「こういう詐欺まがいの方法を採る出品者を相手に泣き寝入りし、さらに被害にあう方が増えるのを助長したくない」ということなのです。自分のことだけ考えれば、確かにそれが一番簡単なのですが、そこまではオトナになれないといいますか。。。

お礼日時:2005/09/29 22:53

回答させていただきます。



たびたびワンクリック詐欺はどうなるのかとおっしゃっていますが・・・
ワンクリック詐欺の場合は
きちんと「分かるように表示してなかった」ので詐欺に当たります
「良くさがせば書いてる」のでは請求する事はできません
ワンクリック詐欺の方法としては、わざと、下のほうにスクロールしないといけなかった・・・

今回のタオルは多少フォントサイズが小さいにせよ
確認画面ですぐに確認することが出来ているようですので
詐欺はという風には考えにくいです。

悪評を覚悟でキャンセルしてみてはいかがでしょうか?
私ならキャンセルします。

この回答への補足

ありがとうございます。
ですが、どうも「よく探せば書いてある」と「すぐに確認できる」の境界が曖昧に感じます。とても多くの方が気づかずに入札してしまい、落札メールをみて驚き、キャンセル、もしくは泣き寝入り……これを「すぐに確認できる」と言ってしまっていいのかというと、疑問が残ります。

もっとも、僕がワンクリック詐欺と比較しているのは、出品者を詐欺扱いしたいというわけではありません。
ワンクリック詐欺の被害同様、「払わないことの正当性」が保証されているのかどうかが知りたいのです。

補足日時:2005/09/29 22:58
    • good
    • 0

たった50円の落札物に送料が5000円もかかるのに、気がつかない程度に小さくしか書いていないということは、常識的に考えてまず間違いなく作為的であると考えられます。


かといって詐欺などの犯罪を立証することは困難でしょうから、自分の評価が悪くなるのを覚悟しているなら、一方的にキャンセルしてしまいましょう。そして相手の評価欄に「悪い」評価をして、後の人達のための注意喚起を書き込んでおいた方がいいと思います。
相手が民事訴訟を起こして裁判で負ければ損害賠償義務が生じますが、そもそも未発送でしたら相手に実質の損害はありませんからいくらも賠償請求できません。

この辺を見ると、
http://www.gendaiya.co.jp/kaigai.htm

タオルが何グラムあるのか知りませんが5000円という送料もかなり法外かもしれません。
法外な相場であれば民事であれば信義則違反で争えますし、刑事上も事実上の詐欺であると考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、賠償請求がほとんどできないわけですね。少々気が楽になりました。

今も対応策を考えていますが、もうかなりの人数が集まってきていて、やはり「あとの人たちに注意を喚起しないと」という話になっています。Yahooに連絡、私は「非常に悪い」をつけました。
裁判というのは現在は考えていませんが、訴えられる可能性もなくはないので、全く考えなくてもいいという問題でないとも思っています。

お礼日時:2005/09/29 23:09

#2です


質問、補足等を読ませていただきました。

世の中立場が変われば意見も変わる、
お互いの相手の立場を考えないと、
本来うまくいくこともこじれてしまいます。

今回のように
相手を悪く言う、
自分の評価等のみ気にしている、
追加で訳のわからない例を持ち出している

このようなことではなく、商品を取引するということの意味をもう少し理解していただいた方がよいと思います。
参考にクーリングオフの考え方がわかるHPをご紹介しておきます
オークションのキャンセルとクーリングオフでは違うのかも知れませんが、
ここのクーリングオフできるばあい/できない場合等を熟読すると、
本来、商取り引きとはどうあるべきかがご理解いただけると思います。

http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/

参考URL:http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/

この回答への補足

usami33さん、質問者でありながらこういうことを申し上げるのは気が引けますが、質問者がいったい何を質問しているのかをちゃんと把握した上で回答した方がいいと思いますよ。
あなたの#2の回答、全く質問と関係がありません。
それに、私は「評価を悪くする以外、何が問題があるか」と質問しているのです。つまり、評価は気にしていない、ということです。「以外」という言葉は、そういう意味です。
他の回答者の皆さんは、それをちゃんと理解してくださっています。「評価を気にされないのであれば」と助言をしてくださっています。なのにusami33さんは、どこをどう読んでそう思ったのかわかりませんが、「自分の評価等のみ気にしている」などとおっしゃっている。これだけの方々の中で、私の言っていることを全く理解せずにこんなとんちんかんな回答しているのは、あなただけです。
気持ちはありがたく受け取りますが、正直言って、もう少し考えた方がいいと思います。

補足日時:2005/09/29 23:09
    • good
    • 2

ではきちんとお答えしましょう


「評価が悪くなる以外に何か問題はあるでしょうか?」
現在のYahooオークションのようにある意味無法に近い状態のところではキャンセルするのも対してきにする事ではありません。
※ ここで無法といっているのは、明らかに違法なものまで取り締まらずに出品を多数認めていたりし、運営側の多少の努力は見えても、完全な管理下に置かれた正規な売買が正常に行われていない事を示唆しています(このため、詐欺等も発生しているのですよね)
※ でも、私も必要に応じて利用はしております
これが第一の回答です

私がご紹介したクーリングオフの考え方は読んでいただけたでしょうか?
このHPをご紹介したのは、契約書の無い売買においても、売買する行為はすべて法的には契約と同じ意味を持つ事を理解していただきたいからです。
これが第二の回答です

追加で常識問題として
オークション、通販、商店で購入しどこかへ発送を依頼する、これらは全て商品の価格+送料が必要となる事は常識ですよね。
※一部例外として、送料無料キャンペーンや一定金額以上は送料無料などと言うのもありますが。
つまり、送料がたとえ高くても絶対に購入したいと考える以外の時は、価格+送料で購入する物の価値を考えることは必然的に常識となりますよね。
オークションに限らず、送料が不明(表記してある所がわからない場合も含む)では、価格+送料で物の価値を考える以上、判らなければ販売側に確認するのも常識ですよね。
ん?まさか、送料を考慮するのが常識ではないなんて、こんどは言い出しませんよね。
第三の回答は、この常識外の質問であるからこそ#2の指摘となります。

これで売買に関する法的考えと常識を理解できたと思いますので、後はご自分の質問内容を読み直してみてください。
今回は非常識な質問をして、常識を教われたのですから、かなり得しましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!