プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子育て中です。なかなか自分の時間が無く、
そのせいか頭がスッキリしない、イライラしやすい
です。時々舟に乗ったような眩暈があります。
ひとり目を産んだあとも同じ症状でメンタルクリニック
でソラナックスをもらって飲んでました。今二人目を
育児中で、またソラナックスにお世話になってます。
この頃は子供が泣くとすごくチョコレートが食べたく
なるんです。反射的に。うるさく泣かれるとすぐキッチン
でチョコレートを平らげます。うまく表現できませんが
”うっとり”するというか。ホッとするんです。
以前はお酒の事もありましたがお酒は飲まない努力を
してみたら今度はチョコレート!太りそうですね。
イライラなどど、甘いモノって何か関係あるんでしょうか?

A 回答 (5件)

え~っと、先ほどは成分名を見事に失念してたので書きませんでしたが、安定作用があるのはテオブロミンというやつです(明治さんはデプロメール錠を出している所ですので、多少はあてになるかなと思ったので参考URLも載せてみました)。



自信なしですが、GABAはBBB(血液脳関門)を通過できなかったと思います(こっちは怪しいです・・・通過できてたらごめんなさい)。

参考URL:http://www.meiji.co.jp/inquiry/kyakusou/foods/co …
    • good
    • 0

抑鬱状態で休職3ヶ月目、アモキサン、レキソタンを中心に服薬している者です。



憂鬱感・悲壮感が強く、1日中泣くか薬で眠くなって寝るか、という時期がありました。
それにより、主治医にアモキサン・レキソタンの両方を増量されましたが、かえって神経過敏になってしまったようで、ほんの少しのことで苛々してたまらなくなり、喉から手が出るほどチョコレートがほしくなりました。

私は普段はお菓子はあまり食べません。
でもその頃はチョコレートが食べたくて苛々し、食べ始めると少し落ち着くのですが『あぁ、これ食べすぎ、太っちゃう…』と思ってはいても止められない自分に苛々し、1箱食べきって、もう食べることができなくなったことに苛々し…と、苛々が無限ループ状態でした。

主治医に相談しつつ、3週間同じ処方で試してみましたが、苛々は落ち着くことなく毎日ずっと継続していたので、4週間目から処方を変えてもらいました。
すると、2~3日後から、すっと苛々が抜け、あれだけ欲しがったチョコレートを、一口も食べないでいられるようになりました(特別我慢したということではなく、普通に『食べなくていいや』、と感じるようになりました)。

pikake88さんは育児中とのことで、私と状況は異なるのですが、もしかしたらソラナックスがpikake88さんに合っていない(神経過敏にしてしまう)のかもしれませんね。
主治医の方に相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

チョコレートやココアの原料、カカオにはGABA(ギャバ)


という成分が含まれています。

GABA:
γ(ガンマ)アミノ酪酸(Gamma-Amino Butyric Acid)
人間の脳内に存在する神経伝達物質で、リラックスに
役立つといわれているアミノ酸の一種です。

GABAは発芽玄米ブームで注目された、脳の血流改善、
血圧降下、腎・肝機能活性、アルコール代謝促進作用
などに効果のある成分ですが、精神安定効果も有ります。
カカオにも多く含まれていることが判明しています。

GABA強化型チョコレートも市販されています。

参考URL:http://www.jafra.gr.jp/gaba.html
    • good
    • 0

甘いものというよりもチョコレートや、ココアといったものはちょっとだけ落ち着かせる作用があるらしいです。

食べ過ぎたら・・・という場合は、シュガーレスのココアなどはいかがでしょうか(砂糖を自分で調節して飲めるっていうやつです。甘味料も今はありますのでそのようなものと組み合わせられてみてはいかがでしょう)?

甘いものといえば、和菓子などもありますが、そういった類のものと食べ比べてみたらわかると思いますよ。

また、不思議な点がありましたら、ドクターに聞いてみられるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

29歳女性です。

ソラナックス、私もお世話になってます。
子育てお疲れ様です。お二人も!私は独身なので子育てをしてる人を見ると
すごいなぁと思います(私に出来るかな・・という不安からです(^^;
疲れた時とかに甘いものが欲しくなるって聞いたことがあります。
イライラも似たような感じなのかなぁと思いました。
チョコレートも大量だと糖尿病とか心配ですが、イライラした時とか
ほっとするなら良いと思います。
不安だったらそういうことも病院の先生に相談されてみたら良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!