プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

いわゆるマスオさん(妻の両親と同居で、名字別)状態なのですが、
妻の祖父(同居していました)が亡くなりまして、喪中の挨拶をすべきか
悩んでいます。妻の友達、親戚関係には、喪中につき年賀状を出さない
予定ですが、夫のほうも、喪中としておくべきでしょうか?
もしくは、妻のほうも通常の年賀状とした方がよろしいですか?

夫側の親戚のてまえ、養子になったわけではないので、通常の年賀状と
した方が良いのかなとも考えています。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

http://www.taka.co.jp/mochu.htm
これ参考になるかと思いますが、おじい様となりますと、出す人も、出さない人も・・・いらっしゃいます。
同居の有無で決めることもあるようです。

同居してない場合、どちらでも・・・ということになりますが、motoryonさんの場合同居・・・難しい選択だと思います。

私ならどうするか・・と考えてみました。
恐らく、同居のご両親に意見を伺うと思います。もしくは、奥様から聞いていただいてもよいと思います。

ご両親の考え方だと思うのです。年賀状は同じご家庭ならポストが一緒ですよね。
古い格式にこだわる方でしたら、絶対に欠礼だと思うのです。
でも、別姓だし・・・という方でしたら、年賀をやり取りしても気にならないかもしれません。
養子かどうか・・・というよりも、どのような関係にあったかだと思うのです。他人ではないですから。それから、もし、奥様がmotoryonのおじい様やおばあ様がお亡くなりになったとき、年賀状のやり取りを望まれますか?
その辺にもあるかと思います。(同居してたか、お爺さん子だったとかそうでなかったとか、あると思いますが。)
奥様や皆さんと、それとなく聞かれたらよいと思いますよ。

ここでの意見は必ずしも、どこのご家庭にでも当てはまるものではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

妻の両親が、私たちに任せるということですので、妻は欠礼、私は
年賀状を出すこととしました。

他に、ご回答くださったお2人にも、併せてお礼申し上げます。

お礼日時:2001/11/19 22:39

私の場合は、夫婦共に親戚には年賀欠礼としましたが、友人 知人に関しては、血縁関係のない方は出しました。


血縁はなくても、祖父には代わりないので、三親等で有ることを考慮してそのような、対処をしました。
    • good
    • 0

先日同様の質問をしました。


とても参考になる回答をいただいておりますので、回答内容(参照URL)を参照してみてください。

ちなみに私は、妻の親戚・知人には年賀状は出さず、私の親戚・知人には私の名前あるいは妻との連名で出すことにしました。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=169314
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!