
高校を卒業してから、1年六ヶ月経ちました。
卒業までは、東京の専門学校か東京での就職を希望してましたが親などから反対にあい断念。
その後タクシーの無線業務の面接を取り付けましたが、その日になって親から深夜だからダメだと言われ断念しました。
その後、昨年の5月頃から9月頃までバイトを探しましたが希望の職種がなかなか見つからず、精神的に過去のことも含めおかしくなってしまい病院に1ヶ月程通いましたが親からお金をもらえなくなり、半強制的に止めさせられました。
それから昨年の10月~今年の3月までの間、自殺だけを考え引きこもり状態が続きましたが、モニターのバイトを半年だけやることになりそれをきに少しは楽になりました。
しかしそれも先月末で終わってしまい、今月に短期バイトが2つあるくらいです。
今は病院には通っていませんが、症状からして確実に精神疾患があると思います。
しかし、働くのが怖いというのはやはり甘えでしょうか?将来的にやりたいこともありますが、お金を稼いで何なんだろうと考えると死にたくなります。
このまま流れで短期バイト終了後に、なんらかのバイトが出来て精神科に通いたいと考えています。
なんらかの精神疾患を抱えていて、それでも働いている方のお話しが聞きたいです。
面接から~働くまでの間、どういう心境だったか教えて頂けると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
あなたは、親御さんのご意見を聞き入れて、就職や、病院通いを止められています。
親御さんにもお考えがあったんでしょう。とても大事にあなたのことを思ってくださっているのだとは思います。しかし、病院通いまで止めることになるのは尋常ではありません。子供が自殺まで考えて引きこもっているのにその解決策(病院への通院)をも遮断してしまうとは。
「今は病院には通っていませんが、症状からして確実に精神疾患があると思います。」は、たぶんそうだと思います。
そういう症状のときって、自分を責めたり、価値が無いとか思ったりしやすいんです。
ご自身でも「働くのが怖いというのはやはり甘えでしょうか?」と書かれていますが、全然甘えじゃありません。こんなことがあったのだから、そして、今、通常の状態ではないのですから、もっと自分を甘やかしてもいいくらいです。自分に厳しすぎるとおもいます。怖いと思っているうちはやらなきゃいいんですよ。こういう思考回路になっていることが、すでに、やや病気の状態ですからね。
それで、元気になってきたら、「働くのが怖い=甘えか?」等と悩みません。ただ、「よし、働こう」「自分の好きな仕事見つけよう」「とりあえずお金稼ぐか!」ってなってくると思います。
「お金を稼いで何なんだろうと考えると死にたくなります。」などと、意識が混乱しているようです。生きるためにお金稼ぐんですから。死にたくなったら本末転倒です。
ここは自分を大事にするため、まずは早めに医者にかかることをお勧めします。
そして、精神疾患を抱えながら働くのは本当言うとしんどいです。しんどくて辞めてしまう人が多いです。ただ、文面から見ると、バイトで少し元気もらえているようだから、やってみたらいいですよ。あなたの場合「もしかしたら、自分に適した仕事が見つかることで、治ってしまうのではないか。」という印象を受けました。その際は決してただただ、親御さんの意見を聞き入れるのでなく、「自分はどう働きたいか、親が止めろといっても私はこれをしたいんだ。」という意識が必要かもしれませんね。
以上、参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
かなりハードな仕事で、さらに神経を使い、私事で悩み・・・と、かなり劣悪な精神状態で長期間働いていたので、一時的に仕事恐怖になったこともありました。
求人情報誌も怖くて見れない時期が長く続きました。
でも、求人情報って、逆に言えば、誰かの役に立てるってことなんですよね。自分の力が誰かのため、何かの役に立てるということは、とても素晴らしいことだと思えるようになったんです。
そんな風に考えるようになってから、求人情報恐怖症も治り、積極的に見れるようになりました。
ちょっと発想を変えれば、この世はデッカイ宝島~♪なんです。
No.4
- 回答日時:
親から言われた言葉にはそれなりの説得力があるでしょうね。
(^^ゞ働くのが怖いとのことですが、働くあてがあるのに親からの反対で断念したというのはどういうことでしょうか?(もしよければ補足してください。ただし、質問返しではないのでご理解ください)
私は根性論や精神論はあまり好きではないのですが、安易に精神的な疾患に結びつける傾向もどうかと思います。
No.2
- 回答日時:
精神疾患の無い者で申し訳ございませんが、「親」と「金」には困った者です。
参考にしていただければ幸いです。勝手な想像で申し訳ないですが、ストレスの原因は親御さんではないかと察します。
kurosioさんは親御さんの人形ではないのですから、好きなように生きるのが最良の選択ではないでしょうか。
同居している~、養ってもらっている~などの理由で両親の意にそぐわない行動は取れない、というのであればいっそのこと自立して、働いて金を稼がなければ生きていけない状況にまでしてみれば良いのではないかと思います。
文面では「働く気もない」という風にはとれませんでしたので、助言させていただきます。
きっと自殺なんて考える暇無くなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
21歳です。家出を考えています...
-
寂しさと過食と自慰行為
-
ごめんなさい。お母さんの作っ...
-
初めまして。 中学生です。 女...
-
リスカが親にバレた
-
引越しを親に反対され、説得し...
-
妹の部屋に入ったらこのような...
-
『病院に行きたい』と言ったら...
-
学校が辛いです。何が辛いのか...
-
両親が私を家から追い出したが...
-
鬱を解消したい。納得いく終止...
-
学校から電話があったことを親...
-
メモ……強迫性障害?
-
悪ガキだった子供時代
-
助けてください。テストを欠席...
-
複雑性PTSD
-
親に甘えたいけれど、甘えるの...
-
リスカで精神科に行くべきか
-
「勝ち組」とか「負け組」とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
初めまして。 中学生です。 女...
-
ごめんなさい。お母さんの作っ...
-
悪ガキだった子供時代
-
助けてください。テストを欠席...
-
寂しさと過食と自慰行為
-
最近疲れました。 でもこれは甘...
-
メモ……強迫性障害?
-
二十歳の息子が学校に行かない...
-
最近夜遊びをずっとしています...
-
過ちや後悔のある人生
-
リスカで精神科に行くべきか
-
先生にリスカを相談したことに...
-
親が旅行中の友達の家に遊びに...
-
『病院に行きたい』と言ったら...
-
親から愛されて育てられたのに...
-
引越しを親に反対され、説得し...
-
リスカが親にバレた
-
親が認知症に、これからの生活...
-
毒親だった親から謝罪され、申...
おすすめ情報